Hatena Blog Tags

流動性選好理論

(社会)
りゅうどうせいせんこうりろん

ケインズが提唱した貨幣需要に関する理論。
それまでの古典派の理論が貯蓄と投資は利子率に依存するとしていたのに対して、ケインズは貨幣に対する需要の動機は取引動機・予備的動機・投機的動機にわけられ、前二者は国民所得に依存し、投機的動機は利子率に依存するとした。
金利が上がれば、現金を手元に置く(流動性を選好する)機会費用が高くなる。逆に金利が下がれば流動性を選好するコストも下がる。つまり利子率とは流動性のコストである、というもの。

関連キーワード

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。