市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

jessica mah さんについて。


  • 今日のツイート (twilog 110118) からの引用:

    • ichiki_k/status/27250323999432704
      田村耕太郎なのか日経オンライン(のシステム)なのか知らないが、 彼女のブログURL
      http://jessicamah.com/
      なぜ載せない(入稿がワードなんでしょう)
      RT @araiyoshi ザッカーバーグを超える?20歳の才媛現る http://bit.ly/eZ48pv
      posted at 15:25:58

    • ichiki_k/status/27250458829520896
      前回の失敗があったので、きちんと見たつもりだけど(情報源のリンクの話)
      posted at 15:26:30

      • ここで言ってる「前回の失敗」ってのは、…

    • ichiki_k/status/27251807591858176
      jessicaの記事 @araiyoshi さんが根こそぎ引用してたけど、
      ぼくが一番印象に残ったのは
      「「若い人に、科学を学ぶことと起業することの大切さを説いて回りたい」
      という言葉。
      今わが国で「科学を学ぶ事の大切さ」を (首がやばい大学教員以外で)正々堂々主張する人っている?
      感動した
      posted at 15:31:51

      • ... obama の state of the union...

    • ichiki_k/status/27253202642538496
      jessicaの記事への否定的な事(記事書いた人に)
      『彼女が20歳で起業できたのは飛び級制度のおかげだ』
      っていうけど、別に義務教育後、自分で勉強して20歳で起業したっていい訳で (もちろん大変だけど)
      夢のある話だけに、殊更に「あちらの制度はいいね」という刷り込みに、とても不満。
      posted at 15:37:24

  • 1/21/2011: 今日のジェシカ「Recent Inspiration」

  • 1/23/2011: ぼくの大学時代のノートから - ちょっと懐古趣味に走る

1101.com「鶴瓶さんと。」シリーズ。


  • 今日のツイート (twilog 110118) からの引用:

    • ichiki_k/status/27228070058401792
      1101.comの『鶴瓶さんと。14、最終回』 http://bit.ly/hPpM3Q から引用
      『本当に楽しいことを全部に伝えたい。
      嫌なこと伝えてもしゃあない。
      わざわざ嫌なことを言う人おるやん「顔色悪いね」とか。
      会うて第一声で』
      自戒しつつ。
      ぼくも心のない「頑張って」は嫌いだし
      posted at 13:57:32

今日のツイートから、何かループが閉じた瞬間

「演出家の和田勉さん死去 80歳」@asahi


  • 今日のツイート (twilog 110118) からの引用:

    • ichiki_k/status/27184536802566145
      asahiから http://bit.ly/fl2WXw 『演出家の和田勉さん死去 80歳』
      演出家としての彼は、全然、知らない。
      ぼくにとっては「ダジャレのおじさん」。
      当時はぼくもテレビ中毒気味な普通の日本人だったけど、
      ワダベンって「自分」というものがあったという印象がある。
      posted at 11:04:33

  • 1/29/2011: 追悼ダジャレ
    寛容さを涵養することが肝要

軽薄なことば。


  • 今日のツイート (twilog 110118) からの引用:

    • ichiki_k/status/27229829237575680
      『word is cheap』
      東海岸の恩師が、学生と3人で議論していたとき、
      学生が自分の考えでなく主張して、
      「なんで」と訊くと「論文に書いてあった」と言ったときの言葉。

      世の中、チープな言葉にあふれているなと、最近、頻繁にこの言葉を思い出す。
      posted at 14:04:31

  • 口だけなら、誰にでも言えるよ、ってこと。