市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

ニュース価値。


  • こんにゃくゼリーの話から、食べ物を詰まらせる話題が今、 価値があるということなんだろうが、ここまで露骨にされると (台湾の出来事まで引っ張ってきている)、 ニュース(メディア)とは何なんだろうと思ってしまうな。

  • 一方で、 「安心して産める社会に=「誰も責める気ない」−死亡妊婦の夫が会見」@yahoo のニュースは、すごいなと思った。

    • 引用:
      「誰も責める気はない」と夫。 最初に断った同病院の当直医について「傷ついて辞めるようなことになったら意味がない。 絶対辞めないでほしい」と話した。
      墨東病院の医師も看護師も本当に良くしてくれた。 彼らが傷つかないようにしてほしい」とした。

    • こういうことは俺にはできん、と思った。

    • こういう行動に駆り立てたものは、結局は(メディアが煽った) バッシングなんだろうな。

    • このニュースで、本当にきちんと心に刻んでおかなければいけないことは、 しかし、上のことではなくて、
      夫は、医師不足や搬送システムなど浮き彫りになった問題について 「のど元過ぎれば忘れるのではなく、具体的な目標を持って改善に向かってほしい。 ……」と話した。
      の部分だろう。本当に、一過性ではない対応なり行動ができる「機関」が、 今の日本にあって欲しいものだ。 (なければ、どこかからか、出てきてほしいものだ。)

ryuon


  • 並列化(OpenMP)。

    • 昨日の続き。

    • 非周期のA.xのOpenMP版:

      • うまくいかない原因、判明:

        • private にするべき配列を落としていた。

        • これで、結果は正しくなった。

      • performance をチェック。

    • Brownian dynamics の bottle neck を探す。

      • (ちなみに、今の計算は no-HI なので、上の処方は全然効かない。)

      • ptime_ms_d で順次積めていくと、 ev-dh.c にたどり着いた。

        • まあ、考えてみれば当たり前な訳だが。

        • 直ぐに思いつくアイデアはあるが、 まずは並列化で遊んでみよう。

        • 10/30/2008: 並列化断念で、こっちに戻る。

    • ev-dhのOpenMP版:

      • 素直に for loop を並列化しようとするが、 またしても値がおかしい……。

    • 今日はここまで。