イタリア旅行記 part2

時差ぼけで体調がそぐわない。
朝ご飯はパンとハムとスクランブルエッグという簡単なもの。
朝からミラノの観光。移動は主にバス。
町並みは日本と全く違う。
まず最初に向かったのがスフォルツァ城。でか。


正面と中を取って写真タイム終了。
レオナルド・ダ・ヴィンチの像があるスカラ広場を抜け、
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアへ。


ガラス天井のアーケードがマジ綺麗や。(*´д`*)
あのマクドナルドが高級に見える。
チョコマフィンおいしかった。
アーケードを抜け、ミラノのドゥオーモへ。
でけえええ。(゚Д゚;) 痛そう!これがゴシックというものか!
一部修復箇所があったのが残念だけど、これはすごい。
一番上にはマリア様が。


簡単な手荷物検査を経てドゥオーモ内部へ。
唖然。言葉に出来ないぐらい。荘厳ってやつっすな。
2時間ほどミラノ観光し、ベネチアへ。
バスで移動なんだけど、ベネチアまで3時間半。
都市部を抜けたらそこはまさに北海道。
イタリアって都市部に集中してて、都市抜けるとずっと田舎みたいな感じ。
道なり300〜400kmって。北海道なんて赤子扱い。
草原やら高原やら山間やらが果てしなく続く。
イタリアでは10年ほど前からETCが普通らしい。
車社会で一人2台は持ってるのだとか。
3時間半してベネチアへ。


ベネチアは俺がずっと行きたかった街なのでワクワクドキドキ。
街中へはバスで行けないので船で。
揺れる揺れる。
ベネチア到着。おお、すごい街だ。FFの世界みたい。
水上都市とはこういうものか。


ベネチアは仮面祭りが有名。
ワンピースのウォーターセブンはベネチアをパクリすぎだと思います。
人も多く、いろんな国籍の人がいる。
少し歩いてサン・マルコ広場へ。
大鐘楼にサン・マルコ寺院にすごい綺麗ですよ。(´∀`)
鳩が多くいるのがあれだったけど。
サン・マルコ寺院のそばの通路から昼食を食べに。
店内狭っ。味はまあまあ。


そこからベネチア観光。
寺院とか撮影禁止が多かったのでちゃんと行ったルート覚えてないけど、
たぶん、ドゥカーレ宮殿に行った。
ベネチア随一のゴシック建築。政庁とか裁判所とかの場所。
牢獄を見たりため池橋を渡ったりした後、
サン・マルコ寺院へ。


もうなんつーかすごすぎて言葉に出来ないぐらいのもの。
この先のレビューもすごすぎが多く出てくると思うがマジ勘弁。
それ以外いう言葉がない。実際行って目で見てこい。同じこと言うと思うわ。
サン・マルコ広場はよく水没するので
よく見るとスノコとかいっぱい置いてある。
おもしろい街。


見たあと、ベネチアングラスを作ってるとこ見学。
うお。職人さんうまい。速攻作った。
姉の結婚祝いのベネチアングラスを購入。
赤色は大阪では売ってないよとしつこく言っていたので
ベネチアだけにしか売ってないらしい赤色を購入。高い・・・orz
その後、ベネチアの醍醐味であるゴンドラに乗って大運河クルーズへ。
手でオールこいてゴンドラを進ますんだもんなあ。
すごいもんだ。最大6人乗り。ちょ、傾きすぎたら転覆しそう。
狭いとこもありゃ川に出て広い運河もある。
40分ほどクルーズ体験。


日が落ちてきて電気がともるとさらに情緒あふれる街並みに。
見所はたくさんあったけど、英語だったのでわからず。ぬう。
クルーズが終わると時間が来てベネチア撤退。
もうちょっと見ていたかったよ。時間短い。
おみやげも言うほど買えなかったし。


ベネチアから少し行ったとこにあるホテルでお泊まり。
つい最近出来たらしく中はすごい綺麗。
ミラノ、ベネチアと1日で回った。疲れた・・・。
雛祭りとかガチ関係ない一日。


イタリア旅行記 part3 - kumakuma_kakureの旅物語