市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

「<JR貨物>運行中におにぎりパクリ 運転士を乗務から外す」 @yahoo


  • おにぎり食って何がいけないんだろう、いいじゃないか

    • 付記(5/5/2003): ふと読み返して、また腹が立って来た。 寛容さを使う場所を、徹底的に間違っていないだろうか

      • 仲間内では寛容だけど、よそ者には冷たいとか、 小さい声で喋るような話ではなぁなぁだけど、 大きな声を出すところでは厳しいとか…

      • cf. 4/23/2004 : 時の小泉首相の発言…

  • 「並行する国道2号を走っていたドライバーが目撃したという」 って、その人物がチクった訳だろうか

  • そのドライバー、運転しながら携帯で連絡というオチは、ありそうだな (そっちの方が問題大きいと思うな)

    • それ以前の問題として前方不注意ってのもあるな (「踏切待ちで目撃」って場合もあるか…)

  • 相互監視の社会

「アンマン国際空港で爆発、毎日新聞記者を拘束」 @asahi


  • 何かすごく大事な所が欠落しているような気がする。 見栄か、自慢したかったのか、高く売りたかったのか、いずれにせよ

  • 先日もアメリカのテレビ局のスタッフがイラクから絵画を持ち帰って (まあ盗んだと言ってもいいのだろう)、 アメリカの税関で捕まったって話でも同じように思ったが…

  • こういうことをイラクの人が聞いたらどう思うかとか、考えないのかな

  • 付記(5/2/2003): 記事が revise されていた

    • 「アンマンの空港当局者がAP通信に語ったところでは、 五味記者は「金属製物体」のほかにも敷物や古美術品、絵画などの 土産品を持っていたという。」

  • 付記(5/5/2003): 「<アンマン空港爆発>五味記者「残がいと思った」と話す」 @yahoo

    • 「一部で報道された美術品やじゅうたんの持ち出しについては 「知人からもらったフセイン大統領の写真2枚とアンマンで買った土産のお茶、 彫り物のある金属製の皿3枚、木の灰皿2個などを持っていたが、 言われているような美術品は一切、持ち出していない」と話した。」

    • 細かいことだが、真実はどうなのか、どこが(誰が)間違いなのか

    • 感じることは、従軍記者も普通の人(悪い意味、プロではない)なんだな、 ということ

      • まぁ皆結構そういうもんなんだろうということと、 そういう現状は間違ってるんじゃゃないかということと、 きちんと分けて、きちんと考えたい

    • 彼も今回何事もなく帰国してたら、経歴には立派な箔が付いたんだろうな

      • 世の中の「立派な箔が付いた」人も、普通の人なんだろうか (なんだろうなぁ…)

  • 6/21/2003, 6/18/2003, 6/16/2003, 6/1/2003, 5/13/2003, 5/8/2003

「「ベルリナー式円盤蓄音機」を作ってみた」 @zdnet


  • キット作っただけで仕事になるなんていい身分だな、と思って読みはじめたが、 読み進むにつれて面白くなってきた

  • 思うに「録音できる」という点が個人的にはポイントだったのだろう

  • 「かえるの歌」を聞くと、純粋に感動してしまった (結構まともなので)

  • レコードっていう技術も、本質的にはこれを地道に改良しただけなんだよな、 きっと

  • CD とかの digital な技術とは本質的に違う何かを感じるのは、 経験の問題なんだろうか

    • 今時の子供は digital な技術を native な経験として持つのだろうか

    • やっぱり本質的に違う気がするな

  • 硬派なおとなは、キットなんか買わずに、総自作するといいのだろうな