Hatena Blog Tags

謚号

(一般)
しごう

中国、日本で帝王などの死後に生前の行いを評して付けられる称号。

天皇の謚号

日本では和風謚号と漢風謚号がある。すなわち、持統天皇も高天原広野姫天皇も謚号。

しかし、明正天皇(元天皇+元天皇)のように以前の天皇二人の謚号から一文字ずつ取って合わせた場合は謚号ではなく追号にあたる。
和風謚号は平安時代前期の日本根子天璽豊聡慧尊(仁明天皇)が最後。
漢風謚号は平安時代前期、光孝天皇より後は理由があるときにしか与えられなくなり、鎌倉時代中期の顕徳院(後鳥羽天皇)をもって絶える。江戸時代末期、光格天皇から復活し孝明天皇まで続く。仲恭天皇など一部の天皇は明治以降に謚号が贈られている。
明治天皇以降は一世一元の制により年号が使われるようになったので謚号はない。

漢風謚号に関する説

  • 「徳」と最も尊いとされる字の入った謚号を持つ天皇の大半は不遇な最期を遂げ、怨霊封じのために付けられたと考えられている。安徳天皇、崇徳天皇など。ただ、称徳天皇は生前の尊号から取られているためこれには当てはまらないはず。
  • 「光」は先代の意思を継ぐという意味があり、この字の入った謚号を持つ天皇は先帝と血統の離れた天皇。光仁天皇、光孝天皇、光格天皇。光厳天皇などは追号なのでこれには当てはまらない。

関連語

リスト:二文字キーワード

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ