新年[日常]

もうとっくに明けてしまいました。
今年もよろしくお願いします。


昨年末は・・・大変でした。
GLAYさんのLIVEに行ってから、体調がすぐれず、年末だというのに御節の用意もままならず、
ましてや大掃除もすることも出来ず今に至ります。
LIVEが終わってからやりましょうと思って何もしていなかったのもいけませんね。
それでも黒豆、栗きんとん、うま煮まではどうにか作りました。
だから今年は重箱には詰めず、大皿に盛っただけ。
伊達巻も今年に入ってから作ったくらいです。
それでもどうにかこうにか年を越す事ができました。


さらに悪い事に、お兄ちゃんも大変で・・・
またまた肺に穴が開いてしまいました。
高一の時に小さな穴が開いて入院安静。
専門学校の時にも穴が開いて入院手術。
そして今回は、年末ということもあったのか、自宅安静。
よく穴の開く肺です。
こればかりは何かを気をつけたら治るというものでもないし、食べ物とかで丈夫になるわけでも無いそうなのでどうにもできません。
ただただ弱い肺に産んでしまってごめんなさいと言うしかありません。
それでも今日から仕事始め。
どうにか行きました。
明日病院に行く日なので、どうにか穴がふさがっていることを願います。


そんなこんなで何にも無いお正月でした。
わたしはたぶん風邪です。
年末から少し違う風邪になりつつありますがどっちみ風邪でしょう。
気をつけないといけませんね。

行って来ました[GLAY]

昨年のクリスマスと次の日と二日間GLAYのLIVEに行って来ました♪
一年ぶりのGLAYのLIVE!
とっても楽しかったです。
前日に会場のきたえーるまで行ってみると、やはりトラックがありました。



コレを見に来る事で前日からテンション上がります♪




一日目
TERUさんちょっと声が切れるような感じがしましたが、とても楽しそうにしてました♪
やはり北海道でのクリスマスと言う事で、他の所の人達には申し訳ないけど、特別な事やります!
という事で他の場所では歌わなかった「ホワイトロード」をきれいな映像と共にプレゼントしてくれました。
このたった1回しか歌わない「ホワイトロード」の為に映像も作ってくれたそうです。
いいですね〜〜〜♪
それと、松山千春さんもこの時期札幌で毎年コンサートを開いているということで、チー様からいつも差し入れを頂いているんですが、今年はおいしいお寿司(すし善かな?)を頂いたそうです。
そのお礼にビデをレターを会場のお客さんをバックに撮り、チー様に届けたそうです。
千春さんの話の時の事。
口蹄疫のチャリティーコンサートでチー様とご一緒した時に、チー様が長い夜を歌ったけど、本当に長いね!
♪なが〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い 夜を〜〜〜
とTERUさん本気だして歌ってました(笑)
同郷のもの同士、仲がいいのは微笑ましいです。


JIROくんも終始笑顔が絶えず、本当に見ているだけで楽しいLIVEでした。
ちなみに、わたしはアリーナのAブロックだったのでまずまず見えたほうですね。
LIVE中のあちらこちらでクリスマスが感じられ楽しいひと時でした。




二日目
今日はBブロックなので少し見えないかな〜。
まぁ楽しめればいいや!と思ってましたが、けっこう見えました。
LIVEって周りの人達のノリで、楽しさも倍増したり半減したりしませんか?
今回は前の人達がとても楽しく盛り上がっていたので、私たちまで楽しく参加できました。
最初、親子(母、娘、息子)と息子の彼女かな?と思っていましたが、LIVE終了後に声をかけてお話したら違ってました。
母娘は合ってましたが、息子ではなくまったくの他人でした。
横浜と東京から一緒に来たみたいです。
親子じゃなくてもとっても4人仲良く楽しそうでした。


この日のTERUは昨日よりも声がきれに伸びていました。
とってもリラックスした感じでした。
最初の方のMCで「ありがとう!」をちょっと噛んでしまって
「ありがとぅー」になってしまい、お客さんに指摘され
「これがGLAYの言葉なんだ!(笑)」と言い切ってしまったTERU
その後、「ありがとう」と言う所は全部「ありがとぅー」って言ってました(笑)
JIROくんも「ありがとぅー」って言ってましたね!わざと(笑)
そういえば、オープニングからリラックスした感じでしたね。
TAKUROが後で言ってましたが「オープニングの時に4人が並んだ時にTAKUROだけ一歩前に出すぎていてJIROに笑われた」と。
確かに4人が並んでなかなかTERUが前に降りて来ないな〜と思っていたら、JIROくんが「早く行けよ!」みたいな仕草をしていたりとか、なんだか良い意味で緊張感が無い感じでした。
北海道で今年最後のLIVEというのがそうさせたのかな?
アンコールの時も、今年最後だからとメンバー一人一人コメントしてくれたし。
HISASHIの「元暴走族HISASHIでした」には笑いました♪
とってもアットホームなLIVEでした。
前の席の人達も言ってましたが、やはり北海道でのLIVEは違うと!
メンバーがとてもリラックスした感じでやっていると。
フレンドリーな感じがすると。
まぁ確かに、数年前のLIVEでもTERUが言ってました。
「北海道だと北海道弁が出ても気にしなくていい」って。
それって北海道のファンにとってはすごく嬉しい事です。
東京とか大阪まではなかなか行けないけど、地元ならではのLIVEが見れるんだと思うと北海道のLIVEだけでも我慢しよう!と思えます。
本当に楽しい二日間でした。




次の日、足腰には相当ダメージが残りました。
LIVEが終わると「来年はジャンプできるのかな?」と話していますが、なんとか今年も全てのジャンプを跳んできましたよ!
今年の年末もジャンプできるように鍛えなきゃですね。


そういえば、ミスターこと鈴井貴之さんも二日目に来ていたみたいです。
お花も届いていました。