大人の修学旅行

50年以上前の夢をもう一度 と奈良へ


どこ行こうか と思案の末 やはりまず王道から 大仏はやはり大きかった しかし鼻の穴は小さかった 南大門の朱の塗料がはがれボロボロ 残念(だれか 寄付を)
猿沢の池あたりに泊まったような記憶 でもこんな小さな池だったかな?五重の塔が池に浮かぶ姿を見るのを忘れました

志賀直哉の旧居 夜の春日大社 ?等人が少なくてよかった
二月堂のお水取りの井戸を確認してきました



地味なイメージの奈良 外国人の観光客の多いこと
「鹿のフン」を探すも 今はチョコレートがけとなってました
地元の人に地図で道を聞くも ちょっと?です
「ならまち}」散策は 裏切られた感じ
飛び入りで入った 食事はあたりで美味しかった 天丼にくずあん汁をかけて 食べるのが珍しく美味しかった 柿の葉寿司も食べました
徒歩でチェックイン アウトし 由緒正しいホテルで 豊かな気分で一夜を過ごしました あの恰好で「裏にお回り下さい」と言われなくてよかった

テクテク歩いてのめぐり・・・・・・・よく歩きました