久しぶりに楽しい休日出勤でした

金曜日、〆切りがタイトな駆け込み仕事に追われておりました。悠々と急げ。というわけで、ゆっくりと腰を落ち着けて、やる案件を片付けに、どんぶらこ。

似たような案件を数件こなしてきたので、段取りや力の掛けどころをだいぶ掴めてきたので、わりとすんなり進めていけたのですが、慣れとは恐ろしいもので手癖でつくってしまっていて、いざ見直してみると、結構手戻りがあるものです。惰性に流されず、与えられた条件に忠実につくるというのも、なかなか難しいものだなあと思った今日この頃です。

3月の同人イベント予定

自分自身の日程管理用として

(同日に『幻想郷フォーラム2016』あり)

  • 2016/03/26 東方合同祭事肆@大田区産業プラザPIO 11:30〜注意 この日は土曜 芦山文學さん

(同日に諏訪春の呑み歩き)

  • 2016/03/27 スーパーヒロインタイム2016春@@大田区産業プラザPIO 11:00〜 UTUMNOさん申込済

(同日に『ファータグランデ騎空祭』@綿商)

アトラス千代田御茶ノ水

東京都千代田区猿楽町1丁目アドレスのアトラス千代田御茶ノ水のご紹介です。実質的には神保町が最寄り駅となりますが、販売戦略上、「千代田」とか「御茶ノ水」とか付くのは仕方ないね。立地は魅力的ですが、アトラスということは事業主は旭化成不動産レジデンス㈱さんということで、例の杭の件の記憶も生々しく、それだけで敬遠する人はいそうです。規模は51戸で、お約束の地権者こと事業協力者取得住戸がわずか2戸というのも好感が持てるのですが、如何せん諸処の制約上致し方ないとは言え、機械式駐車場が8台というのが頂けないですね。完全DINKS向けかと思われるのですが、果てしてペイするのでしょうか。あと、施工が㈱紅梅組さんというのもマイナス要素とまでは申しませんが、決してプラス要素ではない、と思います。同事業主さんで、アトラス千代田末広町という物件がありましたが、現在は市況も異なっていますし、同じ千代田区でも外神田と猿楽町を比べるとやはり、こちらの方がお高いかな、という気が致します。まぁ要は価格次第でしょう。明大をはじめ近隣には文教施設も多く、賃貸に出してもすぐに埋まるでしょうから、お金が余ってしょうがなければ、私も買いたいです。


(公式HPより)