市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

品揃え。


  • 海外のスーパーの品揃えの悪さを経験していたときに、日本なら何でもあるのにな、と 条件反射のように考えていた。が、いざ帰ってみると、あれっと思うほど品揃えが乏しい。 たとえば、電気屋に行ってマックのパーツ(macbook を外部ディスプレーに接続するやつ) を探すが、うん、たしかに普通の量販店にも今やマックコーナーができてはいるが、 お目当てのものは一切店頭にはなく、どこも「取り寄せ」の一点張り。 (おまけに広島にはアップルストアーがないと来ている。) ちなみに、これを体験したのはこのとき

  • 今日はコンビニで体験した。確かに24時間開いているなんてのは夢のような事なんだけど、 ない、ない、「マルシンハンバーグ」がない。 ファミリーマートセブンイレブンに行ったのだけど。 (ところでいつからセブンイレブンは 7i になったの?) 確か、京都に居た頃にはあったように思うんだけどなあ。 というか、ひと手間かけて完成させるような食料品関係のものがない。 そういうご時世なんだろうけれど……。