紅茶

kisasage072008-10-13

最近、嬉しいことによく紅茶をいただきます。ありがとうございます。本当に。尾道紅茶に北山紅茶館の紅茶、神戸はH.R.ヒンギスの紅茶、ルピシアトワイニング
ルピシアシリーズは、うちにも色々フレーバー中心に、買い置きがあるわけですが、毎日毎日何を飲もうかとても楽しみです選ぶのが。
と言いつつ、今日は、檸檬のシロップ漬けに挑戦します。うまくできたら拍手をお願いします。。。

昨日は、近くであっている蚤の市に行ってきた。彼と10時に待ち合わせで結局ぐだぐだして11時に集合。怪しそうなおじさんおばさん、クウネルとかリンカランとか読んでそうな女子たち(?)が"古いもの"を出品してて、ちっちゃいベンチとか木で出来た良い具合に古さのにじみ出る棚とか、それを格安で売っているものだから凄くほしくなってしまった。ところどころに、あやしげーな売り物やさんも「勉強させていただきますよ!」と商魂たくましく通りを歩く人々にお声掛け。うーん、11月にもあっているらしいから、また行こう…と思ったら、中国旅行の真っ最中だわ!と真っ青に。あららーまぁまぁまぁ…

糖分万歳!

作ったー。レモンのシロップ漬(左二個)、レモンのジンジャーシロップ漬(右一個)。彼はバイトのために帰って行ってヒマだったのでレモンをごしごし洗い始めました。
レモンのシロップ漬は美味しかったら友達にあげる予定。以前も梨のコンポートを作ってあげたことあるんだけれど、こんな素人コンポートやシロップを貰って嬉しいんだろうかと懐疑的。だけれども、うん、なんか、あげたい。ご飯食べてるか心配な人なのです。
レシピはテキトー。マジで。砂糖ドバドバ(多分100gくらい)、水(100ccくらい?)でレモン二個分(瓶二つ分)。砂糖と水を入れてよーく沸騰させて、スライスしたレモンの瓶に注ぐ。荒熱取る。気分的にちょっと置く。ジンジャー入りの場合は、二欠片をスライスして、砂糖と水を沸騰させたあとにそれを入れて、また沸騰、ちょっと置いて、まず液体だけ瓶に入れて後で残ったジンジャーを全部じゃないけれど1/3くらい入れて荒熱取ります。ジンジャーの場合はちょっとそれから置いた方が良いかも?

しかし、砂糖、大杉栄。まぁー仕方ないのかな、と思うけれど。良いや。おいしいホットレモネードが出来ますよーに!
そして、お腹すいたので、消費期限の切れたパンでフレンチトースト。うちは砂糖は少なめです。牛乳多めでふっくらー。そしてシナモンシュガー多めで終わり。夕飯らしくない夕飯でした〜。

追記

うーん、ジンジャーの方は、アレでした。味が薄かった…ジンジャーが。ペリエで割るからかな?ペリエあれで独特の味するからなぁ〜