市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

職場でのネットワーク環境。


  • これが、また、一苦労なのだ。

  • グループのコンピュータ管理者とマック使いの同僚に相談すると、 特にsoftwareを入れる必要はないらしい。

  • 接続に関しては、建物のネットワーク管理者の管轄なので、メールしておく。 mac addressの登録だけでいいだろうと思っていたら、現物をもってこいとのこと。 すでにoffice hourぎりぎりだったので、今日のところはあきらめた。

  • 11/19/2008: (とりあえず)つながった。

MacBook な暮らし、続き。


  • perl moduleのインストールにはまる。

    • 長いことFreeBSDユーザーだったので、macportsかなと思って使っているのだが、macports経由で入れると/opt/local/bin/perlの管轄になって、 cpan(/usr/binにあるperl script)経由で入れると(当然だが)/usr/bin/perlの管轄になる。 これで(こんなことで)、必要なmoduleをインストールしても使えなくて、 ずいぶんと悩んだよ。

    • perl scriptのcpanは、アンインストールができないという問題があるみたいで (って、これって致命的でない?手で入れるのと変わらないじゃないか、と) これからはmacportsにない奴は手で入れて行こうかなと思っている。

  • 音楽環境。

    • OS Xで動くamarokが、今この瞬間はないみたい。 手で入れる方法が詳しく書いてあったので、試みてみようかな。 (それくらい、必要度が高い。)

    • 11/15/2008: iTuneには困った。