『地獄の楽園j・ザ・リバース』と『伝説との距離』

ホント,良い作品でした!!!

朝,ボクシングの内山高志のドキュメンタリー番組(の再放送)を見て,感銘を受ける。体鍛えなくては。

ダイニングで『ゲゲゲの女房』を見ながら朝食。3日連続である。


ここのホテル,チェックアウト時間が遅いのが取り柄。。
11:30にホテルを出て,12:00に渋谷ハンズ近くの韓国料理店にて昼食。
今日もスタミナを要するかも?

京王井の頭線で下北沢。
今日は13時より楽園,『地獄の楽園・ザ・リバース』である。
怖い怪人役が,萩原幹大とわかるのであんまり怖くない。いや,元々やさしい人とわかっているので何となく。
むしろ昨年のエリック・メナジュの時のほうが,何だか良く分からない分,怖かった気がする。

そして,佐藤歩が『こども村長』!
橋沢進一唐沢俊一ともに佐藤という人物を良く知り尽くしているのか?絶対半ズボンでしか起用しないのである。

そして劇中,佐々木輝之の渾身のシバキが入ると,「ぁ痛ぁ〜」と思わず腰が砕けるこども村長。
(後日発売されたDVDにこの模様は収録されてますが...)
恐らくリハではそんなに強くシバいていないんだろうが,この不慣れな感じがとてもイイ。こどもですから。


終演後ダッシュで渋谷に出て,三軒茶屋へ。楽園出たところで松原由賀風の人に会った気がするが...


シアタートラムへ。


シャチキス(少年社中+ホチキス)の『伝説への距離』を見る。
少年社中は2ステ目,ホチキスは初めてである。
但し,両劇団の関係の方はあちこちに出ておられるので見かける顔多数。


この作品,今回千秋楽(東京シリーズは)なのだが,それにしてもカーテンコール3回。
それぞれの役の個性がキラキラ光って,本当にもう一度見たい!作品である。」
DVDが早く出て欲しい。
(後日,この作品の話を書いたブログ,多数あり。如何に良い作品であったか!)

あまりにも終演が遅い(客が出るのが遅い)ため,製作の人が思い切り不機嫌になっていたぐらいである。
今年のトラム,ベストステージ決定!である。


さて,遅くなり今回は空路でなく,鉄道にて帰ることに。
品川駅で空腹に耐え切れず駅のスタンドカレーを食す。
コレが絶品。

ということで,今回は空弁なし。
最寄駅から空港まで,車を取りに行って帰宅。タクシー代が少しかかった感じだ。