
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2006/01/26
- メディア: Video Game
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (75件) を見る
ちなみにガンガン鬼覚醒できる心力無限のアイテム「竜神の護符」も同じ扱い。う〜ん、易しいモードで2周するのか、う〜ん、う〜ん。
悩んでいてもショウガないんで、お初で魔空空間を散策。時間の都合上、どうしても途中であきらめなくちゃいけないときが何度もあったけど、昨日無事に90階まで到達。そこから先に進むか進まざるかでしばし迷う。でもあっさりと休憩所へ避難。
いや〜、お初は実に使いやすい。武器が銃系なので、あのいやらしい魔法使いに敢えてホーミング(光属性鬼戦術3段目)を使う必要ありません。だから通常攻撃力&連射能力で勝る「鬼怒」が常時使える。お札の魔法はひたすら回避(L1+左スティック)。それまでほとんど使ったことのない回避だったけど、覚えるとイロイロ便利に使えますね。
という具合にお初の有り難みを実感したのが、次に控えし茜にバトンタッチしてから。茜もたしかに強いんです。序盤の敵は「鬼丸」でチャッチャとなぎ倒し、固いのが出てきたら「村正」でザクザクと。でもね、魔法使いがウヨウヨ出始めるとどうしても「正宗」のホーミングがないとツラい。昇竜剣だけじゃツラい。
お初が80階で弁財天の御札(鬼力消費50%減少)をゲットしてくれてるからまだイイけど、それでも鬼力の消費が青魂吸収だけじゃ追いつかなくなってくる。首飾りで回復させるのって時間がかかるんだよね〜。
魔法使いの有無で「村正」と「正宗」を使い分けています。装備の方も攻撃力重視(「王将の指輪」&「桂馬の指輪」)と鬼力重視(「弁財天のお札」&「陰陽師の指輪」)って具合に。「村正」はホントに強いよね、練成でつくれるのも有り難いし。
てな感じで茜ちゃん、まだ到達階数56階まで。もう3回くらい50階超えしてるんだけど、タイミングが悪くていつも途中で断念。おかげさんで赤魂貯まり過ぎ。画面右下の表示は999でストップするけど、中を覗くとちゃ〜んと100万以上もカウントされてるんですね。防具は全キャラMAX強化し終わってるし、主要な武器も強化済み。魔空空間おそるべし!。
そうそう、地中に潜るクモ野郎なんですが、×ボタン押しによる体勢早や直し法(やられてもかまわん法とも言う)をほぼマスターしたもんで、防御からの弾き一閃も練習してみました。土煙が足下付近に接近してきたら防御で待ち。クモ野郎出現時のカチっという防御音を確認。すぐにL1ボタン連打、そして弾き一閃っぽいエフェクトが見えたら今度は□ボタン連打。コレでクモ野郎を契機に弾き一閃から連鎖一閃につなげます。たしかそんな感じ。
プレイ時間、もう70時間を超えてますよ、わたし。易しいモードでこんなにプレイしてる人って珍しいんじゃあるまいか。トットと先に進めてエンディングを見たつれあいが言うには、各ボスキャラ戦に入っちゃうと休憩所はもう存在しないそうな。それゆえ冒頭に書いたとおり、2周目に入らないと鬼戦術やら鬼覚醒ビシバシで遊べない。
ゲーム難易度的には、超易<易しい<普通<難しい<鬼難<超鬼難と6段階もあります。初っ端は左側の3つから選べますが、その後はひとつひとつモードをクリアしていかないと次の難易度が選択できない。しかも難易度変えると初期状態からやりなおし。さら〜に、難易度による特典なし...orz
魔空空間の難易度は「超易」以外は設定同じと思ってたんだけど、某巨大掲示板にて「普通以上は同じだよ」とのカキコ発見!。え?、易しいモードって他と違うんですか?。ホントですか?。やっぱ普通モードくらいはやっとかなきゃダメですか?。