kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

『もしドラ』の作者「ハックル先生」(岩崎夏海)の武勇伝を今頃知る(笑)

遅ればせながら『もしドラ』を読んだ(笑) - kojitakenの日記 の続き。まずnesskoさんからいただいたコメントを紹介する*1

nessko 2013/03/01 11:04
>ヒロインのモデルはAKB48峯岸みなみ

自分もはてなで話題になってたんで読んで感想書きましたが、モデルが峯岸みなみだったとは知りませんでした。映画化されたときは前田敦子がみなみを演じたそうです。
小説というよりはマンガの原作といったほうがいいような出来で、実際マンガやアニメになって人気があったようですね(映画もマンガ・アニメも見ていませんが)
出版のきっかけになったのが岩崎夏海はてなダイアリーに書き込んだアイデアだったんですよ。それをダイヤモンド社の編集者が気に入って本にしたということです。
コメディ仕立てにできるおはなしなんですが、岩崎夏海はてなダイアリー読んだ印象では、岩崎は笑いよりは泣けるのが好みのようですね。
すると、峯岸みなみの、涙の記者会見もOKなのかもしれないですね……


nesskoさんの記事を参照してみた。要領よくまとめられているので、全文を引用して紹介する。


岩崎夏海「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」ダイヤモンド社 - 一人でお茶を(2011年11月5日)

高校二年生の夏、川島みなみは突然野球部のマネージャーとなる。彼女には目標があった。野球部を甲子園に連れていく。そのために何をすればいいのだろう? マネージャーはマネジメントをする人。みなみはマネジメントについてくわしく知るために書店で本を探す。書店員が薦めてくれたのはドラッカー『マネジメント』エッセンシャル版。世界で一番読まれたマネジメントの本だという。みなみは、その本を頼りに、野球部を立て直そうと動き出す。

はてな界隈では色眼鏡で見られることの多い『もしドラ』。実際に読んでみたのだが、一部の人が言うような悪文だとは私には思えず、平易な文章で書かれたすらすら読めるスポーツ青春ものだった。

野球に屈折した感情を持ちながら入院した親友の代わりに野球部マネージャーを引き受けるみなみ、チームのエースのくせに練習をまじめにせず監督への不信感を隠そうとしないピッチャー、キャプテン役を重荷に感じている野球部キャプテン、足の速さだけが取り柄で陸上部に移った方がいいのではないかと悩むレギュラー選手、中学までスポーツとは無縁だったのに将来のキャリアのためには運動部に入るのがプラスになるから入部した野球のできない部員、部員に遠慮して指導力が発揮できていない東大出の監督、まじめでおとなしいのに「優等生ね」と言われると逆上する一年生の女子マネ。

登場人物もいろいろなのがそろっており、もっと個々の役が濃く描かれて場面場面が盛り上がってもいい筈だが、全体に女子マネージャー・みなみをきっかけに、野球部が活性化され試合に勝っていくという流れだけをドラッカー本からの引用を挿みながら手早く語ってしまった、というのが読後の印象。試合の様子などもっとしつこく描いてもよかったんじゃないかと思うのだが、マネジメントのツボを押さえた取り組みが功を奏して勝ちました、それだけがすらっとわかるのがちょうどいい、という読者もいそうだ。おはなしの流れでドラッカーのさわりが読めるのがいいところ、なのだろう。

弱小チームがあるきっかけから目覚め、協力して勝利を得るという、スポーツ青春ものにはおなじみのおはなしを、ドラッカーというトッピングをのせて出してきたというかんじで、この小説の根本にあった、高校野球の女子マネージャーとドラッカーの『マネジメント』というミスマッチ、というか女の子のかわいらしい勘違いが、周りの人たちの気持ちと努力によって、ひょうたんからこまというか、タルトタタンというか、なぜかなぜかいい結果につながっていく、そういうおかしさをもっと効かして、コメディタッチのちょっといい話にしてもよかったんじゃないか、そんな風にも思ったな。

この本を原案として、映画やドラマを作れば、脚本化の段階でそういう色を出せるかもしれないし、また登場人物それぞれの個性を活かした場面も作れるかもしれない。

(既に映画やアニメになっているそうだが未見)

岩崎夏海高校野球がほんとうに好きなんだ。それだけは伝わってきたな。小説よりマンガ原作のほうが向いているんじゃないかという気もした。

はてな界隈ではハックルさんというリングネームが浸透しており、そのせいでわけわからないことになりがちだが、当人があのファイトスタイルを変えない限りどうにもならないだろう。


タルトタタンって最初何のことかわからず、四国中のあちこちに看板がある「一六タルト」と何か関係あるのかと一瞬思ったが、そうではなかった。


タルト・タタン - Wikipedia より。

言い伝えによると、タルト・タタンを最初に作ったのは、ラモット=ボーヴロン(現在のロワール=エ=シェール県にある町)にあるホテル『タタン』においてであった。ホテルを経営していたのは、ステファニーとカロリーヌのタタン姉妹であった。有力な説によると、タルト・タタンを作ったのは、調理のほとんどを担当していたステファニーで、彼女はある日余分な仕事をした。彼女は、伝統的なアップルパイを作り始めたが、リンゴをバターと砂糖で炒めていたところ、長く炒めすぎてしまった。焦げるような匂いがしてきたので、ステファニーは失敗を何とか取り返そうと、リンゴの入ったフライパンの上にタルト生地をのせ、そのままフライパンごとオーブンへ入れた。焼けた頃にフライパンを出してひっくり返してみると、ホテルの客に出しても良いようなデザートができあがっていた。他に、「タルト・タタン協会」によると異説があり、ステファニーが砂糖で焦がしたリンゴタルトを間違ってひっくり返してしまったという。どちらにしろ、ステファニーはオーブンから温かいままかつてない一品を客に出し、新たな伝統菓子が誕生したのである。


ところで、nesskoさんの日記は2011年11月に書かれている。『もしドラ』がベストセラーになったのはその前年、2010年だったと記憶するが、岩崎夏海は2011年秋当時、ネットで「騒動」を起こしていたらしい。それもネット検索で今しがた知った。


はてな民だけではなくTwitterユーザーの間でもブレイクしたハックルさんこと岩崎夏海氏 - Togetter より。


https://twitter.com/thayamizu/status/125919824395247616

ハックル氏の言い分を要約すると、「てめぇの会社のブログサービス使って書いた本がベストセラーになったんだから、俺をもっと取り上げろやコラ」ってことでおk?


https://twitter.com/twit_shirokuma/status/126151502137016320

@Shingi あれは、はてなに対する執着ですね。ただ、「僕がこんなに愛しているはてなは、僕が期待するほどに愛してくれない」という感じが、特有の味わいを呈しているように見えます。


https://twitter.com/gentledog/status/126202712630108161

以前は得体の知れない自意識の化物のような存在だったハックルが、ベストセラー作家という実態を得てしまったがためにかつての凄みを失ってしまったように感じる。そしてベストセラー作家の今よりも、チンピラブロガー時代の方が、注目度が高かったとかはてな村の価値観マジで狂ってる。


https://twitter.com/rerasiu/status/126521903606276096

ついにハックル先生がハックル先生という呼び名を知らなかったような方の目にもとまりはじめている ミリオンセラー作家の心の闇は深い……


同じはてな民だけど全然知らなかった……

岩崎夏海が「はてなダイアリー」やってたのも、『もしドラ』のあとがきに明記されているのを見て初めて知ったくらいだし、岩崎を全然プッシュしなかった(?)「はてな」に岩崎がキレたらしい件など、絶好のヲチ対象だったに違いないが、当時の私のヲチはもっぱら「小沢信者」たちに向けられていた。岩崎の日記がもはやプライベートモードになっていて目にすることができないのは残念だ(笑)

唯一確認できたのは、2010年2月に採取されたと思われる下記画像だった*2

http://getnews.jp/img/archives/aureliano.jpg

*1:http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20130301/1362095663#c1362103477

*2:「最新エントリ」のタイトルが「上村愛子はなぜ勝てなかったのか?」となっていることから、この画像は城内実が熱狂的にキム・ヨナを応援していた2010年のバンクーバー冬季五輪開催当時のものと推測される。