ホテル?

ベッドの模様替え


突然、布団の交換に来ました。マットとそれを包むシーツは、例の「煮染めた」ようなままですが、その上に乗っかるシーツと掛け布団(しかも羽毛布団?)、それに枕が新しいものに交換されました。以前は枕がフニャフニャだったので、他にないかと訊いたら「没有」って言われたんでした。また、枕カバーが、見事な「お煮染め」だったので、感動的に美しくなりました。去年の留学生Hさんは、自分で布団買ってきて使ってましたね。今年はエアコンも新品に交換されているので、住環境は画期的に改善されました。(お湯とネット環境は、相変わらず問題ですが)。写真だけ見ると、どこかのビジネスホテルか何かみたいです。

初授業

高職院の最初の授業は1年生。「中国では春節をどう過ごしますか?」を、楽しくやれました。いちおう、準備しておいたモノがちゃんと出てきたので、中国語で言われても対応出来ました。2時間目の2年生は、日本語でたくさん言ってくれて、さすがです。当然ですが、この1年の差は大きい。2年生はどんどん進んでしまったので、「私の冬休み」の作文を書いて、清書を宿題。お土産のチロルチョコを2個ずつ配りました。2年生はその場でバクバク食べちゃうからおもしろい。その点、1年生はまだ遠慮がある。趙先生には「きんぺい堂」のどら焼き。今回は、「教师手册Jiaoshi shouce」の書き方を丁寧に教えてくれました。先学期は、学期末になって「聞いてないよ」状態で困ったので、これも改善されてよかったです。