荷物運び!

ども! ってお前も人魚かよ! kohaです。


 何度も何度も書いているように、日曜日には記念講演があり、群馬音楽センターのオーケストラピットで吹きます! で、題名を見て通り今日は明後日の講演の為に荷物運びしました〜。なんでkohaがこんなに簡略に書いてるかというと、明日はkohaはリードを買いにいきます!…ってもしかしてリードが何か分からない人もいるとかいないとか…。すごい簡単にいうと、まあファゴットを吹くためには欠かせないものとしか書けません…まあサッカーでいうと、ファゴットがボールなら、リードはスパイク、譜面がフィールドで、お客さんがゴールです!…って無理矢理サッカーとファゴットを結び付けようとしましたが、失敗したkohaでした。

風邪引いたんだって〜

 最初に書いて置きますが、「M太郎のkohaといっしょ」は、M太郎が風邪を引いたため、日曜日に変更になりました!まあとりあえず早くよくなる事を願いましょう!


 ってことで今日はM太郎に任せようと思ってたんで、あんまりネタがありません…が、それでもいくつか書く事はあるので徒然なるままに書きますか〜!


 今日は体育でハンドボール投げをしたんですが、その際、体育の先生が正しい投げ方(野球部の顧問の先生です)を教えてくれている時に、ついでにジャイロボールの事について話てくれたんですが、そん時にいかに自分がジャイロボールについて適当な知識だったかよくわかりましたね。てかその前の正しい投げ方を教えてくれた時にも、かなり自分はいい加減な投げ方をしてたことに気づきました。だって普通ボールって普通真上から投げるもんでしょ! どうも本当は真上から投げちゃいけないらしいですよ。ってオレだけか…


いきなりですが、今日学校で情報の授業があったんですが、その時に調べものをしようとしてインターネットに接続したら…

ツナガラナイ。

ま〜あつながらない〜! どうも何十個ものパソコンに対して、どうも回線が足りないとかそうでもないとか…って全然パソコンに詳しくないんでなんともいえませんが、つまりは全然インターネットに繋がらないんです。あ、この話はこれでおしまいです。


そんなパソコンがどうこうよりも、kohaのiPodがどうなったかの方が気になりますよね! 大分話は進展しました!
昨日は確か朝になんやかんやあってぎゃぼ〜って書いてましたが、あの後父親に見てもらったところ…

蘇生しました!

と思ったら壊れてました!

 ってことで結局もうiPodは壊れてました。良い機会なので、壊れたiPodの内部でもどうぞ。

 

しかし! なんとですね、今日、もうNEW iPodが来ました〜こちら!

 昨日は最新のiPodがどうのこうの書いていましたが、今思ったら中古っていう手があったんですね!6980円で買えました〜!と、いうよりも一応誕生日プレゼント、っていう形です♪ということで今日も伊集院光とかJUNKのポッドキャストが聞ける! いや〜良かったよかった!
 ちなみにこのiPodの詳しい説明をすると、これはこの前まで僕が持ってた第一世代よりちょっと新しい第三世代ってやつです。これはまだモノクロですが、第一世代よりちょっと小さいですし、あちこち細かいところが違います。容量は9.2GBです!なんでこないだとあんまし変わりませんね。けどま〜よかった〜!


で、こういうネタのない日は翠巒祭実行委員ブログの事でもいじりましょうか〜! さて、今日はいったいどういう記事かな〜 って、

書いてないやん!

火曜から更新なしやん! なしやん!お〜いこっちは部活もやってんのに毎日書けてるんだから、せいぜい翠巒祭まで毎日書けよ〜って言いたい! まあテストが近いからしょうがないか! うん。


う〜書く事ない〜とか書きながらもとりあえず明日の予定!
明日からとうとう魔の土曜補習が始まります! 知らない人のためにも、ちょいとだけ説明しましょうか。
週休二日制という制度は、いまやもう当たり前になってしまいましたね。土日=授業休みっていう構図はもう常識中の常識です。しかしですね、やっぱり授業を二日とも休むとなると、学力はあがらない(の?)んです。多分。そこで、我が高崎高校は土曜補習を行っている…とかいないとか。まあ簡潔にいうと土曜日にも授業があるんです。流石に毎週ではないですけどね。
 で、その土曜補習がとうとう始まってしまうのです!(余談ですが、明日の二年の国語は明説漢文のノートと本(?)を忘れないように)なんでそんなに嫌かというと、普段は65分授業なんですが、100分になるんです! ただでさえ勉強が嫌いなのに100分…。地獄です。


ちょっと今日は短いですが、まあ勘弁してください。今日はここまで