オタクの常識とは
- 「オタクならば知っていてしかるべき」とオタク自身が考え、教養扱いしている知識のこと。
- オタク同士の会話は、これらの知識を媒介(ネタ)として成立することが多いが、共有されていないと会話が成立しない時もある。
- 以下に「オタクの常識」の一例をリストアップする。
- ただし嗜好や世代によって「常識」にも偏りがある。以下はそれら複数の常識を網羅した物になる。
- 当リストがオタク間コミュニケーション・ギャップの解消に少しでも役立てば幸いである。
- 別に多く知っているから偉いというわけではないので要注意。
(書きかけ。というか、ひとりで書くのは不可能なので書いてくれるひと募集。初めて登録される方は『オタクの常識へ登録するにあたって』以下のガイドラインを読んでください。)
アニメ・マンガ系
ロボ・メカ属
1970年代
- 宇宙戦艦ヤマト
- タイムボカン・シリーズ
- 「ポチっとな」→タイムボカンシリーズ
- 「おしおきだべぇ」→タイムボカンシリーズ
- 「説明しよう」→タイムボカンシリーズ *1
- 「人間爆弾」→ザンボット3
- 「主役ロボが最終コマにしか出てこない」→惑星ロボ ダンガードA、松本零士、漫画版
1980年代
- 伝説巨神イデオン
- 超時空要塞マクロス
- 蒼き流星SPTレイズナー
- 「約束ってのはするときより破るときの方が刺激的でおもしれぇんだぜぇぇ!!!」→ゴステロ、蒼き流星SPTレイズナー
- 「脳が痛えんだよ、脳がぁ」→ゴステロ、蒼き流星SPTレイズナー
- 「バリグナー」→機甲戦記ドラグナー、大張正己
- 「HMとMH」→重戦機エルガイム(ヘビーメタル)、FSS
- 「やってやるぜ!」→超獣機神ダンクーガ、矢尾一樹
- 「ブチ穴」→出渕裕 ガンダム パトレイバー
- 「オカエリナサλ」→トップをねらえ!
- 「脳死には至ってなかった」→宇宙戦艦ヤマト完結篇、沖田艦長--「師の師は師も同然」
1990年代
- 新世紀エヴァンゲリオン
- 「私が死んでも代わりはいるもの」→綾波レイ
- 「こんなとき、どういう顔をしていいかわからないの」「笑えばいいと思うよ」→綾波レイ
- 「そう、よかったわね」→綾波レイ
- 「包帯」「感情が欠落したような少女」→綾波レイ
- 「あんたバカぁ?」「きらい!嫌イ!大っきらい!」「気持ち悪い」→惣流・アスカ・ラングレー
- 「ATフィールド」「心の壁」
- 「スイカ」→加持リョウジ
- 「シンクロ率」→「400%を超えています!」
- 「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」→碇シンジ
- 綾波レイ、碇ユイ、ペンペン、初号機の声の担当はすべて林原めぐみであること
- 「この次も、サービス、サービスぅ!」→葛城ミサト
- 「ブザマね」他→赤木リツコ
- 「ニンニクラーメンチャーシュー抜き」→林原めぐみのアドリブ
- 「まごころを、君に」→新世紀エヴァンゲリオン、映画版、アルジャーノンに花束を
- 「だからみんな死んでしまえばいいのに…」→新世紀エヴァンゲリオン劇場版宣伝コピー
- 「最低だ、俺…」→新世紀エヴァンゲリオン劇場版
- 「最後のシ者」のシ者は、渚と掛けてある
- 攻殻機動隊
- 機動戦艦ナデシコ
- 「俺の歌を聞けぇ!」→熱気バサラ、マクロス7
- 「汚名挽回」→銀河英雄伝説、ファーレンハイト
- 「ATとTA」→装甲騎兵ボトムズ(アーマード・トルーパー)、ガサラキ(タクティカル・アーマー)
- 「事を収めるのは、それを始めるより遥かに難しい……」→西田啓、ガサラキ
- 「顔はルリルリ、キャラは綾波」→大月P, アキハバラ電脳組
- 「だからドリルは取れと言ったのだ」→勇者特急マイトガイン、メタ構造
- 「みんなで幸せになろうよ」「だから!遅すぎたと言ってるんだ!」→パトレイバー2、後藤喜一*2
- 「正々堂々と、試合開始!」→疾風!アイアンリーガー、マグナムエース
2000年代
- 「映画版だけ見ろ」→ラーゼフォン
- 「あなたと、合体したい…」→創聖のアクエリオン
- 「お前のドリルで天を突け!」→天元突破グレンラガン
- イノセンス
- コードギアス 反逆のルルーシュ
- マクロスfrontier
2010年代
- 「ヴヴヴ」→革命機ヴァルヴレイヴ
- 「ツンデレ重巡」「乙女プラグイン」→蒼き鋼のアルペジオ、タカオ
ガンダム属
- 「Ver.**(アルファベット2文字)」→カトキハジメ、プラモデル
- 「モビルフォースガンガル」「太陽系戦隊ガルダン」「ダンガル」「ザ・アニメージ」「ふみ切戦士シャダーン」「スペースガンダムV」→パチモン*3
1970年代
- 機動戦士ガンダム
- 「赤いモビルスーツ」「3倍の速さ」→シャア専用
- 「認めたくないものだな。自分自身の若さ故の過ちというものを」→シャア・アズナブル
- 「見せてもらおうか。**の**の性能とやらを」「えぇい、**の**は化け物かっ」→シャア・アズナブル
- 「**は死んだ。何故だ!」「坊やだからさ」→シャア・アズナブル、ガルマ・ザビ
- 「**とは違うのだよ、**とは!」→ランバ・ラル、グフ
- 「壷」「あれは良いものだ!」→マ・クベ、キリシア
- 「あと10年は戦える」→ドズル・ザビ、マ・クベ
- 「あえて言おう、カスであると!」「立てよ、国民!」「ジーク・ジオン!」→ギレン・ザビの演説
- 「**の**は、**の1/30以下である」→ギレン・ザビ
- 「ピキーン!」→ニュータイプの音
- 「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」→ジオングの足
- 「殴ったね。**にも殴られたことないのに」→アムロ、ブライトさん
- 「左舷、弾幕薄いぞ!なにやってんの!」*4→ブライトさん
- 「悲しいけどこれ、戦争なのよね」→スレッガー・ロウ
- 「当時19歳」→ブライト・ノア
- 「あれが、敵…」→アムロ・レイ(0083のコウ・ウラキにより重出。)
- 「人がそんなに便利になれるはずが…ない…」→セイラ・マス
- 「ええい、ホワイトベースはいい!ガンダムを映せっ!ガンダムの戦いぶりをっ!!」→テム・レイ(アムロの父)、酸素欠乏症
- 「ジェットストリームアタック」「俺を踏み台に」→黒い三連星、ガイア
- 「マチルダさーん!」→アムロ、マチルダ・アジャン
1980年代
- 機動戦士Zガンダム
- 機動戦士ガンダムZZ
- 「プルプルプルプル〜!」→エルピー・プル
1990年代
- 機動戦士ガンダムF91
- 機動戦士ガンダム0083
- 機動戦士Vガンダム
- 機動武闘伝Gガンダム
- 新機動戦記ガンダムW
- 機動戦士クロスボーンガンダム
- 機動新世紀ガンダムX
- 機動戦士ガンダム第08MS小隊
- ∀ガンダム
2000年代
- 機動戦士ガンダムSEED
- 「SEEDのランバ・ラル」→アンドリュー・バルトフェルド
- 「アツクナラナイデマケルワ?」→アイシャ、ビビアン・スー
- 「そんな事は無い!私はアフリカの砂漠でコーディネーターの砂漠の虎と戦ったんだ!」→カガリ・ユラ・アスハ
- 「グゥレイト!」→ディアッカ・エルスマン
- 怒ると狡猾→ディアッカ・エルスマン
- 「チャーハンが得意料理」*5→ディアッカ・エルスマン
- 「遺作」「痔悪化」「魔乳」→マリュー・ラミアス、あだ名
- 「パパッ!!」→フレイ・アルスター
- 「種割れ」
- 「嫁」「嫁補正」→両澤千晶
- 「でも…本当にそうなのかな…?」→カズイ・バスカーク
2010年代
通常アニメ属
1960年代
- 「加速装置」「奥歯をカチッ」→サイボーグ009(009)
1970年代
1980年代
- ジブリアニメ
- 「ジブリ名義じゃない」→風の谷のナウシカ、トップクラフト
- 「薙ぎ払え!」→風の谷のナウシカ
- 「安田成美の主題歌が劇中に一切使用されてない」→風の谷のナウシカ
- 「なんどめだナウシカ」→再放送が異様に多い
- 「君のアホヅラには心底うんざりさせられる」「見ろ、人がゴミのようだ」→天空の城ラピュタ、ムスカ
- 「跪け、命乞いをしろ!」「目が、目がぁ!」など→天空の城ラピュタ、ムスカ
- 「バルス!」→天空の城ラピュタ
- 「**は滅びぬ、何度でもよみがえるさ、**こそ人類の夢だからだ!!」→天空の城ラピュタ、ムスカ
(※)ムスカには名台詞が多い - 「飛ばねぇブタはただのブタだ」→紅の豚
- 「落ち込むこともあるけれど、私、この街が好きです」→魔女の宅急便
- 「トトロは死神。メイと五月は同一人物」→ある種の都市伝説。ジブリは否定。
- 「赤い」→千と千尋の神隠し
- 銀河英雄伝説
- AKIRA
- 「金田ぁ!!」「『さん』をつけろよデコ助野郎ぉ!!」
- それいけ!アンパンマン
- うる星やつら
- 「**だっちゃ」→ラム
- 「メタ世界」→ビューティフルドリーマー
- 主人公の回りに風変わりな女の子が入れ替わり立ち代り現れる
- 「暗いよ狭いよ怖いよーっ」→面堂終太郎
- 「海が好きーっ!!」→竜之介の父
- タッチ
- 「綺麗な顔してるだろ、死んでるんだぜ、それ…」
- 「私を**につれてって」→甲子園
- 「金田飛び」「金田パース」→金田伊功
- CITY HUNTER
- 「もっこり」→冴羽?
- 「XYZ」→「もう後が無い」の意、CITY HUNTERに助けを求める符丁
- 「師の師は師も同然」→聖闘士星矢
- 「カワバンガ!」→ニンジャ・タートルズ
1990年代
- 「俺は今、猛烈に**している!」→NG騎士ラムネ&40*7
- 「世界を革命する力を」→少女革命ウテナ
- 「かしらかしら、ご存じかしら?」→少女革命ウテナ
- 「絶対運命黙示録」→少女革命ウテナ
- 「ヤシガニ」→ロスト・ユニバース、ひどい作画のこと
- 「ピリカピリララ」→おジャ魔女どれみ
- 名探偵コナン
2000年代
- 「あやまれ!***さんにあやまれ!」→カレイドスター
- 「ヤンマーニ」→MADLAX
- 「黒派」「白派」→ふたりはプリキュア、キュアブラック、キュアホワイト
- 「赤派」「青派」→ふしぎ星の☆ふたご姫、ファイン、レイン
- 「**もえもえ」→陰陽大戦記、ラテ欄、ナズナもえもえ
- 「ファフナー班」→魔法先生ネギま!、作画乱れ
- 「**たらイイナ!」→おねがいマイメロディ
- 「アゴ」→Kanon(原作およびアニメ第一期のキャラデザをさして)
- 「ばっちゃが言ってた」→舞-乙HiME
- 「Nice boat.」「中に誰もいませんよ」→School Days
- ローゼンメイデン
- 「ARIA」
- ぱにぽにだっしゅ!
- ガン×ソード
- MUSASHI -GUN道-
- 「牙」
- 「こだわりすぎず!考えすぎず!」「ベリーベリーマッチでいい感じ」→初期ED
- 夜明け前より瑠璃色な Crescent Love
- 魔法少女リリカルなのは・魔法少女リリカルなのはA’s・魔法少女リリカルなのはStrikerS
- ストライクウィッチーズ
- 「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」→キャンペーン名
- 「ムリダナ」→エイラ・イルマタル・ユーティライネン
2010年代
漫画属
1960年代
1970年代
- 地上最強の男竜
- 「ラわーん」「**のばかたれ!」「ギギギ」「くやしいのう」→はだしのゲン
- ドラえもん
- 「コ・ノ・ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ」→魔太郎がくる!!
- 「ワイは猿や、プロゴルファー猿や!」→プロゴルファー猿
- 「ドーン!」「ギニャー!」→藤子不二雄(A)作品
- 「**養成ギプス」「父ちゃん、俺はやるぜ」→巨人の星
- 「松本メーター」「女性が長いまつ毛で皆同じ顔」→松本零士 宇宙戦艦ヤマト 銀河鉄道999
- 「人間ナイアガラ」→アストロ球団
- 「ジョー、立つんだ、ジョー!」「ノーガード戦法」「燃え尽きたぜ、真っ白にな…」→あしたのジョー
- 横山光輝「三国志」
- 「また一歩、野望に近づいた!」→野望の王国、サルまん
- 「**……恐ろしい子……!(白目)」→ガラスの仮面
- 「金髪縦巻ロールであだ名が『お**夫人』」→エースをねらえ!、竜崎麗香
- 「憎しみで人が殺せたら」→風と木の詩、ジルベール
- 「炎のコマー!」「月面宙返り」「ムーンサルトり」→ゲームセンターあらし
1980年代
- ジョジョの奇妙な冒険
- 第1部「ファントムブラッド」
- 「波紋」「スタンド」「石仮面」
- 「逆に考えるんだ」→ジョースター卿
- 「何をするだァーッ」→伝説の誤植
- 「さすが**!おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!」
- 「君がッ!泣くまで!殴るのをやめないッ!」
- 「メメタァ」→波紋法を使いカエルを殴るときの音
- 「おれは人間をやめるぞ!ジョジョ───ッ!!」
- 「おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」
- 「かかったなアホが!」「貧弱、貧弱ゥ!」
- 第2部「戦闘潮流」
- 第3部「スターダストクルセイダース」
- 第4部「ダイヤモンドは砕けない」
- 「質問を質問で返すな」→学校で習わなかったのか?
- 「だが断る」→この**がもっとも好きなのはッ
- 「どうして30分だけなのよぉぉぉーーーーー!」
- 第5部「黄金の風」
- 第6部「ストーンオーシャン」
- 第7部「スティール・ボール・ラン」
- 「異常に若い」→作者
- 第1部「ファントムブラッド」
- 魁!!男塾
- キン肉マン
- 北斗の拳
- 「お前はもう死んでいる」→ケンシロウ
- 「俺の名を言ってみろぉ!」→ジャギ
- 「兄より優れた弟なぞ存在しねぇ」→ジャギ
- 「我が生涯に一片の悔いなし!」→ラオウ
- 「愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!!愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!!」→サウザー
- 「退かぬ!! 媚びぬ!! 省みぬ!!」→サウザー
- 「俺は天才だーっ!」「凡人が俺に勝てるか!」→アミバ
- 「アータタタタタタタタタタタタタタッ!!」→ケンシロウ
- 「ひでぶっ」「あべし」「たわば」→悲鳴
- 「そぉぉんな婆あがいるかぁぁ!」
- 「お前はすでに死んでいる」→最終回のみのせりふ
- 「汚物は消毒だ〜!!」→サウザーの手下、火炎放射
- 「ひゃっはー!ここは通さねぇぜ!」→パチスロ北斗の拳ネタと思われます
- 究極超人あ〜る
- 美味しんぼ
- 「聖闘士に同じ技は二度通じん!」「もはやこれは常識!」→聖闘士星矢
- 「****(先生の作品)が読めるのは****だけ!」→週刊少年ジャンプ
- 「回想シーンが長い」→ジャンプ系全般
- 「鈴木土下座衛門」→BASTARD!、バスタード!、ビホルダー、D&D
- 「おはこんばんちわ」「んちゃ!」→Dr.スランプ
1990年代
- ドラゴンボール
- スラムダンク
- 幽遊白書
- 「だてにあの世は見てねえぜ!」→浦飯幽助
- 「100%中の100%!」→戸愚呂弟
- 覚悟のススメ
- 「この**こそ、**の**だったんだよ!!」「な…なんだってー!!」→MMR、キバヤシ、天樹征丸
- 「何人(なんぴと)たりとも、オラの前は走らせねぇ!」→F-エフ-、赤木軍馬
- 「ざわ……ざわ……」→福本伸行
- 「巻末コメント」「痛みを知らない子供が嫌い。心をなくした大人が嫌い。優しい漫画が好き。バイバイ」→キユ、ロケットでつきぬけろ!
- 「だが、それがいい」→花の慶次
- 「残念、それは私のおいなりさんだ」→究極!!変態仮面
- 「キサマ等のいる場所は、我々が既に***年前に通過した場所だッッッ」→グラップラー刃牙、烈海王
- 「?」「!」「!?」「!!」「“**”」→疾風伝説特攻の拓
- 「へ‥?」→刃森尊、ゴリ夫!、伝説の頭 翔
- 「中の人も大変だな」「中の人などいない!」→吉田戦車
- 「登場人物に新潟の地名」→るろうに剣心、明神弥彦他
- 「んばば」→南国少年パプワくん
- 「藤原とうふ店(自家用)」→頭文字D
- 「奴は必ずその少し斜め上を行く!!」→レベルE、王子
2000年代
- 鋼の錬金術師
- テニスの王子様
- 「師匠とアシHくん」「火田」→かってに改蔵、ハヤテのごとく!、さよなら絶望先生、畑健次郎
- 「あててんのよ」→タカヤ 閃武学園激闘伝
- 「休載」「下書きのまま掲載」→HUNTER×HUNTER
- 「蝶サイコー!」→武装錬金
- 「ドーピングコンソメスープ」→魔人探偵脳噛ネウロ
- 「私は一向にかまわんッ」→バキ、烈海王
- 「*** SAGA」→バキ
- 「久米田の野郎」→赤松健、久米田康治
- 「マダオ」→銀魂、長谷川泰三
- 「だってばよ」→NARUTO
- 「ホモが嫌いな腐女子なんかいません!!」→げんしけん、大野加奈子
- 「計画通り」、大場つぐみの正体→デスノート
- ヘルシング
- 「諸君 私は**が好きだ」「堰を切れ!」→少佐
- 「死因はもみじおろし」→ゾーリン
- 「ならばよし!」「おお!快なり!!」「だがそれがいい」→蒼天航路
- 遊☆戯☆王
- 「俺のターン、ドロー!」「魔法(罠)カード***を発動!」「***を生け贄に捧げ、***を召喚!」「ドロー!モンスターカード!」
- 「玉砕!粉砕!大喝采!」→海馬瀬人
- 「ずっと俺のターン」「HA☆NA☆SE!」「覚悟しろよ!この虫野郎!」「もうやめて○○ ××のライフはもうとっくにゼロよ!」
- 「ソードマスターヤマト」→ギャグマンガ日和
- 「貧乳はステータスだ!希少価値だ!」→らき☆すた、泉こなた(もともとは「SHUFFLE!」の麻弓=タイムのセリフ)
- デトロイト・メタル・シティ
- 「SATSUGAI」「俺が本当のレイプのやり方を教えてやる」「1秒間に10回レイプ発言」「メス豚」「48のポリ殺し」「悪魔玉」「東京タワーレイプ」「千手角伸死」「KIBAYASHIなどKABAYAKIにしてくれるわー」→DMC、クラウザーさん
- 「ゴボウ男」「公然猥褻カット」→根岸崇一
- 「ゴートゥDMC」「出たー!クラウザーさんの**だーっ」「『さん』をつけろ」「オラ達の邪気を少しずつクラウザーさんに分けるんだー」→ファン
- 「貴様らの**はDMCに対する冒涜だー」
- 「大丈夫っス。私M男ですから」「スパンキン風林火豚」→資本主義の豚
- 「お遊戯的な事なら外でやってくんない?」「ウォシャレ」→アサトヒデタカ
- 「DETROIT METAL COPY」→DMCの曲を再現しているサイト
- 「ボクシングには蹴り技がない…… そんなふうに考えていた時期が俺にもありました」→「バキ」、範馬刃牙
2010年代
萌え属
1970年代
1980年代
1990年代
- デ・ジ・キャラット
- 「にょ」「にゅ」「ぴょ」
- 「目からビーム」
- カードキャプターさくら ><
- 「ちよ父」→あずまんが大王
- 「ああっ女神さまっ」→AI止ま
- 「**なのはいけないと思います!」→まほろまてぃっく
- 「アホ毛」→触角、アンテナ
- 「323帽」→みつみ美里
2000年代
- 「かわいいは、正義!」→苺ましまろ
- 「ハリポタではなく蓬莱学園」→魔法先生ネギま!
- 「ぱんつはいてない」→駒都えーじ、こつえー
- 「ボタン連打で湯気スッキリ」→GIRLSブラボー
- 「絶対領域」→ニーソックス
- 「ツインテール」→ツーテール
- 「ツンデレ」→ツンツンデレデレ
- 「お帰りなさいませ。ご主人様」→メイド喫茶、メイドさん
- 「嫁」「○○は俺の嫁」→キャラ萌え
- 「嫁」→抱き枕
- 「立体マウスパッド」
- 「うんたん」→けいおん!、平沢唯
2010年代
ゲーム系
コンシューマ・ゲーム属
1970年代
1980年代
- GAME&WATCH→ファミコン以前の任天堂のヒット商品。発音する時は「ゲームウォッチ」。「&」は読まない。
- Wizardry
- ドラゴンクエスト
- ファイナルファンタジー
- 「とくれせんたぼーび」
- 「味方を攻撃」→ファイナルファンタジーII
- ゼビウス
- スーパーマリオブラザーズ
- 「Bダッシュと(Yダッシュ)」→スーパーマリオブラザーズ、Yダッシュはワールド以降
- 「無限1UP」「無限増殖」→スーパーマリオブラザーズ、3-1、ノコノコ
- キャプテン翼
- 高橋名人
- 「**は バラバラになった!」『神がチェーンソーで一撃死』→SA・GA
- 「上上下下左右左右BA」→コナミコマンド、グラディウス、パロディウス、自爆
- 「ざんねん!! わたしの **は これで おわってしまった!!」「ホップ ステップ ジャンプ・・・ かーるいす!!」→シャドウゲイト
- 『主人公がすぐ死ぬ』『虚弱体質』『最弱』→スペランカー
- 「犯人はヤス」→ポートピア連続殺人事件、ヤス
- 「もんすたー さぷらいずど ゆう」→ポートピア連続殺人事件
- 「ミンナニハナイショダヨ」→ゼルダの伝説
- 「シンシアと野球拳」→水晶の龍、ウソ技
- 「24周目の5階にいるシルビアが本当のラスボス」→スパルタンX、ファミコンロッキー
- 「マイクで叫ぶ」→バンゲリングベイ、たけしの挑戦状、ほか多数
- 「♪レーザー強いぞレーザー♪」→ヴォルガードII
- 「こんな げーむに まじに なっちゃって どうするの」 →たけしの挑戦状
- 「ラスボスが中ボスより弱い」→グラディウスシリーズ全般
- 「戦う前に礼」「スタート後に後ろに歩くと海に落ちて死ぬ」→カラテカ
- 「スタート地点から下がって宝箱を取る」→魔界村
- 「連射パッド」(ホリ・HAL研究所)
- 「バントでホームラン」→燃えろ!!プロ野球
- 「コンゴトモ ヨロシク・・・」→女神転生
- 「ふ」→桃太郎伝説、パスワード
- 「重いカルチャーをオモチャーと言います」「クーソーしてから寝てください」→ナムコットのTVCM
1990年代
- ファイナルファンタジー
- 「サガ」シリーズ
- デスクリムゾン
- 「なんだこの階段は!?」
- 「せっかくだから、俺はこの**を選ぶぜ!」
- メタルギアソリッド
- 「スニーキング」(「スネークする」)
- 「性欲をもてあます」
- 「もっと痛みをくれ!もっとだ!」
- 段ボールかぶって移動
- 「出る出る出る出るついに出る」→ゼルダの伝説
- 「おとなもこどもも、おねーさんも」→MOTHER2
- 「つよくてニューゲーム」→クロノ・トリガー
- 「これは ひどい」→大冒険
- 「かゆ…うま」→バイオハザード、正確には「かゆい うま」
- 「決して諦めるな、自分の感覚を信じろ!」→スターフォックス
- 「ラングリッサーシリーズにおける隠しステージ」→超兄貴
- 「切なさ乱れ撃ち」→刹那五月雨撃ち、女神異聞録ペルソナ
- 「**の力をもってすれば**することなど造作もありません」→シュウ・シラカワ、グランゾン
- 「ペガサスナイト三姉妹」による「トライアングルアタック」→ファイアーエムブレム
- 「その後、**の行方を知る者は誰もいなかった……」→テイルズオブファンタジア、石塚運昇
- 「All your base are belong to us.」→ゼロウィング(Engrish)、奇妙な英語
- セガ
2000年代
- 久夛良木健(くたたん)
- SCE
- ポケットモンスター
- ファイナルファンタジー
- 「エクスカリバーII」→Final Fantasy IX
- 「うはwwwwwおkkkkwwwwwwwww」「みなぎっっっっってwきwたwぜーーーー!」→内藤語録(Final Fantasy XI)
- 「確定的に明らか」「お前頭悪ぃな ○○が△△使えるのはずるい」「汚いなさすが○○きたない」→ブロントさん語録(Final Fantasy XI)
- 「有害図書指定」→Grand Theft Auto 3
- 「はいだらー!」→ANUBIS Z.O.E
- 「邪神モッコス」→ゼノサーガ2、KOS-MOS、フィギュア
- 「それも私だ」→スーパーロボット大戦α、ユーゼス・ゴッツォ
- 「トロンベ」→スーパーロボット大戦オリジナルジェネレーション、レーツェル・ファインシュメッカー
- 「テンザン!テンザンじゃないのか!?」→スーパーロボット大戦オリジナルジェネレーション
- 「ありえない.何かの間違いではないのか.」→グラディウスVの2面・8面
- 「待った!」「異議あり!」「くらえ!」「ズヴァリ!」→逆転裁判
- 「絢爛舞踏」→ガンパレードマーチ、ガンパレ、絢爛舞踏祭
- 「ミリオン!ミリオン!ミリオン!」→機動戦士ガンダム一年戦争
- 「ひゃあ!」「わたし知りません」「魔女じゃありません〜」→どきどき魔女神判!
- Steins;Gate
- 「エル・プサイ・コングルゥ」→岡部倫太郎
- 「だが男だ。」→漆原るか
2010年代
美少女ゲーム属
- 「プレイヤーがデバッガー」→業界全体
- 「Ctrlでスキップ」→同上
- 「起動すらしない」「アンインストールすると最悪の場合HDDがフォーマット」→同上
- 「発売日を延期しました」→同上、LOVERS 〜恋に落ちたら…〜
1990年代
- センチメンタルグラフィティ
- 「せつなさ炸裂」
- 「暗黒舞踏」→オープニングムービー
- 「グッズ(だけ)バカ売れ」
- 「テクノポリス」→徳間書店
- 「未成年の万引きによるソフトハウス摘発事件(沙織事件)」→ ソフ倫設立へ
- 「DとOを押しながら起動」→D.O.
- 「魔剣をうっぱらう&体がなまる」→ランス
- 「オリコンの表紙」→ときめきメモリアル、藤崎詩織
- Leaf/AQUAPLUS
- Key(Tactics)
2000年代
- TYPE-MOON
- 「私を殺した責任、とってもらうからね」→月姫、アルクェイド・ブリュンスタッド
- 「お部屋をお連れします」「犯人を、貴方です」「貴方を犯人です」→月姫、翡翠
- 「――教えてやる。これが、モノを殺すっていうことだ」→月姫、遠野志貴
- 「カレー」→月姫、シエル
- 「体は**でできている」→Fate/stay night、アーチャー
- 「**を抱いて溺死しろ」→Fate/stay night、アーチャー
- 「行くぞ英雄王 武器の貯蔵は十分か」→Fate/stay night、Unlimited brade works
- 「問おう。あなたが私のマスターか」→Fate/stay night、セイバー
- シスター・プリンセス
- 「チェキ」→四葉
- 「**が12人!」「12人の**」
- 「ウニメ」→アニメ版シスター・プリンセス(第1期)
- はじめてのおるすばん
- 「ひくい・かるい・ぺったんこ・ほそい・うすい」
- 「このゲームの登場人物はみんな18歳以上だよ、おにいちゃん」
- CROSS†CHANNEL
- 「やかま進藤たんシナリオ」→みずいろ
- 「まだまだいくよーっ!!」→巫女みこナース
- 「ときメモファンド」→ときめきメモリアル、ときめきメモリアルGirl's Side、畑健二郎
- 「鬱だSNOW」→SNOW、鬱だ死のう
- 「問い詰め」→-Wind -a breath of heart-、小1時間問い詰めたい
- 「のだった」→-Wind -a breath of heart-
- 「曲芸商法」→サーカス、類似品に「KID商法」や「F&C商法」など
- 「内容の多くが某作品と酷似」→Legion d'honneur
- 「2GBの修正パッチ」「回収」→SummerDays
- 「準にゃんとインフィニティー&ジャスティス!準にゃんに心の貞操を奪われたい」→はぴねす!りらっくす
- 「おっぱいがいっぱいセット」→あかべぇそふとつぅ
- 「ごらんの有様だよ」→魔法少女アイ参
アーケード・ゲーム属
1970年代
- 「名古屋打ち」→インベーダーゲーム
- 「モニターに色付きセロハン」→インベーダーゲーム・ブロック崩し
- 「平安京エイリアン」→東大生による開発
- 「ゲームセンターあらし」(攻略本が存在しなかった時代の唯一の情報源)
1980年代
- 「Hキーを連打」→麻雀学園
- 「稲妻リーチ棒」→麻雀ゲーム、一発ツモ
- 「アツイゼ アツイゼ アツクテ シヌゼェー!」→ならず者戦闘部隊 ブラッディウルフ
- 「デッドコピー問題」(ゼビウスに対するバトルズ・ドンキーコングに対するクレイジーコングなど)
- 「ALL ABOUT namco」→ドット絵やBGM楽譜が掲載。電波新聞社・マイコンBASICマガジン
- 「スターウォーズ」→すべてがワイヤーフレームによる3Dゲーム・アタリ
- 「体感ゲーム」→ハングオン、アウトラン等の大型筐体ゲーム
- 「ゲームミュージック」→コナミ矩形波倶楽部、ZUNTATA(タイトー)
1990年代
- ストリートファイター2
- 「はめパンチ」→ファイナルファイト、コーディー、ガイ
- 「小足見てから昇竜余裕でした」→ウメハラ
- 「ポリゴン3Dレーシング」→ハードドライビン’、ウィニングラップ
- 「インド人を右に!」「ザンギュラのスーパーウリアッ上」「たしかみてみろ」「ジャンプ大ピンチ」→ゲーメスト、誤植
- 「コインいっこいれる」「残虐行為手当」「タフすぎてそんはない」「あショックウェーブ」→アタリ・テンゲン(日本法人)
- 「100メガショック」→NEO-GEO(実は100メガ「ビット」≒12MB(バイト))
- 「暴走庵、暴走レオナ」→KOF'97
- 「バーチャファイター」→「鉄拳」など格闘ゲームのポリゴン化への移行、「今から俺を殴ってみろ!」(開発者・鈴木裕)
- 「胸が揺れるポリゴン格闘ゲーム」→DEAD OR ALIVE、テクモ、バカゲー
- 「アイヤイヤ」→DanceDanceRevolution、Butterfly(by Smile.dk)
- 「音ゲー」→コナミ
- 「DAY DREAM?」「MODEL DD**」→GuitarFreaks&drummania、泉陸奥彦、アンコールステージ
2000年代
- 「弾幕萌え」→CAVEのシューティング全般
- 「バズる」→サイヴァリアシリーズ
- 「ご苦労だった…。と言いたいところだが」→怒首領蜂、ロンゲリーナ大佐
- 「HM風メカクリップ」→beatmaniaIIDX、DoLL、TЁЯRA、GOLI
- 「KONMAI」→コンマイ、GuitarFreaks 8thMIX&drummania 7thMIX
- 「賢者目指して連打!連打!」→クイズマジックアカデミー2、水着
- 「ケニア」「ワラ」→三国志大戦、戦国大戦
非電源ゲーム族
- 「後半は麦と鉄」「ベンゼン環」→カタン
- 「東北新幹線グリーン車」→麻雀
- 「人間関係破壊ゲーム」→ディプロマシー、エイジ・オブ・ルネッサンス、汝は人狼なりや?
- 「ボードウォーク」「刑務所へ行け」→モノポリー
- 「遣(やら)い小屋の意」「静岡で言う」「タデ科の2年草」「ギリシャの哲学者」→たほいや
- 「57番を開く」→ロストワールド、クイーンズブレイド
- 「君ならできるよ」→虫姫さま、アキ、(笑)
TRPG属
1970年代
1980年代
- 「経験点を消費して能力値を伸ばした」→ラヴェルナ、ソードワールド
- 「美しいから許す」→水野良
- 「ガソリン漏れ」→ハイパーパーサーク、HT&T
- 「14へ行け」→ゲームブック、ドラゴンファンタジーシリーズ(すなわち死を意味する)
- 「ZED」→ゲームブック、ソーサリー
- 「パーティーアタック」「ZapZapZap」→PARANOIA
- 「これでもくらえ」→T&T
- 「エルフが野菜」→ルーンクエスト
- 「おやじTRPG」→トラベラー、ルーンクエスト(有利なPCを作ると中年になる)
- 「キャラクター作成時点で死亡」→トラベラー、メガトラベラー
1990年代
- 「グラスランナー」→ホビット、ソードワールド、指輪物語
- 「貸してやろう。十一で」→スイフリー、バブリーズ、ソードワールド
- 「はとこ」「はとこの子」→スイフリー、パラサ、ソードワールド、リプレイ、第三部、エルフ、グラスランナー
- 「(笑)」→きくたけ、菊池たけし、F.E.A.R.
- 「イブセマスジー」→カニアーマー、セブン・フォートレス、蟹工船、井伏鱒二
- 「**君、不幸!」→スパーク、ロードス島戦記
- 「Nアンディのダメージ」→GURPS、ルナルサーガ、リプレイ、アンディ・クルツ
- 「ばるばる」→F.E.A.R.、正体不明
2000年代
- 「下がる」→学年、レベル、柊蓮司、ナイトウイザード、セブン・フォートレス
- 「遺失呪文」→スリープクラウド、ヘッポコーズ、ヒース、ソードワールド
- 「ティソダー」→ティンダー、マウア、ヘッポコーズ、ソードワールド
- 「HFO」→ファイター、D&D、パワープレイ
ネットゲーム属
1990年代
- 「KSOH」→Diablo
- 「アイヨーアイヨー」「ウォロロ」→Age of Empires、聖職者
2000年代
- Ragnarok Online / ガンホー
- 「辻○○」→Ragnarok Online
- 「ノーマナー」→Ragnarok Online
- 「お兄ちゃんどいて」「そいつ殺せない」→Ragnarok Online
- 「キムチパーティ」 →ガンホー
- 「〜頑張ってます!」「ごめんなさいっ!」→ガンホー
- 「AFK」→「away from keyboard」の略
- ファイナルファンタジーXI
- 「あ、ぽこたんインしたお!」→ファイナルファンタジーXI
- 「その遊び方は想定外」→ファイナルファンタジーXI
- 「ユーザーがパッチに慣れていない」→ファイナルファンタジーXI
- 「うはwwwおkwwwwwww」→ファイナルファンタジーXI、内藤、2ch
- 「無理wwwサポシwwwwww」→ファイナルファンタジーXI、内藤、サポートシーフ
- 「掃除のおばちゃんがコンセントに足ひっかけた」→鯖落ち時のお約束
- 「チヨタヌ」→ナイトオンライン
- 「ネクソンマジック」→NEXON、ネクソン製MMORPG全般(メイプルストーリー・TalesWeaver・マビノギ等)
2010年代
PCゲーム属
1980年代
- 「トレボー(TREBOR)」→Wizardry、Robert Woodhead
- 「ワードナー(WERDNA)」→Wizardry、Andrew Greenberg
- 「ロード・ブリティッシュ」→Ultima、Richard Garriott
1990年代
同人ゲーム
1990年代
2000年代
- 「ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい」
- 「くけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ」
- うみねこのなく頃に
- 「赤の真実」「青の真実」
2010年代
- 「さくらんぼ小学校」→私立さくらんぼ小学校、山形の公立小学校の命名問題で騒動
小説系
SF属
1960年代
- 「アイザック・アシモフ」→アジモフ
- 「目指せ10000巻」→ペリー・ローダン
- 「****は****の夢を見るか?」→アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
1970年代
- 「ついしん……」→アルジャーノンに花束を
1980年代
- 「記憶屋の脳容量は160MB」→記憶屋ジョニー、ウィリアム・ギブスン、サイバーパンク
- 「猫」→夏への扉、ハインライン
- 「赤毛の猫娘」→ク・メル、コードウェイナー・スミス、人類補完機構
- 「常勝」→ラインハルト・フォン・ローエングラム、銀河英雄伝説
- 「不敗」→ヤン・ウェンリー、銀河英雄伝説
- 「あの、オーベルシュタイン」→銀英伝
- 「目指せ300巻」→グイン・サーガ
- 「DAICON 3・4」→ガイナックス、電車男
- 「ふたつで十分ですよ」→ブレードランナー
1990年代
- 「**と呼ぶがよい!」→ラフィール、星界の紋章
2000年代
2010年代
ファンタジー属
1960年代
1970年代
1980年代
- 「病弱&魔剣」→ストームブリンガー、マイケル・ムアコック、エルリック・サーガ
1990年代
ライトノベル属
1970年代
1980年代
- 「初版の一巻は巻数表記がない」→田中芳樹『銀河英雄伝説』
- 「続きが出ない」「超遅筆」→火浦功『未来放浪ガルディーン』
- 「最初はD&Dだった」→水野良『ロードス島戦記』
- 「わんデシ」→深沢美潮『フォーチュン・クエスト』
1990年代
- 「皆殺しの冴木」→冴木忍、『〈卵王子〉カイルロッドの苦難』など(皆殺しの富野、皆殺しの田中、などへのオマージュか)
- 「フォーセリア」→グループSNE、ロードス島、アレクラスト、クリスタニア、混沌の大地
- ブギーポップは笑わない
- 「パブリック・エネミー・ナンバーワン」→ブギーポップは笑わない、世界の敵、霧間誠一
- 「左右非対称の笑み」→ブギーポップ
- 「生徒数10万人の学園」→蓬莱学園、エルスウェア、PBM
- 「ふもっふ」→フルメタル・パニック!!、マイアミ市警、ノッポさん、ボン太くん
- 「一晩で単行本一冊書き下ろし」「爆発音が見開き2ページ」→あかほりさとる
- 「エンピツと空き缶」→E.G.コンバット、秋山瑞人
- 「海が」→秋山瑞人、猫の地球儀
- 「黒フルハシ」→古橋秀之『ブラックロッド』
2000年代
- 「**(注:空を飛ばないものだけを指す)」→キノの旅、モトラド
- 「ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪」→撲殺天使ドクロちゃん
- 「セカイ系」→イリヤ、秋山瑞人
- 「引きこもり界のトップランナー」→NHKへようこそ!、滝本竜彦
- マリア様がみてる
- 戯言シリーズ(西尾維新)
- 涼宮ハルヒの憂鬱
- 「ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上」→涼宮ハルヒ
- 「対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェース」「情報統合思念体」「眼鏡の再構成を忘れた」→長門有希
- 「ロリ巨乳」「みっみっみらくるっ」「みっくるんるん」「恋のミクル伝説」「禁則事項です」「既定事項」「TPDD」「星形のホクロ」→朝比奈みくる
- 「機関」「●」「まっがーれ↓」「これはちょっとした恐怖ですよ」→古泉一樹
- 「めがっさ」「にょろ」→鶴屋さん
- 「はさみ貸して」><→キョンの妹
- 「急進派」「貴方を殺して涼宮ハルヒの出方をみる」→朝倉涼子
- 「にょろーん」「スモークチーズ」→ちゅるやさん
- 「WAWAWA忘れ物」「驚天動地だ」「HOI☆HOI」「AAランク+だな」→谷口
- 「谷川流」→スニーカー文庫、電撃文庫で同時デビュー
- 「SOS団」→世界を大いに盛り上げるための涼宮ハルヒの団
- 「神作画」→京都アニメーション、ライブアライブ、エンディング
- 「とらドラ!」
- 「盛るぜ〜、超盛るぜ〜」→櫛枝実乃梨
- 「とある魔術の禁書目録」
- 「性別:秀吉」→バカとテストと召喚獣、木下秀吉
2010年代
- 「まったく、小学生は最高だぜ!!」→ ロウきゅーぶ!
- 「肉」→僕は友達が少ない、柏崎星奈
- 「これはゲームであっても、遊びではない」→ソードアート・オンライン
ミステリ属
1990年代
- 「京都大学推理小説研究会」→新本格
- 「このミス天下」→宝島社
- 「流水大説」→清涼院流水
- 「S&Mシリーズ」→森博嗣、天才、犀川創平、西之園萌絵、真賀田四季、Vシリーズ
- 「この世には、不思議なことなど何もないのだよ、**君。」→京極堂シリーズ、京極夏彦、ホームズ、ワトソン
2000年代
2010年代
特撮系
- 「ピアノ線は機体の下」→カメラ上下反転
1960年代
1970年代
- 「幻の12話」→ウルトラセブン、実相寺昭雄、スペル星人
- 「その腕前は日本じゃ二番目だ」→快傑ズバット
- 「インドの山奥で修行」→レインボーマン
- 「**(場所)で君と握手」→戦隊もの着ぐるみショー
- 「カレーが好き」→キレンジャー、ゴレンジャー、デブ
- 「マフラーが黄色」「力の1号、技の2号」→仮面ライダー
- 「変身」→仮面ライダー2号
- 「ワレワレハ***」→バルタン星人、ウルトラマン
- 「怪獣ツインテールはエビの味がする」→帰ってきたウルトラマン
- 「ライダーキックは、ライダーだからできるんだ!」→保護者からの苦情を受けて
- 「良心回路」「ギルの笛」→キカイダー
- 戦隊シリーズにおける「原案・石ノ森章太郎」
1980年代
- 「若さってなんだ」「ふりむかないことさ」→宇宙刑事ギャバン
- 「それが俺のジャスティス」「ゴルゴムの仕業だ!」→仮面ライダーBLACK
1990年代
- 「サバじゃねぇ」「知っているか」→超光戦士シャンゼリオン
2000年代
- 「サムズアップ!」「笑顔」→仮面ライダークウガ
- 「戦わなければ生き残れない」「イライラするぜ」「俺の占いは当たる」「ゴローちゃん」「人間はみんなライダーなんだよ!」→仮面ライダー龍騎
- 「555」「913」「333」「たたたたたっくん!」「悪いのは全部乾巧だ」→仮面ライダー555
- 「オンドゥルルラギッタンディスカー!!」「橘さん」→仮面ライダー剣、オンドゥル語
- 「よっ!」「鍛えてますから!」→仮面ライダー響鬼
- 「おばあちゃんは言っていた」「地獄兄弟」→仮面ライダーカブト、天道総司
- 「俺、参上!」「俺は最初からクライマックスだぜ!」「僕に釣られてみる?」「泣けるで!」「答えは聞いてない!」「最初に言っておく!」「降臨、満を持して」→仮面ライダー電王
- 「イージャン!!(・∀・)イージャン!!(・∀・) スゲージャン!!( ゜Д ゜)」→仮面ライダー電王 主題歌
- 「753は最高です!」「二人同時に愛してやる」「その命、神に返しなさい」「あなたの夜が来る」「王の判決を言い渡す、死だ」→仮面ライダーキバ
- 「通りすがりの仮面ライダーだ」「ちょっとくすぐったいぞ」「痛みは一瞬だ」→仮面ライダーディケイド
- 「ケータイは投げるものではなーい!」「お前は圏外だ」「キミの心を受信した」→ケータイ捜査官7
- 「かっこよすぎる…」→炎神戦隊ゴーオンジャー
- 「ヤッター!」→HEROES、マシ・オカ
2010年代
- 「さあ、お前の罪を数えろ」→仮面ライダーW
- 「歌は気にするな」→仮面ライダーオーズ
- 「宇宙キター!」→仮面ライダーフォーゼ
- 「シャバドゥビタッチヘンシーン」→仮面ライダーウィザード
声優系
1990年代
- 「井上喜久子、17歳です。おいおい」「誕生日が来て17歳から17歳になりました」→井上喜久子、17歳教
- 「合言葉はBee!」→國府田マリ子、ツインビーPARADISE
- 「池澤夏樹の娘」→池澤春菜、声優、作家
- 「緒方司令」→緒方恵美、緒方恵美の銀河にほえろ!、銀ほえ、メルティランサー
- 「ボイスラッガー」→水木一郎、関智一他
2000年代
2010年代
音楽系
1970年代
- 「重量と全長を連呼」→超電磁ロボ コンバトラーV
1990年代
- 「アルエ」→アール・エイ、R.A.、綾波レイ、Bump of Chicken
- 「"ガ"が多すぎ」→勇者王誕生!、勇者王ガオガイガー、遠藤正明
- 「ドリルでルンルン クルルンルン」→D4プリンセス、今がチャンスよ変身よ〜
2000年代
- 電波ソング
- 「日本ブレイク工業」→Japan Break Industry、社歌
- 「ネコミミモード」→Neko Mimi Mode、月詠
- 「(゜∀゜)ラヴィ!! 」「ヌヌネネ」 → きみのためなら死ねる
- 「キュンキュン」→さくらんぼキッス〜爆発だも〜ん〜
- 「メガロ!メガロ!」→SUPER LOVE?、こいこい7
- 「ミコミコナース!」→巫女みこナース、ドワンゴ
- 「一万年と二千年前から愛してる」→創聖のアクエリオン
- 「みっくるんるん」「ハレ晴レユカイ」→涼宮ハルヒ
- 「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」→這いよれ!ニャル子さん、太陽曰く燃えよカオス
- 空耳
- 「愛と勇気は言葉ー(前後の踊りシーン)」→オーバーマンキングゲイナー
- 「ハピマテ4位」→ハッピー☆マテリアル、ネギま!
- 「ややややががががだだだだをををを」→浜崎あゆみ
- 「こなあああああああゆきいいいいいいいい」→レミオロメン
- 「ガンダムMk-IIのコックピット」→Gackt
- 「クラッシャー in the sky」「雷音」→ジン、Blood+ 4th OP
- 「強姦」「解読不能」→ジン、コードギアス 2nd OP
- 「陰陽師」「鈍痛」「患部で止まってすぐ溶ける」「きしめん」→ニコニコ動画
- 「とかち」「ごまえー」→アイマス
- 「みくみく」「みっくみく」→初音ミク
アイドル系
ハロプロ
- 「本来のオーディションの合格者は平家みちよ」→シャ乱Q、モーニング娘。
- 「銀杏、焼き銀杏」→福田明日香、松本人志
- 「ラブマの法則」→卒業順
- 「お仕置きキボンヌ」→美貴様美貴様お仕置きキボンヌ
- 「ハローマゲドン」→タンポポ、プッチモニ、ミニモニ。、後藤、保田、平家、石井リカ
- 「ヲタ芸」→OAD、ロマンス、マワリ、マワリスト、ケチャ、PPPH
ジャニーズ
- 「水牛ダンス」→長瀬智也
- 「サクラップ」「マキシマム」→櫻井翔
- 「大宮SK」→大野智、二宮和也
- 「オリキ」→追っかけ
- 「**ぐらいになると」「俺レベル」→松岡昌宏
- 「ぽえーん」「ろくーん」→亀梨和也
- 「マスコレ」→増田貴久
- 「悪気のない自己中」→手越祐也
- 「目で殺す」→大沢樹生、光GENJI
- 「アピアピ光線」→山本淳一、光GENJI
- 「ギネス認定」→全シングル1位獲得記録、KinKi Kids
- 「マイクはいつもスイッチオフ」→中居正広、SMAP
- 「メンバー」→稲垣吾郎、SMAP
48系
- 「××(おもに自分)の事が嫌いでも、○○の事は嫌いにならないで下さい」→前田敦子
女性アイドル、女性声優
- 「DD」→追っかけ
- 「おかっけ」→追っかけ
機械系
- 「キリが良い数字」→144(イッチョンチョン)、256(ニゴロ)、288、386、512(ゴッチニ)、768(チーロンパー)、1024、4096、65536
- 「1ピッチ」→0.1inch(2.54mm)
鉄道属
- 「地下鉄が安いのは東京だけ」→地下鉄、JR、私鉄、初乗り運賃
- 「走ルンです」→JR、小田急など(ステンレス車)
- 「かぶりつき」→普通は子供。でなければ景色を楽しんでるか、鉄オタ
- 「鉄っちゃん」「鉄分」→鉄オタ
ミリタリー属
陸軍系
- 「燃料を電気に変えてから使用」→ポルシェ博士
- 「ポルシェ砲塔/ヘンシェル砲塔」→ティーガーII
- 「ティーガー薬局」→オットー・カリウス
- 「赤いティーガー」→WTM
- 「ロンメル戦車」→ヤクトパンター、タミヤ
- 「バルカン戦車」→Strv103、タミヤ
- 「ロイヤルタイガー」→ティーガーII、ポルシェ砲塔、ニチモ
- 「鬼戦車」→T-34
- 「神戦車」→T-72
- 「ティーガー不採用のポルシェ製車体」→フェルディナント、エレファント
- 「ゴリアテ(巨人)」→超ミニ戦車
- 「マウス」「ラーテ」→超巨大戦車
- 「飛行戦車」→アントノフKT-40、特三号戦車
- 「原子力戦車」→TV-1
- 「前エンジン」→メルカバ
- 「クラウツ・ゲルマンスキー」「イワン」「トミー」「ヤンキー」「ジャップ・チョッパリ」→独、露、英、米、日
- 「トランペット」→FA-MAS
- 「チハ」「チハたん」→九七式中戦車
海軍系
カメラ属
*1:90年代にあかほりさとるが「キャッ党忍伝てやんでえ」で復活させたため、この時ナレーターを務めた堀内賢雄氏が思い出される人も。
*3:これじゃないロボ
*4:実はファーストガンダムの台詞では「何やってんの!」はない
*5:この設定は2ちゃんねる新シャア専用板のディアッカと俺の関係の中のネタから。当然公式設定ではない
目次
- オタクの常識とは
- アニメ・マンガ系
- ロボ・メカ属
- 1970年代
- 1980年代
- 1990年代
- 2000年代
- 2010年代
- ガンダム属
- 1970年代
- 1980年代
- 1990年代
- 2000年代
- 2010年代
- 通常アニメ属
- 1960年代
- 1970年代
- 1980年代
- 1990年代
- 2000年代
- 2010年代
- 漫画属
- 1960年代
- 1970年代
- 1980年代
- 1990年代
- 2000年代
- 2010年代
- 萌え属
- 1970年代
- 1980年代
- 1990年代
- 2000年代
- 2010年代
- ロボ・メカ属
- ゲーム系
- コンシューマ・ゲーム属
- 1970年代
- 1980年代
- 1990年代
- 2000年代
- 2010年代
- 美少女ゲーム属
- 1990年代
- 2000年代
- アーケード・ゲーム属
- 1970年代
- 1980年代
- 1990年代
- 2000年代
- 非電源ゲーム族
- TRPG属
- 1970年代
- 1980年代
- 1990年代
- 2000年代
- ネットゲーム属
- 1990年代
- 2000年代
- 2010年代
- PCゲーム属
- 1980年代
- 1990年代
- 同人ゲーム
- 1990年代
- 2000年代
- 2010年代
- コンシューマ・ゲーム属
- 小説系
- SF属
- 1960年代
- 1970年代
- 1980年代
- 1990年代
- 2000年代
- 2010年代
- ファンタジー属
- 1960年代
- 1970年代
- 1980年代
- 1990年代
- ライトノベル属
- 1970年代
- 1980年代
- 1990年代
- 2000年代
- 2010年代
- ミステリ属
- 1990年代
- 2000年代
- 2010年代
- SF属
- コンピュータ・ネット系
- 映画系
- 評論系
- 1990年代
- 2000年代
- 1960年代
- 1970年代
- 1980年代
- 1990年代
- 2000年代
- 2010年代
- 1990年代
- 2000年代
- 2010年代
- 1970年代
- 1990年代
- 2000年代
- ハロプロ
- ジャニーズ
- 48系
- 女性アイドル、女性声優
- 鉄道属
- ミリタリー属
- 陸軍系
- 海軍系
- カメラ属