雑誌 GLOW

今日、創刊の雑誌を購入。
表紙は小泉今日子とYOUです。
お目当てはローラアシュレイのバックなんですが、雑誌の付録だから
どうせ、ちゃちいだろうと思っていたらビックリです。
生地がしっかりしているし、何よりテカってますよ!
ちゃんとコーティングしているみたいで、光物好きとしては嬉しいです。
が、


こんな豪華な付録つけて大丈夫なの? と心配になりました。


さて、肝心な中身ですが、私の予想はVERYみたいに主婦向けかな。と
思ったら、そうでもなく、Domaniみたいにキャリアでもなく
両者の中間と言ったところでしょうか。


毎月Oggiを購入しているのですが、それに比べると、お洒落度は低いです。
どっちかというと、ファッションよりも化粧品などが多いかな。


まだパラパラとしか見ていないのですが、来月は何を買うか、しっかりと
読んでから決めたいと思います。

 蜂の家 HACHIカステラ

東京のお土産に頂きました♪
実物が見たい&食べてみたかったんです。


細長いカステラに、白砂糖で、ハチ公の姿と足型が描かれてます。
カワイイ♪
これだけで買いたくなりますよね。


さて、お味は…
さすが蜂の家さんです。
頂いたのは紅茶味のカステラだったのですが
ふわふわ柔らかくて甘くて、紅茶の味が効いています。
美味しい!
お土産って、手を抜いた味が多いのですが、やはり老舗ですね。
カステラだけでも非常に美味しかったです。

 進撃の巨人 1〜2巻

ツイッターで広まり人気の出た漫画、らしいです。
話題作で取り上げられていたので、購入してみました。


巨人が支配する世界で、巨大な壁を築いて暮らしている人類。
ある日、その巨大な壁を上回る巨人が現れて、人類は捕食されていく。


人類が殺戮されるのではなくて、捕食されていく漫画です。
しかも、捕食する側が人間を大きくした巨人で、にこにこ笑いながら
襲ってきます。
それが怖い!!!


正直言って、絵は上手ではありません。新人だから、これからですね。
でも、それを上回るくらい、話が衝撃的で驚きます。
こんな衝撃的な漫画は久しぶりに読みました。
たぶん、あまりオススメされない漫画とは思いますが
私は次も買いたいと思います。
3巻の発売は、いつでしょうか。

進撃の巨人(1) (少年マガジンKC)

進撃の巨人(1) (少年マガジンKC)

進撃の巨人(2) (講談社コミックス)

進撃の巨人(2) (講談社コミックス)

 VIV シリコンスチーマー

シリコンスチーマーを購入しました。
実物を触って、柔らかくてビックリです。
ちょっと頼りないけれど、レンジでもオーブンでも大丈夫らしい。
ヘルシーだし、何より調理時間が短くて済むらしいので
忙しい人にはピッタリですよね。


レシピ本には野菜調理が6分30秒だと書いてあった。
さらに、ブログを検索すると、長くても15分程度。
使いこなせれば、本当に便利かも。
まずは蒸野菜に挑戦します。


本日は帰宅が早かったので、筋トレを10分
その後にウォーキング30分。
体重は56キロでした。2週間で1キロ落ちた。
でも、毎度のことながら、ここから落ちにくいんですよね…

 お弁当

太ってきました。
甘い物とお酒と、お菓子好きです。
体重維持と健康の為に、普段から運動しているのですが
それでも太ってきました。
アラフォーという年齢も関係しているのでしょうか…


と言う事で、少しずつですがダイエットに励みたいと思います。
まず、お昼をお弁当にします。


ご飯は玄米を半分混ぜて。
メインはササミをスパイスで味付けて焼きました。
あとは野菜です。ゴボウにトマトにブロッコリー、さつまいも


残業で運動はできず。
今日はストレッチだけして寝ます。

 バイドハザード? アフターライフ

今回の始まりは東京でしたね。
あっけなくアリスにヤラレテしまいましたが。
私の目的は「プリズンブレイク」のマイケル(何とかミラーです)です。
名前を覚えていないけれど、彼のファンなので見てきました!


以下、ネタバレ含みますので、反転下さい。


東京から始まった、今回のバイオハザード
まあ、いつものストーリー展開だったのですが、今回は疑問点が多いです。


感染していない人類が少なくなっているというのに、アリスったら、いくら敵でも殺し過ぎでは?
ゾンビに囲まれている窮地だっていうのに、なぜ、クリスを監禁するの?
クリスが監禁されている理由は?
クレアったら強過ぎ。普通の人じゃないの?
ウェンスラーと戦うシーンは、マトリックスのパクリですか?


と、色々疑問はあるけれど、アリスとクレアとクリスは、何かありそうですね。
三人だけ特別な存在な気がします。


そしてエンディングロールの途中で出てきたのは、ジルなのでは?
生きていたのですか?!
出るとは聞いていましたが、ここのここで出ますか。


続編がありそうな終わり方でしたので、次が楽しみです。
次こそ、マイケルの活躍お願い致します。