高いところから失礼致します!

「苦しさはすぐに消える。諦めた事実は永遠に残る。」を心の中で連呼して、マラソン、ウルトラマラソン、超ウルトラマラソンを嗜む変態ドMランナーです。

 2015年走り始め

年末年始の食っちゃ寝のダラダラ生活で身体がウズウズして気持ち悪くなり、「ぎふ元旦マラソン」が雪で中止になって走れなかった反動もあって、1月3日夜には帰阪して、1月4日の冬期休暇最終日は、毎週日曜日の早朝ランニングに出掛けて、2015年走り始めを敢行。
年末年始に溜まったカロリーを消費して、太ってしまった身体を元に戻さなくては!
1月4日は、寒さも控えめで、寒風も無くて、かなり走りやすかった。
今年になって初めて訪れた、中間地点の大阪港中央突堤に着いても、風は穏やかなまま。
昨年末にここに来た時は、とにかく寒くて浜風も凄く、大阪湾は大荒れだったが、今日はほとんど波が無し。
対岸に見える関西電力の南港発電所の煙突から出る煙も、今日はほぼ垂直に出た後に横に流れている。昨年末は、煙突から煙が出た直後に真横に流れる程の凄い風だった。


今日は、汗をかいたまま休憩していても、全然寒くなかったので、長めに休憩して入念にストレッチをして復路スタート。
時は正月なので、道行く家々の軒先には、門松がたくさん。
花好きな自分は、門松の前に飾ってある正月の縁起物として、赤い実が付いたマンリョウ・センリョウと共にお馴染みな葉牡丹が気になった。
年末に生駒山に走りに行った時にも何度も見たが、代表的な冬の植物だ。
キャベツのような形が特徴的な葉牡丹のツートンカラーがいつ見ても美しい。
自分も、将来、マイホームを持ったら、軒先にマンリョウ・センリョウとこの葉牡丹を飾った門松を飾るような余裕のある生活がしたいものだ。

復路の途中で九条のナインモールを出たところにある住吉神社に立ち寄って初詣。

今年立てた抱負の中から、仕事とプライベート(主に結婚・・・)の目標の達成を願った後、以下の達成なども願った。

まずは、早速、年明け早々の1月11日に「宮古島100kmワイドーマラソン」という大きな挑戦がある。
初めて行く宮古島で走る事が出来るのが楽しみな反面、島を時計回りに1周する100kmなので、さすがに不安。
でも、この日のために、マラソンが無かった12月はストイックになって普段の月よりも多く走って、月間走行距離は200kmを超えた。
自分なりにやるだけの事はやったつもりなので、2015年のひとつめの目標の達成に向けて、今日の走り始めの後は、明日から始まる仕事が終わった後にジムに行って最後の悪あがきだ!