市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

ねずみ捕獲。


  • 恐怖の夜以来、 夜は先日塞いだ2階のトイレの穴の壁を「コリコリ」する音が聞こえ、 朝になると一階にはあちこち糞をまき散らされ、 ついでに(というかお陰でというか)日々台所は綺麗に保たれていた今日この頃、 とうとう耐えかねて、ねずみ捕獲計画を実施した。木曜に (モンちゃんの餌を買いに出た ついでに) mouse trap を購入。 実はいざ自分の立場になって、ねずみを殺すという行為にビビって (baltimore のアパートで何度か見た、こっちでは結構使われている粘着プレートに 張り付いたまま死んだねずみの事とか思い出して。 ちなみに、これらは自分たちが仕掛けたものではなくて、 どっか上のアホな住人が仕掛けたものを窓から捨てたものだと思われる)、 生け捕りタイプの、大きなゴキブリ・ホイホイみたいなブリキの箱のやつと、 一回り小さめのプラスチックの2つを買って帰った(一つじゃ足りない、 十分に仕掛けて、一発で解決したいという人がいたので)。 その晩、仕掛けて寝て起きてみたら、はずれ。 だけど糞は(少しだが)新たに落ちていたらしく、昨日「足りない」と言われた方は 「昨日あんなに言ったのに、何で私の言うことをきいてくれないの!」とご立腹の様子。 なので昨日、仕事帰りに再び同じ店に寄って、 言いつけ通り粘着の奴を10枚買って、その晩は粘着を4つ追加して寝た。 そして今日の朝、早起きな人が起きたなと思ったら、下から呼ぶ声が聞こえてきた。 降りてみると、生け捕りのブリキの箱に一匹捕まってた(ちょっと、ほっとした)。 その箱はご丁寧に上蓋が透明なプラスチックになっていて、奴の姿がきちんと見える。 見ようによっては、なかなかかわいいと思ったり、 今年はそう言えば子年だなと思ったり、 今からペットショップに行って檻を買ってこようかと言ったりしてみたが、 やっぱりダメだそうで、 雪深い近くの creek に release してきた (というのは、明らかに自己欺瞞なんだけど……)。 しかしねぇ、モンちゃんの親として2ヶ月過ごしてきて、 ふと仔犬とねずみの間に明確な線が引けるのかなとか、今回のねずみ騒動が 起こってから 今日まで思ったりしていたんだ (宮部みゆきの本 の影響だろうか?)。

  • さて、家のねずみは果たしてこいつ1匹だけなのだろうか、というのが次の問題だ。

今日のモントン


  • さて最近注目の、 果たしてモンちゃんは新しいドッグ・フードが好きなのか、 それとも単なるじゃが好きな女の子 なのかという問題、ついに決着した。 今朝かおが冷蔵庫の茹でたじゃがいもの存在を忘れて、普通にドライと缶を half and half でやったら、食いつきが悪く、途中で放棄したそうだ。 で思い出して、じゃがを追加してやったら食べたんだそうな。 ということで、モンちゃんはじゃがいもと にんじんが大好きな、 健康的なワンコだ、ということで決着。

  • 今日の写真、服を着せてもらったの図、ロビンフッド風。

    (2008/1/2)