市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

「日本学生支援機構:奨学金返還滞納者への取り立て強化へ」


  • September 08 野口さん帰国へ」 @理系白書ブログ より

  • 今の学生をサポートするという意識を、 「返済能力がありながら返さない長期滞納者」は、 持ってないんだろうなぁ

  • 奨学金のお世話になりつつも、 国内に居場所を見付けられず、 国内にコンタクトポイントを持たない人も結構沢山居ると思うが、 そういう人に対して easy で friendly な返還の手段を準備するような、 そういう努力はしているんだろうか

    • 私は、全部実家にいくようにしてて、 いろいろと心配を掛けているが…

  • 6/12/2006, 9/9/2005, 11/6/2003, 6/10/2003, 9/29/2001, 8/24/2001

  • 11/21/2011: (人に)投資するという行為について。

「iPod nanoハードウェアレポート 〜大容量超薄型シリコンプレーヤーの中身」 @pcwatch


  • これ、かっこいいなぁ。おまけに我が (初代) zen micro
    (cf. 12/13/2004) と既に同じ容量ではないか…

  • でも iPod って iTune 込みなのが嫌だよなぁ (iTune 抜きでも、まともに使えるのかな?)

  • ちなみに現在の私の音楽ライフは、 アンチ音楽業界 (レコード会社) 的に、 etree によるライブ音源を、 mp3 にして zen micro に詰め込んで車通勤の 15 分 (と thinkpad の HDD に詰め込んで勤務中)、楽しんでいる

  • 9/26/2005: 実物を見た、ちゃちかった

8/8/2005 に配達完了しているはずの work permit が、一月たつがまだ届かないので、 調べてみた


  • なにしろ 9/14 で切れるので、もし法律的に出てかなければならないなら、考えないといけないし

  • まず web で情報を (もう一度) 見てみたら、 現在の処理の状況が あった

    • 曰く、 現在は 7/20/2005 に届いたものまで処理中で、 予想処理時間は 53 日。

    • こりゃ、届く訳がない

  • 仕方ないので、 Call Centre に電話して聞いてみると、 今の work permit が切れる前に申請しているので、 (現在の状況をそのまま延長する分には) 処理中ということで合法だそうだ

    • ということで、枕を高くして眠ることが出来る

  • 9/28/2005 無事に届いた。