よみうりランド 仮面ライダーカブトショー 『01 カブトVSザビー』

よみうりランドカブト初登場。天気も良くて春休みということで太陽の広場ステージは満員。
来週も同じ話なのでサクッと。


「おまえは!?」
「天の道を行き、総てを司る男」
「天の道?総てを司る?」
「ライダーたる資格者として選ばれし者。それが……」
仮面ライダー、カブト。おばあちゃんは言ってた。望みさえすれば、運命は絶えず味方すると」
「頼む!助けてくれ!」

サナギワームに襲われるゼクトルーパーを助けにカブト登場!
ゼクトルーパーは新作だと思うけど、こちらでもやはりマスクドフォームはなし。


「言っただろう。運命は絶えず味方すると」
「その運命を助けたのが俺ということか」
「おまえは!?」
「会場のみんな、階段の上を見て!」
「俺の運命に貴様は存在しない」
「おまえの運命はおまえが決めるんじゃない。決めるのはZECTだ」

ザビーも初回から登場。矢車ザビー版。
ちなみに声は予想通りヒビキをやってた人。カイザ>カリス>ヒビキ>ザビー。
カブトはイブキね。


「だがこれだけは覚えておいてくれ。みんなが心をひとつにして数を数えると、最高の必殺技を見ることができる……と」
「数を数える?」
「少しだけ練習だ。1・2・3と数えるんだ。いくぞ」

今回は普通に応援練習+天道のムシ豆知識講座。
1・2・3の掛け声を練習するぞ。


「残るはやつ一人か」
「一人じゃない。 言ったはずだ、二兎を獲れと!」
「俺に指図するんじゃない。指示を出すのは俺だ」
「ウガー!」

クロックアップ戦闘も再現。右の戦闘員ワームはゆっくり動いてるのだ。
このシーンは設定を巧く使った殺陣だけどちょっとわかりにくいかも……。


ショーのあとの握手会。

カブト大人気。ザ・ザビたん……(涙)



ということでカブト初回。
先週の盛り上がりから一転、普通に戻りました。
よみうりらしくTVの展開をなぞった内容だけど、天道のキャラがみんなの力を借りて戦う、っていうタイプじゃないのでヒーローショーのノリに合わせるのは大変そう。
TVの展開を完全無視し、会場の声を毎回うまく取り入れてた響鬼のほうが、必殺技や魔化魍の見栄えはともかくキャラ的にショーにしやすかったのだなあ。


天道は「応援ありがとう」じゃなくて、「みんなと一緒に戦えて楽しかったよ」というんだけど、思いがストレートに伝わりにくい天道のセリフまわしまで再現してるのよね。ヘタをするとイヤミになるんだけど、それがボケに見えるようないいツッコミ役がまだいないのが残念。登場編ということで説明ナレーションも多いけど、ちょっとくどいのでクロックアップだけでいいと思う。今年はファーストインパクトとしてはちょっと物足りないかな?


会場はカブトグッズを持ってるちびっこがいっぱいいたんだけど、それだけおもちゃは今年はちゃんとアイデアを練ったんだろうなー。もう失敗できないし。なりきりしやすいってのは重要だなあと実感。
なんにせよちびっこが楽しく遊べるのが一番です。

 仮面ライダーカブト

加賀美の変身は劇場版にとっておくんじゃないのかー?と思ったけど今回は燃える展開で良いね。やっぱり大人としては加賀美に感情移入して観てしまうな。天道の全能感は子供と同じであり、そういう意味でも天道は子供に人気あると思う。いや実によく練られてる!
天道はやることはすごいけど実はボケキャラ、という部分が今回は巧く出てた感じ。加賀美がツッコミ役として上達してきたということか。セイザーXのたっくん並になってくれたらかけあいだけでかなり面白くなりますぜ。


OPでもやってた爆発の中での戦いは、実は爆発のほうが速いはずなんだけどそのへんはハッタリ優先。バイクのキャストオフも違和感なく、CGの使い方を心得てる田村監督という感じ。窓からあふれる黄色い光のカットは555の#15と同じだね。田崎監督の登板も楽しみで仕方がないぜーっ!


ゼクターの意志って正義とは関係なくて、フィーリングの合うやつって感じなんだろーか。カブトは王様キャラ向け、ザビーは指揮官キャラ向けみたいな。だとすると、気持ち次第で誰でも変身できちゃうかも。パワーアップ形態はダブルゼクター合体みたいな感じで予想してみよう。

 にゃんこへんしん

「加賀美にできるならオレも……」
「そ、そのカブトゼクターは!」
「変身!」
“ヘンシン”

「キャストオフ」
“キャストオフ”
「天の道を行き、総てを司る男」

「いや君メスやん」


こういうことをしてると動物虐待と言われそうですなー。
これにはさすがにかなわないけど。
http://x51.org/x/06/03/0702.php