おわら風の盆 その1

今年もやってまいりました!(ぐもニストにとっても)夏の風物詩おわら風の盆!!

というわけで、ダンナの会社が創立記念日で休みだったので、行ってまいりました。
早朝5時に蒼ずぃ〜で出発。

9時前後に猪谷に着くと、猪谷に蒼ずぃ〜を放置プレイで
キハ58 1114(乗)+28 2346→富山行き
に乗車!

おわら風の盆は夕方からなので、お昼に氷見に行くことに。
実はこの日、別行動でmaya父母もお友達とおわら見物にいらっしゃってて、
お昼は氷見でご一緒しようといわれてたのだ!!

富山からでんちゃで高岡まで行くと氷見線に乗り換える。
キハ47 1092(乗)+40 2092


氷見着。
氷見駅についてちょうど路線バスがいたので飛び乗る。
これで海鮮館前まで移動。

海鮮館に着くとちょうどmaya父母も到着するころだった。
で、maya父母とその連れ達がこぞって岩牡蠣をご所望される。

↑おそらく我が障害最後に食べたであろう岩牡蠣(-_-;;;

・・・これがいけなかった・・・(-_-;;;


・・・我もつい調子に乗ってしまって食べてしまった・・・
近年、牡蠣が体になんとなく合わなくなってきている自覚症状があったにも
かかわらず・・・だ・・・。(だって味は好きなんだもん・・・)


この後、再び富山までもどった我々はいよいよおわら会場に向かうべく、
富山からの列車に整理券を取得して乗車する。

おわら風の盆仕様の駅改札員。

キハ120に乗り込むと、まぁびっちりおわらの客で埋め尽くされてる。
外の暑さは今年の酷暑で猛烈に暑く、車内もいも荒い状態。
そんな中、汗がなかなかひかない・・・そして暑さのせいか徐々に気分が・・・。


最初は気力でなんとかしようと思ったけど汗かいた体にクーラーの風が
もろかかり、寒いんだか熱いんだかなんだかわからん状態に。


ついには我慢できなくてしゃがみこみ始めた。
するとボックスに座ってた人が我を見かねて椅子をゆずってくださった。
(本当にありがとうございますm(_ _)m)
椅子に座ると気が緩んだのかますます気分が悪化。もはやまともに
動くことすら出来ない状態に・・・。
(ダンナに水をさしだされるも、飲めなかった)

不幸中の幸いなことに列車は猪谷行きだったので、我らはそのまま猪谷まで
行くことに。(越中八尾で降りるほうが混雑でどうしようもなくなる・・・)

越中八尾でほとんどのお客さんは降りたため、ロングシート部分でちょっと
C寝台させてもらいながら、落ち着かせる・・・。

車内にはトイレがついていたのだが、急に吐き気が襲ってきたので
あわててトイレへ。

体の中のもんを吐き出したら、やっと楽になった・・・。
結局そのまま猪谷まで行き、この日はこのまま蒼ずぃ〜で帰宅しました・・・(-_-;;;;


誠にこのキハ120 350に乗り合わせた方々にはご心配とご迷惑を
おかけいたしましたm(_ _)m

結論・・・ワシ、牡蠣食べられへん・・・(T_T)