h2210は速攻復旧

日曜日に不意なハードリセットに見舞われたiPAQ h2210ですが、速攻で復旧しています。iPAQ Backup(内蔵ソフト)を使って復元したからです。いったん2週間前の環境に戻ってしまいましたが、自宅母艦や会社PCから一部データを流し込むことにより、ラクに元通りになりました。
iPAQ Backupは非常に便利です。復旧に要する時間が大きく節約できます。そういえば、ジョルナダ680を使っていた時も、内蔵バックアップソフトのお世話になっていました。
なぜハードリセットされたのか?については心当たりがありません。敢えて言うなら、h2210+MicroKeyboardの状態でカバンの中に放り込んでいたことくらいでしょうか。でも、そのカバンは乱暴に扱ったわけではなく、花見しているときはずっとたすき掛けにして身につけていました。今回はSDカードが飛び出すこと(→参照)もありませんでしたし。念のため、PDAirケースに入れたほうが良かったのかなぁ?そういう意味では、クラムシェル型のザウルスは安心です。
ともあれ、バックアップソフトが威力を発揮するのは、こまめにバックアップしてこそ。復元するデータがなかったり、古すぎたりすると、環境の再構築には時間がかかりますもんね。h2210,ザウルスSL-C750ともに、不意なハードリセットに備えておこうと思います。

ストラップと野菜炒め

帰宅が遅かったので、家族が寝てからひとりで夕食を食べました。一人のとき、ディナーのお供はPDAです。ザウルスにはストラップをつけています。ザウルスでネットをしながら夕食をしていると、誤ってストラップを野菜炒めにつけてしまいました(苦笑)。ソースが染み込んだストラップは、速攻で洗濯機行きとなりました。

[Zaurus] ザウルス再構築中(3)

その後インストールして、動いたアプリは、

です。そうです、ようやくDmBloggerが動きました。といっても、平日の細切れ時間を使って再構築をしているので、長い時間考え込んでいた訳ではありません。案の定、簡単なことが原因でした、、のちほど。

はインストールしてみましたが、動作にまで至っていません。
入れたかったアプリは、だいぶインストールできてきた感じです。あと少し試してみたいアプリがありますが、メモリーと相談しながらやりましょうか。今週末はあちこち出かける用事があるので、細切れ時間をうまく使ってザウルスをいじりたいと思ってます。