パンダコン!大阪、ツウな見方

kanin2011-08-01

チケット到着し、ダブって取れたから知り合いに譲るのですが…。さてどちらの席を選びます?ってことでスタンド3列とスタンド8列。普通ならば3列なのでしょうが〜。剛婆ずはツウ(笑)ですからね。剛くんの婆ずですからね。「いや、初日は全体が見渡せる8列がいいでしょう〜」「文句なーし!」ということで8列に決定〜。フフフ私のラッキーゾーンな○ブロックだわ。楽しみ〜。剛婆ずは最上段列も好きなんですよね〜。何だかお祭り騒ぎが楽しい♪♪♪終わってみれば最上段最高〜ってみんな言ってるし。しかも孫は最上段列に対するホスピタリティが半端ないから。嬉しさ倍増。さすが剛様!
昨夜、J−NetとJ−Webのメッセージビデオ見ました〜。Vメンそれぞれにナチュラルでゆるい〜感じが素敵☆でした。

舞台「金閣寺」NY公演観劇ツアー4日目(7月23日(土))

この日は前日暑すぎて行けなかった「ハイライン」に行くことが一番の目的。朝また6:00頃起きて日課のプールへ行って一スイミング。
9:00頃ホテルを出発して、昨日とは別のところでスムージーを購入し、ロックフェラーセンターの「トップ・オブ・ザ・ロック」へ向かいました。


この「トップ・オブ・ザ・ロック」は会社のお友達のIちゃんが私より半月ほど前にNYへ旅行して良かったと勧めてくれた場所です。Iちゃんの言うとおりとても見晴らしのいい展望台でした。割合朝早めに行ったので、そんなに待つ時間も無く入れました。


「トップ・オブ・ザ・ロック」からのNY展望をした後、剛婆ず1号念願の「ハイライン」へ。



「ハイライン」入り口のあった幟〜。剛くんの文字が!思わずパチリ。
「ハイライン」は人口の散歩道、高架貨物鉄道の線路跡地だそうです。この日も暑かったけど、歩きましたよ〜。途中、1号のリクエストで「エンパイアステートビルをつまむ記念写真」を撮りましたが、暑くて焦点もさだまらない〜。何とか写真撮りました。
「ハイライン」散歩を終えて、次は「Rose Theater」の入っている「タイムワーナーセンター」の地下にある「WHOLES」というスーパーマーケットを探索しました。そこではオーガニックの生ブルーベリーを1パック購入。舞台を観るから目を大切にしないとね。生ブルーベリーはとても気に入って翌日も買いました。
スーパーマーケットでの買い物を終えて、次はちょっと軽く食べに行こうということで、ホテル近くの「Russian Tea Room」へ行きました。大きな壁に「ここにRussian Tea Roomがあるよ」と主張して気になってはいたので入りたいと思ったのですが、お店がどこにあるか見当たりません。そこにありそうなビルのガラスのドアから建物の中に入ったら黒人の大柄なセキュリティが怒ってこっちへ向かって『入ってくるな!』のアクション。剛婆ず1号は帰ろうとしたのですが、私はだったここしかお店無さそうだからセキュリティの人に聞いたら早いかも?と中に入っていって、セキュリティの人に「Russian Tea Room。Russian Tea Room。Russian Tea Room。」と連呼するも通じず、ようやく何回かで「Ah〜、Russian Tea Room?!」ということで、本当は通り抜けお断りのはず(その日は土曜日オフィスがお休みだったようです)なのに、その強面のセキュリティの男性が手招いて通してくれました。そして私達のドアの開け方に不安を覚えたのか結局ビルを通り抜けてお店の前辺りまで案内してくれたのでした。黒人セキュリティとのやり取り面白かったです。
それで、一生懸命になってたどり着いた「Russian Tea Room」ですが、私達がお店に入ると、中のお店の人達が『?何の用?』みたいな受け入れ態勢で…、その後席に案内してくれてビーフストロガノフと紅茶を食しましたが、お店トータルとしてそんなに満足じゃなかったかな。お店の内装は面白かったですよー。派手な重厚感とキッチュさがあるインテリアでした。
その後、16:30頃ホテルに戻り、この日2回目のプール(一体何回通うのか?)に行き、支度をして、「金閣寺」NY公演3回目を鑑賞しに出かけました。
金閣寺」NY公演3回目。この日は1階席のセンター。ラスト近くの溝口、鶴川、柏木のトライアングルの構図が目にビビっと飛び込んできて、「生きよう」の意味をまた深く感じることができました。この舞台をあらためて理解した公演となりました。この日も素晴らしかったです。この日から「金閣寺」の作品をトータルで噛み締めることがさらに楽しくなりました。この気持ちはNY公演千秋楽観劇にも繋がりました。



この日の公演を終えて、夜のディナーは‘ハンバーガー’!!実は泊まっているホテルの1階に有名なハンバーガー屋さん「Burger Joint」(http://www.yelp.com/biz/burger-joint-new-york)がありまして、お昼に行ったら行列だったので、夜食べようということになったのです。噂、行列に違わず、美味しかったですよ〜。思わず写真を2枚UP。長野くんも来た時食べたら良かったのに〜。大東くんはグルメさんだから食べたかな?お店でも食べられますが、テイクアウトも出来ます。私達はテイクアウトして、部屋に持って帰って食べました。ビッグなサイズを予想しましたが、少し大きいくらいの標準サイズでした。美味しくて、胃にも全然持たれなかったです。こちらもお薦めのお店です。写真左が普通のハンバーガー、右がチーズバーガー、奥がスーパーで買ったお気に入りのブルーベリー。


バーガーの焼き加減を聞いてくれて「Medium Rare」と注文しました。1号が出来上がった袋を落としたので、食べる前にパンパンとバーガーを叩いて味を圧縮させる手間が省けました。(←そんなことしましたっけ?)
金閣寺」NY公演観劇ツアー4日目の夜はバーガーパーティで過ぎて行きました。