西伊豆旅行2日目

朝起きて部屋にある露天風呂に入って目を覚ます。
ん〜、やっぱ贅沢だ・・・。(^^;
んで、朝食取ってチェックアウト。
今日も風が強く遊覧船は欠航らしい。
これで旅の目的の2つめがダメになった・・・。(×_×)
残念だけど、次に来た時の楽しみに取っておこう。
スケジュールが空いたので、石廊崎がある最南端に行こうと思ったけど、時間的に無理がある。
んで、今が見頃の河津の桜を見に行く事に。
そんで、西伊豆から東伊豆まで横断。
10時過ぎに河津に着くが超渋滞。
駐車場はどこも満車で車を停めるスペースもない。
対岸にあるコンビニで飲み物を買ったついでに記念撮影。
 
河津桜は色が濃く、何か全体に暗いイメージ。
もっと満開になれば違うんだろうけど、オイラんちの前の桜並木の方が綺麗だなと思ってしまった。
そして、次の目的地。
伊豆高原駅そばにある伊豆テディベア・ミュージアムに。
http://www.teddynet.co.jp/izu/izu_main_f.html
ここでは、「となりのトトロのぬいぐるみ展」が開催されていて、娘が「トットロ、トットロ。」って言うもんだから喜んでもらえるかななんて。
しかし、入った瞬間、観客を迎える大きな喋るテディベアに娘が固まる。
結局、娘はずっと「こわかったの・・・。」とブルーになってました。(^^;
  
  
  
  
ん〜、来た意味が・・・。(¬¬)
次に近くにある観光地、城ヶ島へ。
今は駐車場がすぐそばに出来てホント吊り橋の近くまで車で行けて便利です。
しかし、4月1日から有料になるみたい。
そんで、城ヶ島には灯台と吊り橋があって、共に無料で楽しめる。
とりあえず、娘を抱っこし灯台の頂上へ。
これが結構きつい・・・。
しかし、灯台から見る水平線は絶景でした。
そして、吊り橋へ。
思ったより揺れない。
しかし、凄く高いし、海が深い。
かみさんは怖がってしがみつく。
それでもオイラには、かなり貴重な体験でした。

最後にお土産を買いに旅の駅「伊豆高原」へ。

ここでお土産を買い、軽く食事。
ここには足湯があって、温泉大好きな娘は入りたいとダダる。
 
天気雨が降りしきる中、足湯に浸かる。
これって結構、気持ちいいな〜。
これで天気が良ければ最高なのに・・・。
ほぼ1周した伊豆の旅もこれで終わり。
135号線を抜け、厚木小田原有料道路で帰ろうとしたけど渋滞で、再度沼津に抜けるがここも渋滞。
結局、午後1時半ぐらいに伊豆高原を出て、家に着いたのが午後8時ぐらいでした。
そして、今回の旅の総走行距離は550kmぐらい。
ホント、かなり疲れたっす・・・。(^^;
まあ、かみさんと娘が楽しめたみたいだから良かったかなと思うオイラでした。