『 沈黙 』 も、その情報を知っている人間の義務である
和田慎二先生が亡くなられたそうです。
明日にならないと詳しいことはわからないのですが、
白泉社と秋田書店のそれぞれから連絡をいただきました。
ご冥福をお祈りいたします。
(詳細が不明なのでリプライいただいてもお返事できないかと思います。わかり次第またTweetします).rose_m 2011/07/06 00:43:27
第一報は数時間前のようですが、
白泉社の編集部がやっとお嬢さんと電話が繋がって確認したとのことです。
また、秋田書店のミステリーボニータの私の担当も、先ほど和田先生の担当から聞いたとのこと。
どうやら間違いではないようです。.rose_m 2011/07/06 00:46:33
白泉社の担当と電話して、一応詳細がわかってから Tweet しようという話になったのですが、
秋田書店の方でも確認が取れたので速報でお伝えしました。
明日、編集部にFAXで詳細が来るそうですが、
おそらくそれはご葬儀などの件ではないかと思います。
原因などについてわかるのがいつかは不明です。
rose_m 2011/07/06 00:48:15
なんで、それが
御自分の義務やら責任かのように、無責任に情報を出せるのでしょうか?。
その情報で、トラブルが起きたら、責任が取れるのでしょうか?。
…… というより、責任を取る覚悟はあるのでしょうか?。
情報というものは、一度広まったら、元に戻すことは出来ません。
謝罪しようが、泣き叫ぼうが、元に戻すことは出来ないのです。
情報とは、責任を取れる当事者が出すべきモノなのです。
もっとも、中には、 「情報を拡めるのは『 知っている人間の義務 』」 などと、
完全に勘違いされる方もおられるようですが …… 凸(-_-# 。*1
これで、ご家族の方が 『 家族葬、その後の公表 』 を考えていたとしたら、
どう責任を取るつもりなのでしょうかねぇ …… Sigh...。
少女鮫が連載終了したときの https://www.studio-rose.com/freetalk/freetalk9906.html:TITLE の記述
https://www.studio-rose.com/freetalk/freetalk9906.htmlwww.studio-rose.com
. |
次の話題は、「花とゆめ」での和田慎二さんの『少女鮫』連載終了について。これは、まだストーリー的に完結していない連載が突然終了し、しかもラストページに和田さんからの『決別』とも取れるメッセージがついていたために各方面でいろいろ話題になっていることです。
この件に関しては、簡潔に言えば連載終了ははじめから予定されていたこと。だそうです。ただ、和田さんの方が連載を続ける間に構想が膨らんでしまい、「もっと続けたい」という要望が通らなかったのが原因のようです。
傍観者的に見れば、現在の「花とゆめ」の連載陣と和田さんの作品は明らかにタイプが違いますよね。私が「花とゆめ」に描いていた頃なら和田作品は王道(って、変な表現だけど)だったのですが、美内先生もたまにしか描かないし魔夜さんの『パタリロ』は別花に移ってしまった今、和田さんだけが旧イメージで残っている印象は免れません。
厳しいことを言えば、和田作品ではすでにアンケートで多くの票が取れなくなっているわけです。もちろんファンはまだまだ大勢いるし、和田さんの漫画家としての魅力が衰えたわけでは決してありません。コミックスももちろんたくさん売れるでしょう。
でも、他に人気のある漫画家が何人もいる以上、アンケート結果が飛び抜けていない連載は予定通り終わらせたい思うのが編集部側の本音だと思います。本当は和田さんはキャリアが長いんだからその辺の事情がわかっていいはずなんですが、感情的に納得できなかったのかも知れません。
で、この件について話題にしているサイトやパソコン通信のフォーラム(って、NIFTY-Serveだけの言葉だけど)が多いらしいので、白泉社ホームページの質問用アドレスに問い合わせのメールを出すと、担当編集者の用意した公式回答文の返事がもらえるそうです。私はもらっていないので未確認情報になりますが。
https://d.hatena.ne.jp/nvs/20110706#1309961506
id:nvs : 2011/07/07 16:02
近年の花とゆめ事情を全く知らないのでアンケートの内容など興味深かったです。
こちらこそ情報ありがとうございました。
*1: σ(-_-) は 『 余計な事はするな! 』 と、指摘しておいたにも関わらず、
『 必要な事だから 』 『 いいと思って 』 などと誤情報を流され、
わざわざトラブルを起こされたことがある。
もちろん、トラブルの責任などとってくれませんでした、はい。