風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

「〜Kizuna伝心〜あんべ光俊コンサート in 野の島」のお知らせ。


「〜Kizuna伝心〜あんべ光俊コンサート in 野の島」


会場近くにある野々島の海水浴場


8月21日、子ども達の夏休み最後の土曜日に、塩釜浦戸諸島
野々島であんべ光俊さんのコンサートがあります。
このライブは、津波被害のあった野々島を、音楽で応援しよう
と企画されました。あんべさん他、出演者も多数参加します。
ライブ会場の近くにはきれいな海水浴場もありますし、
島の新鮮な食材を使ったバーベキューなども用意される予定
です。夏休みの想い出に、どうぞお子さま連れでお越しください。


期日◆ 平成22年8月21日(土)
会場◆塩釜浦戸諸島 野々島 浦戸諸島開発総合センター前にて
    (雨天の場合は同センター集会場にて)
時間◆午後12:30 13:00〜18:00(コンサート)
出演◆佐藤ナオハル(モンキーマジックバックバンド)(14:00〜)
     加茂綱村太鼓(15:00〜) 
     あんべ光俊(16:30〜)
     ほか、多数出演予定
会 費◆大人@1,500円 子供(〜中学生)@1,200円 
(500円の食事券代込) 
    (飲み物は別途販売となりますが現地でも購入できます)
(往路)塩釜のマリンゲートから船で野々島へ
塩釜マリンゲート発→野々島着 
11:00〜11:31
12:30〜13:01
15:30〜16:01
(復路)野々島発 18:30頃 チャーター船に乗船
船代は各自ご負担願います 船代 片道550円


チケット販売・問合◆多賀城 こうあん(TEL:022-365-8383)
主催◆野々島プロジェクト

                                                                      • -

風の時編集部 代表 佐藤正実
【連絡先】
TEL/022-295-9568
E-mail/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップは→こちら

                                                                      • -

クラシカル センダイ(DVD付)

クラシカル センダイ(DVD付)

伝統の七夕飾り&伊達武将隊。

昨日、榴ヶ岡公園内にある仙台市歴史民俗資料館
行って、写真使用の手続きをしてきました。
七夕期間中、メディアテークと市役所で行う七夕関連
企画に使わせていただくためです。資料館に入って
すぐのところに飾ってある七夕飾り。伝統の七つ飾りが
飾られて風情があり、とてもきれいでした。
現在、『季節展示「七夕と盆」』を開催中です。
仙台七夕祭の変遷を、大正から昭和にかけての写真、
絵葉書等からたどる企画です。ぜひご覧ください。
7月6日(火)〜8月22日(日)

歴史民俗資料館に飾られている伝統の七夕飾り

詳しくはこちらのWebでも→仙台七夕まつり「七つ飾り」の作り方


資料館を出て野外音楽堂の方に歩いていくと、何やら
大声を出す人々が。覗いてみると、なんと伊達武将隊。
8名の武将隊の面々が一生懸命に稽古中でした。

来月には仙台七夕まつり、そして10月から始める「伊達な
旅キャンペーン」などで、全国から多くのお客さんが仙台に
訪れることでしょう。出陣式まであと20日間、お体に気を
つけて頑張ってくださいね。

野外音楽堂で稽古中の伊達武将隊


------------------------------------

風の時編集部 代表 佐藤正実
【連絡先】
TEL/022-295-9568
FAX/022-295-9570
Email/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップは→こちら
------------------------------------


blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ