風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

大正元年だけではなく、他時代の地図も掲載。

「仙台地図さんぽ」は、大正元年に笹千��E�
「仙臺市全圖」をベースに現在と見比べ��Ebr> 地図帳です。
でも、そ��E任世韻任呂覆咩〴ⓚ槪砲和召了魦�Ebr> の地図(市中心部)も掲載す��E縦蠅任后�

��Espan style="color:#990000;">「仙臺��E竺┸沺� 天明6(1786)年頃(縛罟館��E◆�
��Espan style="color:#990000;">「改正仙台市明細地図」 明治22(1912)年市制施行(歴史民俗館��E◆�
��Espan style="color:#990000;">「仙臺市全圖」 昭和3(1928)年他町と合併(歴史民俗館��E◆�
��Espan style="color:#990000;">「仙台市街明細地図」 昭和27年��E緝�E�(歴史民俗館��E◆�

各時代の仙台(中心部)はどんな姿だったのか
おおよその時代の移��E僂�E蠅魎僂�E海箸❹任④�E茲Δ�
したいと思っています。
(以前発行した「仙台七夕まつ��E畦室刑漫廚砲眛韻�
��E,悩椶擦討い泙后�




--------------------------------------------------------------------------
「100年前の仙台を歩く 仙台地図さんぽ」
2,300円(税込)2,600円(送料・税込)

市制120周年を記念して��E茲靴�
100年前と現在の仙台を見比べ��E録淞�

発売:2009年5憲寝5��E雰薌�
仕様:A4��Eぅ蛭� 約96頁(大判マップ付録付) 
��E繊В押ぃ械娃葦漾弊嚢顗�
発行:せんだい120アニバーサリー委員��Ebr> 詳細は右��E/span>を参照してください

--------------------------------------------------------------------------

大正元年だけではなく、他時代の地図も掲載。

「仙台地図さんぽ」は、大正元年に笹千��E�
「仙臺市全圖」をベースに現在と見比べ��Ebr> 地図帳です。
でも、そ��E任世韻任呂覆咩〴ⓚ槪砲和召了魦�Ebr> の地図(市中心部)も掲載す��E縦蠅任后�

��Espan style="color:#990000;">「仙臺��E竺┸沺� 天明6(1786)年頃(縛罟館��E◆�
��Espan style="color:#990000;">「改正仙台市明細地図」 明治22(1912)年市制施行(歴史民俗館��E◆�
��Espan style="color:#990000;">「仙臺市全圖」 昭和3(1928)年他町と合併(歴史民俗館��E◆�
��Espan style="color:#990000;">「仙台市街明細地図」 昭和27年��E緝�E�(歴史民俗館��E◆�

各時代の仙台(中心部)はどんな姿だったのか
おおよその時代の移��E僂�E蠅魎僂�E海箸❹任④�E茲Δ�
したいと思っています。
(以前発行した「仙台七夕まつ��E畦室刑漫廚砲眛韻�
��E,悩椶擦討い泙后�




--------------------------------------------------------------------------
「100年前の仙台を歩く 仙台地図さんぽ」
2,300円(税込)2,600円(送料・税込)

市制120周年を記念して��E茲靴�
100年前と現在の仙台を見比べ��E録淞�

発売:2009年5憲寝5��E雰薌�
仕様:A4��Eぅ蛭� 約96頁(大判マップ付録付) 
��E繊В押ぃ械娃葦漾弊嚢顗�
発行:せんだい120アニバーサリー委員��Ebr> 詳細は右��E/span>を参照してください

--------------------------------------------------------------------------

[]大正元年だけではなく、他時代の地図も掲載。

「仙台地図さんぽ」は、大正元年に作られた
「仙臺市全圖」をベースに現在と見比べる
地図帳です。
でも、それでだけではなく、巻末には他の時代
の地図(市中心部)も掲載する予定です。

「仙臺城下絵図」 天明6(1786)年頃(博物館所蔵)
「改正仙台市明細地図」 明治22(1912)年市制施行(歴史民俗館所蔵)
「仙臺市全圖」 昭和3(1928)年他町と合併(歴史民俗館所蔵)
仙台市街明細地図」 昭和27年戦後復興(歴史民俗館所蔵)

各時代の仙台(中心部)はどんな姿だったのか
おおよその時代の移り変わりを観ることができるように
したいと思っています。
(以前発行した「仙台七夕まつり七夕七彩」にも同じ
手法で載せています)


「仙台地図さんぽ」、若林区まちづく��E萋綾晷倁檞箸箸靴毒⏀蝓�

仙台市制120周年記念��Espan style="color:#ff0000;">「100年前の仙台を歩く
【仙台地図さんぽ】」が、「平成21年度 若林区まちづく��Ebr> 活動助成事業」として認��E慊蠅気�E泙靴拭�
ありがとうございました。

若林区は歴史町名・通名が広いエ��E△濃弔�E∋堝睛0�E�
地域です。そ��Eⅷ穃啅茲忙檞判晷丨凌柔舛鬚靴唇�E屬陵鑲�
です。さまざまなご意見もあ��E隼廚い泙垢❶∋笋箸靴泙靴討�
上記の申請理由からして他の4区の助成に申請す��E里箸�
意味合いが異な��E隼廚辰討Ľ蠅泙后�



“名は体を表す”というように、藩政��E瞥荵箸�E�E討④慎�E儋召�Ebr> 通名はそのまちの役割を表します。その貴重な財産が若林に
そのまま残ってい��E箸い♢欛卒泙瓠⊊丨琉嫐◀魘萍韻ⅳ悗�E戮�
ことでしょう。他区にはない「町名で繋が��E苅娃闇唎領鮖砲斑楼萠蓮�
とでも言えますでしょうか。

助成していただけ��E和臺冤㌃颪い海箸任垢里如⌆彽徜鈇�
検討や写真・地図パネ��E犬覆匹睚◦异鶻ɒ鼎靴茲Δ�
思います。(もち�翟鷦穃啅萋發盂ɒ鼎い燭靴泙后�
また、区枠を超え市全体に��E▲�E併卜舛如筏�E儋召ⅶ弔�E�”��Ebr> おおいにPRでき��E个箸盪廚い泙后◀擦鵑世ぃ隠横哀▲縫弌璽汽蝓�
委員会がどこまでご��E圓鳳類┐蕕�E�Eǂ亙❹ǂ蠅泙擦鵑❶�
まずはがんばって「仙台地図さんぽ」を完成させます。

事業助成ありがとうございました。


--------------------------------------------------------------------------
「100年前の仙台を歩く 仙台地図さんぽ」
2,300円(税込)2,600円(送料・税込)

市制120周年を記念して��E茲靴�
100年前と現在の仙台を見比べ��E録淞�

発売:2009年5憲寝5��E雰薌�
仕様:A4��Eぅ蛭� 約96頁(大判マップ付録付) 
��E繊В押ぃ械娃葦漾弊嚢顗�
発行:せんだい120アニバーサリー委員��Ebr> 詳細は右��E/span>を参照してください

--------------------------------------------------------------------------

「仙台地図さんぽ」、若林区まちづく��E萋綾晷倁檞箸箸靴毒⏀蝓�

仙台市制120周年記念��Espan style="color:#ff0000;">「100年前の仙台を歩く
【仙台地図さんぽ】」が、「平成21年度 若林区まちづく��Ebr> 活動助成事業」として認��E慊蠅気�E泙靴拭�
ありがとうございました。

若林区は歴史町名・通名が広いエ��E△濃弔�E∋堝睛0�E�
地域です。そ��Eⅷ穃啅茲忙檞判晷丨凌柔舛鬚靴唇�E屬陵鑲�
です。さまざまなご意見もあ��E隼廚い泙垢❶∋笋箸靴泙靴討�
上記の申請理由からして他の4区の助成に申請す��E里箸�
意味合いが異な��E隼廚辰討Ľ蠅泙后�



“名は体を表す”というように、藩政��E瞥荵箸�E�E討④慎�E儋召�Ebr> 通名はそのまちの役割を表します。その貴重な財産が若林に
そのまま残ってい��E箸い♢欛卒泙瓠⊊丨琉嫐◀魘萍韻ⅳ悗�E戮�
ことでしょう。他区にはない「町名で繋が��E苅娃闇唎領鮖砲斑楼萠蓮�
とでも言えますでしょうか。

助成していただけ��E和臺冤㌃颪い海箸任垢里如⌆彽徜鈇�
検討や写真・地図パネ��E犬覆匹睚◦异鶻ɒ鼎靴茲Δ�
思います。(もち�翟鷦穃啅萋發盂ɒ鼎い燭靴泙后�
また、区枠を超え市全体に��E▲�E併卜舛如筏�E儋召ⅶ弔�E�”��Ebr> おおいにPRでき��E个箸盪廚い泙后◀擦鵑世ぃ隠横哀▲縫弌璽汽蝓�
委員会がどこまでご��E圓鳳類┐蕕�E�Eǂ亙❹ǂ蠅泙擦鵑❶�
まずはがんばって「仙台地図さんぽ」を完成させます。

事業助成ありがとうございました。


--------------------------------------------------------------------------
「100年前の仙台を歩く 仙台地図さんぽ」
2,300円(税込)2,600円(送料・税込)

市制120周年を記念して��E茲靴�
100年前と現在の仙台を見比べ��E録淞�

発売:2009年5憲寝5��E雰薌�
仕様:A4��Eぅ蛭� 約96頁(大判マップ付録付) 
��E繊В押ぃ械娃葦漾弊嚢顗�
発行:せんだい120アニバーサリー委員��Ebr> 詳細は右��E/span>を参照してください

--------------------------------------------------------------------------

[]「仙台地図さんぽ」、若林区まちづくり活動助成事業として認定。

仙台市制120周年記念誌「100年前の仙台を歩く
【仙台地図さんぽ】」
が、「平成21年度 若林区まちづくり
活動助成事業」として認定指定されました。
ありがとうございました。

若林区は歴史町名・通名が広いエリアで残る、市内唯一の
地域です。それが若林区に事業助成の申請をした一番の理由
です。さまざまなご意見もあると思いますが、私としましては
上記の申請理由からして他の4区の助成に申請するのとは
意味合いが異なると思っております。

“名は体を表す”というように、藩政期以来使われてきた旧町名や
通名はそのまちの役割を表します。その貴重な財産が若林に
そのまま残っているという事実含め、町の意味を区民が誇るべき
ことでしょう。他区にはない「町名で繋がる400年の歴史と地域力」
とでも言えますでしょうか。

助成していただけるは大変有難いことですので、部数増の
検討や写真・地図パネル展なども複数回開催しようと
思います。(もちろん若林区内も開催いたします)
また、区枠を超え市全体にリアルな史料で“旧町名が残る町”を
おおいにPRできればとも思います。せんだい120アニバーサリー
委員会がどこまでご期待に応えられるかは分かりませんが、
まずはがんばって「仙台地図さんぽ」を完成させます。

事業助成ありがとうございました。