It Will Be Fine!

こまきのブログです。

ドラムサークルとは?


ドラムサークルは、みんなでひとつの輪になって即興的に作りあげる
パーカッションのアンサンブルです。
参加者全員が一体感を感じながら楽しい時間を共有することによって
人々の心を開き、協調性を促進したり、ストレスを解消する効果があると言われています。


ファシリテーターと呼ばれるガイド役がサークル全体をリードしながら、
パーカッションを一人一人好きなやり方で叩いてドラムサークルを進行していくうちに、
サークル全体がひとつの大きなリズム集団として動き出していきます。
ドラムサークルは年齢も音楽経験も問いません。さぁ、みんなで楽しみましょう!


(「ぽむ・るーじゅ通信」より)

いろいろ楽しい「SPACE-R」

今回ドラムサークルの会場となった「SPACE-R」は、
B1Fがスタジオ(ここがドラムサークル会場)、
1Fがカフェ&雑貨ショップ、
2Fが雑貨ショップ、
3Fがギャラリー、となっています。




2Fの雑貨ショップで発見したカスタネット
うわー、可愛い〜〜。欲しいー!





1Fの雑貨ショップで見つけたギターの絵柄つきレターセット。
これまた可愛い〜〜。
買っちゃいました(笑)





1Fのカフェでドラムサークル終了後に食べた「クロックあんこ」(笑)


食べ物に保守的な私は自分ひとりだったら絶対こういうメニューは注文しませんが、
今日はチャレンジャーな友だちがいたので、つられて一緒に注文してみました(笑)


で、味はどうだったかというと・・・
とっても美味しかったです!
かりかりトーストの間に、あんこと生クリームがはさんであって、
これが意外と味が合っておいしい〜〜。
オススメのメニューです♪



・・・と、こんな感じでいろいろ楽しい「SPACE-R」。
JR芦屋駅のすぐ近くですので、お近くの方はぜひ寄ってみられてはいかがでしょうか。


☆「SPACE-R」ホームページ

過去のドラムサークルレポ

☆2006/5/14の日記〜「ドラムサークル!」
(初めてのドラムサークルに大感動!)


☆2006/9/23の日記〜「ドラムサークル!2」
(初めての芦屋「SPACE-R」。そして、りんごのシェーカーに教えてもらったこと。)


☆2006/11/26の日記〜「ドラムサークル!3」
(打楽器小物であそぼう!&子どもも楽しむドラムサークル。)


☆2007/2/25の日記〜「ドラムサークル!4」
(伊丹へGO! コンガさん、キューバの国からこんにちは。)


☆2007/5/13の日記〜「ドラムサークル!5」
(祝!ドラムサークル一周年♪自分がドラムサークルに出会った原点の会場でのドラムサークル。)


☆2007/9/1の日記〜「ドラムサークル!6」
(夢のように楽しかった初の野外でのナイトドラムサークル。)


☆2007/10/28の日記〜「ドラムサークル!7」
パーカッショニスト石川武さんゲスト参加のドラムサークル。)