京都迎賓館

台風がやってくると言うのに 呑気に京都迎賓館の見学に行ってきました 厳重なるセキュリテーをくぐり中へ 賓客は靴であるが この日の為に用意された ジュータンをスリッパで見学 撮影は自由ですが 何もかも大きく全体像は無理です 素人デジカメの写真で迎賓館を感じて下さい 説明はパンフからの抜粋です
玄関入ったところにある立派な生け花
聚楽の間 ロビーと位置つけれており 随員の待合などとして 利用
夕映えの間 大臣会合 立礼式のお茶のおもてなし 晩餐会の待合 として そこにある織物の絵 
藤の間 ここに テーブルを櫛型に配置すると60名 円卓で120名の会食ができるそう 舞台で日本の伝統文化を紹介
その際利用される 和 洋の食器の一部
立派な天井




桐の間 和の晩餐室 全長12mの1枚仕上げの漆の座卓で 24名が京都の伝統芸能を見ながら京料理を楽しみます
座卓は反るので12mものを 何枚も張り合わせてあり 足元は掘りごたつ様式

他に 琵琶の間もありました ここでは立礼式の呈茶 賓客の随行者の控室で大きな琵琶が飾ってあります 聚楽の間より格上のよう

     ☆ 写真の上でダブルクリック で大きくなります