市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

「吉村作治氏が学長のサイバー大、世界遺産学部の募集停止」@asahi.com


  • 引用
    2学部のうち...世界遺産学部の学生募集を停止すると発表した。

    同大学は、大学設置をめぐる規制緩和によって「構造改革特区」内で設置が可能となった株式会社立大学の一つ。ソフトバンクの子会社の株式会社、日本サイバー教育研究所(本社・福岡市東区、大橋一雄社長)が経営している。


    世界遺産学部の募集定員は春と秋の合計で600人だが、入学者は初年度の234人をピークに09年度は66人と低迷、今春も47人にとどまった。

  • 残念だ。最近、マイブーム(という言葉は、死語なのかな)の孫さんの ソフトバンクが一枚噛んでいたのか。うむ、残念だ。 「ダメだダメだ」としか言ってない大学よりは、ずっと期待していたんだが、 日本の教育産業は斜陽だという事実だけか。

  • 3/3/2007: 「「サイバー大学は双方向・生涯学習の場」 吉村作治学長」@asahi

ドライブ。


  • やっと待望の車が来た(5/20/2010)ということで、 モンちゃんも大好きなドライブにでかける。

    • エドモントンでは、そういえば、よくモンを乗せてドライブしたな。

    • 金沢では初ドライブ。日本に帰ってから、よく今まで、頑張ってきましたね。

  • 無目的的ドライブで、南の方にのんびり走って行く。

  • 結果として、道の駅「しらやまさん」 が第一目的地になった。

    • モンちは手取川の河原を満喫して、道の駅よこの芝生を満喫して、 うれしそうだった。

    • この辺りのカラスには要注意だ。我々が河原に降りた直後、 目の前のカップルの持ち物、コンビニ袋に入った食べ物かな、それを 奪って対岸に飛び去って行った。カップルは呆然としていた。

    • 空を見上げると、パラグライダーが滑空していた。

  • その後、無目的的に帰路についたが、途中、ハンドルを切って、 白山比咩神社(wikipedia) で交通安全をお祈りして来た。100円を投資。

  • 6/5/2010: 北へドライブ。