Hatena Blog Tags

康熙字典

(読書)
こうきじてん

清の康熙帝の勅撰によりまとめられた字書。1716年完成。
今日に至るまで漢字の規範として影響力を持つ。
「康煕字典」と表記することもあるが、一般的な表記としては、「康熙字典」のほうが多く使われているようだ。
ちなみに、ATOKでは「こうきじてん→康煕字典」と変換、
MS-IMEでは「こうきじてん→康煕字典」(「こうき」で「康熙」の変換候補も出る)、
ことえりでは「こうきじてん→康熙字典」と変換する。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。