神奈川地域資料保全ネットワーク

神奈川地域資料保全ネットワーク(神奈川資料ネット)のブログです。ご案内等を掲載していきます。

第3回全国史料ネット研究交流・愛媛(12/18-19 松山市にて)

12月18日・19日に「第3回 全国史料ネット研究交流集会・愛媛」が開催されます。
神奈川資料ネットからは代表・運営委員の多和田が「大都市圏型資料保全ネットワークのあり方について」の題で報告いたします。
ご参集いただけますよう、お願い申し上げます。
なお、チラシデータを主催者からご提供いただきましたが、本ブログのシステム上、添付ができませんでした。申し訳ございません。


*12月9日には、13時30分から神奈川県立公文書館で開催する「平成28年度 神奈川県歴史資料取扱機関連絡協議会 第2回講演会」にて多和田がお話しさせていただきます。
詳細は下記URLをごらんください。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p1078243.html
あわせてご参集いただけますよう、お願い申し上げます。

以下は第3回 全国史料ネット研究交流集会の事務局の戎様(愛媛大学)よりご提供いただきましたデータを基に作成いたしました。

    • -

第3回 全国史料ネット研究交流集会・愛媛

【日時】 2016年12月17日(土)13:00〜18:00、12月18日(日)9:00〜13:00

【会場】 愛媛大学南加記念ホール
     〒790-8577 愛媛県松山市文京町3
     *JR松山駅から市内電車環状線(古町方面行き)赤十字病院前下車
     *松山市駅から市内電車環状線(大街道方面行き)赤十字病院前下車

【事前申し込み】 研究交流集会への参加は、申し込み不要です。
1日目の懇親会は事前申し込みが必要です。
下記URLよりお申し込みください。
http://kokucheese.com/event/index/433489/

【プログラム】
●1日目(12月17日)
13:00〜13:15 開会
・栗原 祐司 氏(国立文化財機構本部事務局長)
・寺内 浩 氏(愛媛資料ネット代表)

13:15〜14:15 基調講演
・高妻洋成 氏(奈良文化財研究所保存修復科学研究室長)
文化財防災ネットワークの構築について」
・森伸一郎 氏(愛媛大学防災情報研究センター准教授)
「南海地震に備える史料学と防災減災学の連携」

14:15〜14:30 休憩

14:30〜16:30 各地からの報告(1)
 「特集 南海地震を伝え、備える」
・大本 敬久 氏(愛媛資料ネット委員)「愛媛の地震史と文化財防災の現状と課題」
・田井東 浩平 氏(こうちミュージアムネットワーク)「こうちミュージアムネットワークの活動−地域資料保存に向けた取り組みー」
・西村 慎太郎 氏(NPO法人歴史資料継承機構じゃんぴん代表理事)「『移動する文化資源』への対応と限界-2016年度のNPO法人歴史資料継承機構じゃんぴんの活動-」
・三本 周作 氏(歴史資料保全ネット・わかやま)「和歌山県における沿岸部所在寺社を中心とした文化財調査について―南海地震に備えて―」
・吉原 大志 氏(歴史資料ネットワーク事務局長)「歴史資料ネットワークの災害対策」
・上村 和史 氏(岡山史料ネット)「岡山史料ネットの活動―来るべき南海地震に備えて―」
・御厨 義道 氏(小豆島史料調査団委員)「香川県・小豆島史料調査団による歴史資料の保全―歴史資料の災害対策・救済の芽―」
・山内 利秋 氏(宮崎歴史資料ネットワーク)「南海トラフ地震に向けた宮崎歴史資料ネットワークの活動」

16:30〜16:45 休憩

16:45〜17:15 各地からの報告(2)
・土居 祐綺 氏(鹿児島歴史資料防災ネットワーク(準備会))「鹿児島資料ネットと学校教育の連携について」
・三澤 純 氏(熊本被災資料救出ネットワーク事務局長)「熊本史料ネットの活動概要」

17:15〜18:00 意見交流 

18:15〜20:00 懇親会 愛媛大学食堂2階リーセス(要申し込み)
*懇親会は事前申し込みが必要です。
下記URLよりお申し込みください。
http://kokucheese.com/event/index/433489/


●2日目(12月18日)
9:00〜11:00 各地からの報告(3)
・大石 泰夫 氏(岩手歴史民俗ネットワーク)「東日本大震災から平成28年台風10号の被害対応まで―岩手歴史民俗ネットワークの活動―」
・佐藤 大介 氏(宮城歴史資料保全ネットワーク)「『歴史資料保全』の先へ―3.11から5年目の取り組み」
・小林 貴宏 氏(山形文化遺産防災ネットワーク)「山形ネットの可能性と現状」
・阿部 浩一 氏(ふくしま歴史資料保存ネットワーク)「ふくしま史料ネットの新たな試み」
添田 仁 氏(茨城文化財・歴史資料救済・保全ネットワーク)「関東・東北豪雨の水損文書と地域史」
・小田 真裕 氏(千葉歴史・自然資料救済ネットワーク運営委員)「某家資料を救い出す―千葉資料救済ネットで出来ること―」
・多和田 雅保 氏(神奈川地域資料保全ネットワーク代表・運営委員)「大都市圏型資料保全ネットワークのあり方について」
・中村 元 氏(新潟歴史資料救済ネットワーク)「新潟歴史資料救済ネットワークの活動について」

11:00〜11:15 休憩

11:15〜12:00 各地からの報告(4)
・宮沢 崇士 氏(長野被災建物・史料救援ネットワーク)「2014年長野県北部地震と資料保全
・鈴木 努 氏(地域資料保全有志の会)「栄村文化財保全活動について」
・徳野 隆 氏(歴史資料保全ネットワーク・徳島)「徳島史料ネットの活動―この2年間を中心に―」

12:00〜12:45 意見交流

12:45〜13:00 閉会  
・岡田 健 氏(東京文化財研究所保存修復センター長)
・奥村 弘 氏(歴史資料ネットワーク代表)


【主催】 愛媛資料ネット、独立行政法人国立文化財機構
【共催】 愛媛大学法文学部、科学研究費補助金基盤研究(S)「災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立―東日本大震災を踏まえて―」(研究代表者・奥村弘)研究グループ
【後援】 歴史資料ネットワーク、岩手歴史民俗ネットワーク、茨城文化財・歴史資料救済・保全ネットワーク、岡山史料ネット、香川県資料館協議会、鹿児島歴史資料防災ネットワーク(準備会)、神奈川地域資料保全ネットワーク、熊本被災史料レスキューネットワーク、こうちミュージアムネットワーク、四国ミュージアム研究会、地域史料保全有志の会、千葉歴史・自然資料救済ネットワーク、長野被災建物・史料救援ネットワーク、新潟歴史資料救済ネットワーク、福井史料ネットワーク、ふくしま歴史資料保存ネットワーク、NPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク、宮崎歴史資料ネットワーク、山形文化遺産防災ネットワーク、NPO法人歴史資料継承機構じゃんぴん、歴史資料保全ネットワーク・徳島、歴史資料保全ネット・わかやま、伊予史談会、愛媛ミュージアム研究会、愛媛県教育委員会愛媛県歴史文化博物館、愛媛大学法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター

    • -