恵山つつじまつり(2006年6月3日)


6月3日、満を持して恵山つつじまつりに出向きました。
開花状況はほぼ満開、天気も最高で、おそらく一番良い時期に見に来ることができたと思います。
ツツジというと、家の庭先などで見かけるような小さな木を想像していたのですが、ここには、こんもりとした大きめの木が多かったです。一部にドウダンツツジも咲いていたようです(植物には詳しくありません)。
会場の「つつじ公園」は恵山の麓にあって、色鮮やかなつつじ越しに津軽海峡、さらにその先には下北半島を望むことができました。おそらく室蘭か苫小牧へ向かうフェリーが意外と岸に近いところを通って行きました。
上空を時折ヘリコプターが飛んでいました。東京の会社が遊覧飛行を行っていたようです。色鮮やかなつつじの群落や険しい恵山の山容、青空や海を上空から眺めて楽しむのも素晴らしいことでしょう。


今年は花が咲くのが遅かったかもしれませんね。4月に寒い日が多かったためでしょう。まつりの期間は5/20(土)〜6/4(日)、イベントは5/28(日)に開催されたのですが、先週はまだ2分〜3分咲きだったことを考えると、1週間近く遅く満開を迎えたと言えるのかもしれません。


駐車場のところから登っていく遊歩道があったので、歩いてみました。実際には、遊歩道というよりもちょっとしたハイキングコースかもしれません。なかなか良い運動になりました。道の脇のところどころにツツジが植えてある遊歩道をどんどん登っていって展望台まで行き、帰りは別のルートを下りてきました。おかげでかなり遠回りになってしまいました。しかし、海を見渡せる、なかなか景色の良い場所もありました。


ちなみに、函館市恵山支所のWEBサイトでつつじの開花状況が随時更新されているので、私はこれを参考にして見に行く日を決めました。


函館市恵山支所公式ホームページ
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/esan/top_html/Esan_top_Frameset.htm