風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

「第2回復興カフェ」に参加してきました。


昨夜、錦町のノーバル・サロンに30名程度が参加した
「第2回復興カフェ」が開かれました。今回、NPO20世紀
アーカイブ仙台は初参加。



今回のテーマは「自治体の復興計画づくり」。
現時点で分かる東日本大震災の被害状況の報告や、
仙台市震災復興基本方針(骨子)の説明がありました。


参考になる皆さんのお話を伺った後、20世紀アーカイブ
仙台で取り組もうとしていることをお話させていただき
ました。貴重なお時間を頂戴しありがとうございました。


復興カフェのブログはこちら
http://blog.canpan.info/fukkoucafe/



「3.11」市民が撮った震災記録Web
http://www.sendai-city.org/311.htm/


                                                          • -


風の時編集部 代表 佐藤正実
【連絡先】
TEL/022-295-9568
E-mail/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップは→こちら

                                                          • -

「第2回復興カフェ」に参加してきました。

昨夜、錦町のノーバル・サロンに30名程度が参加した
「第2回ふっこうカフェ」が開かれました。今回、NPO20世紀
アーカイブ仙台は初参加。



今回のテーマは「自治体の復興計画づくり」。
現時点で分かる東日本大震災の被害状況の報告や、
仙台市震災復興基本方針(骨子)の説明がありました。

参考になる皆さんのお話を伺った後、20世紀アーカイブ
仙台で取り組もうとしていることをお話させていただき
ました。貴重なお時間を頂戴しありがとうございました。

ふっこうカフェのブログは→こちら



-----------------------------------------

風の時編集部 代表 佐藤正実
【連絡先】
TEL/022-295-9568
FAX/022-295-9570
Email/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップ→こちら
-----------------------------------------

青空を元気に泳ぐ鯉のぼり。

昨日の午前中、元大倉中学校跡地にある
大倉ふるさとセンターに行ってきました。
センター内に揚げられた鯉のぼりは風を受けて、
勢いよく青空を泳いでいました。



明日からゴールデンウィーク。子どもたちが、
元気で健やかに毎日を過ごす事ができます
ように。


満々と水を湛える大倉ダム
桜が見頃の大倉地区
仙台市指定文化財の石垣家住宅(大倉ふるさとセンター内)


-----------------------------------------

風の時編集部 代表 佐藤正実
【連絡先】
TEL/022-295-9568
FAX/022-295-9570
Email/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップ→こちら
-----------------------------------------