NZ到着

つーわけで到着したんだが、いつまで経っても俺様のカヤックが出てこねーじゃねーかよ!!とbaggage claimで待っていたら最後の一人になってしまい、係員が寄ってきた。カヤックがあるはずなんだけど?と聞いてみると、oversizeとfragileはあっちだよと指差された。そーゆーことは先に言ってくれよ・・・。


税関通ってHertzのカウンターへ。Vitzを予約したらカローラに無料アップグレードされていた。

俺的にはカヤックさえ積めれば何でもOKだ。


さてドライブに出かけるか〜。
あ、そういや、NZの交通ルールとかサッパリ知らねえや。

ドライブ

久々のマニュアル車に再発進の度にビビりつつも移動開始・・・したのはイイが、どこに向かえばいいのかサッパリ分からねー!まあとにかくまずは南に行きゃいいんだろうってことで、テキトーに移動。




高速に乗ってサービスエリアに入って状況を確認してみると、分かりやすい地図は無かったが、マクドナルドを発見。無料ホットスポットiPhoneをネットに繋いで、Googleマップで現在地確認してルートもチェックした。万事OKだぜ。目指すロトルアまでは約200km。


風景的にはひたすらに牧草地帯って感じ。羊もいたけど、牛の方が多かったなー。

よしなしこと3件

ニュージーランドではカヤックを積んでいる車が凄く多いことが分かった。特に日本と違って、初心者艇をよく見かけた。つまりパドラーの裾野の広さが段違いってことなんだよなぁ。税関にカヤックしに来たって言って、NZやカナダは一発で理解してくれたものね。


車道で死んでる小動物の密度が、尋常じゃない。僕は日本では、轢かれている動物を見たら片手を顔の前に持って来てナムーと唱えるコトにしているんだけど、そんなことをNZでしていたらallways片手運転になっちまうんじゃないかって程の死体密度だ。いろいろ考えさせられちゃうね。


ロトルア地方は温泉で有名。僕の泊まっているモーテルのあたりは硫黄の匂いが充満している。日本で嗅ぐと、ああ温泉!って気分だが、海外でこの匂いは、正直不思議な感じがするね。