風来のシレンDS2

プレイして気付いたのは、HPゲージの下にスタミナゲージが表示されるようになった点か。
今までは満腹度一定値で満腹度に関するメッセージが載るのと
直接ステータスを見ないと満腹度が分からなかったが、
スタミナゲージが表示されるようになったので、ステータスを開く必要がなくなった。
これは地味なんだけども便利な点かなーと(DS1では表示されてなかった)

古代遺跡と魔城東小天守の2つのダンジョンをクリアして、
現在は3つ目の魔城大天守閣をプレイ中だけども、
難易度としては悪くはないんじゃないかな?って個人的には思うかな。
まだシナリオの途中だし、序盤だから何とも言えない部分もあるけども・・
少なくとも最初の方としては簡単過ぎず、難し過ぎず、丁度良い難易度になってるかな。
無茶すれば軽く死ねるのは当たり前なので、序盤と言っても多少は考えないとですがね。
詳しくは↓にて書いてみる。

序盤のダンジョンについて諸々

1つ目のダンジョン『古代遺跡』は、基本中の基本を覚えるダンジョンみたいな感じ。
武具もアイテムも複雑な物は出ず、モンスターも特殊能力を使うのもほぼ居ない筈。
罠もなかった気がしますよ。
不思議のダンジョンの基本を覚える練習みたいなもので、8階くらいで終わった気が。


2つ目のダンジョン『魔城東小天守』は、基本から少し応用に入った感じ。
全部で13階層で、13階にはボスが居ますね。
ダンジョン内のお店もこのダンジョンから登場し、店を見つければ買い物が可能に。
泥棒も可能ですが、この時点での盗み成功の率は低いと思われる・・。
武具やアイテムも若干複雑な物が増えてきて、罠も登場します(杖はまだ未登場)
モンスターも、眠り・サビ・砲弾・矢撃ち等を使ってくるモンスターが登場する。
オススメは、透視の腕輪と回復の壷と百鬼の盾(武器は適当でおk)
注意点はボス戦でドラゴン草は使うな(ボスが火属性なので逆にボスがパワーアップw


3つ目のダンジョン『魔城大天守』は、1つ目2つ目の応用+αみたいな感じ。
風魔刀・合成の壷・杖・聖域の巻物他、初登場アイテムが沢山ありますね。
全ての種類のアイテム(カテゴリーと言うべきか)が登場しますが、
呪いアイテムも、このダンジョンから登場しますな。
全部で19階層で19階にてボス戦がありますね。
新登場のアイテムが沢山ありますが、嫌らしいモンスターも沢山登場します。

アイテムを吸い込んで後ろに投げ飛ばす『ジャンガリガン』(壷は壊れる可能性も)
ランダムでアイテム1つを呪い状態にしてしまう『ノロージョ』
吹き飛ばしの杖でシレンを飛ばす『杖ふりぼうず』
シレンの攻撃力を一時的に半減させる特技を使う『ヒツジ神官』
壁の中を自由に移動し、壁の中からでも攻撃を行ってくる『パコレプキン』
くちなし状態(食べれない・巻物が使えない)にしてくる『パ王』(階段上がれば治る)
攻撃を跳ね返してくる『サムライどん』
所持している壷を盗む『壷つりジジイ』(倒せば盗まれた壷を地面に落とす)
モンスターのLvを上昇させてパワーアップさせてしまう『鬼面武者』(正確には亡霊武者)
罠の作成を特技として持っている『ワナニン』
1ターンで2マスの移動(倍速移動)を行う『死の使い』
攻撃が空振りしてしまう秘術(状態異常:空振り状態)を使う『からぶり仙人』

ま、この辺から不思議のダンジョンらしい感じになってきますね。
急に難しい感じになるので、初プレイの人だとここで苦戦するかもしれませんな。
そんな人にオススメなのが・・魔城竜兵を見つけたら意地でも倒す事・・かな。
魔城竜兵は魔城兵の赤色版で、
一見強そうに見えるがHP50で防御力はやや高いが、攻撃力は1しかない。
倒すと確実(?)に『もちかえりの巻物』を落とす(ここが重要)
もちかえりの巻物=アイテムお金所持した状態で町に戻れるのです。
良いアイテムを手に入れたり、危険な状態になった時には役に立つアイテムですよ。
複数個持って帰れれば、次にダンジョンに入る時に
強力な武具+もちかえりの巻物持参で安全にダンジョン探索も出来ますしね。
この敵が魔城大天守閣にしか出現しないのかどうかに関しては不明・・というか忘れた。
魔城大天守閣をクリアする為には結構重要なモンスターですよ、魔城竜兵。

で、感想とか

難易度に関しては上の方に書いているので。
ロードの読み込みがない点と、キャラがドットなのがやっぱり良い。
シレンはやっぱりこの画面じゃないとシレンじゃないよなーって(Wii黒歴史・・
まだクリアしたわけではないけども、上々の出来といって良いと思う。
・・初日5〜6万本程度しか売れなかったらしいが、
Wiiシレンの出来が最悪過ぎて、買うのを躊躇した人って結構居るんじゃないかなって。
シレン大スキーな人でも途中で投げ出す程だったらしいじゃないですか(´-`;)
風来のシレンDS2の出来は、昔ながらの不思議のダンジョンと思っていいと思う。
さて・・続きを・・

MHF

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081114/mhf.htm
昨日、4.0プレビューサイトにて、新フィールド情報が公開されました。
↑のアドレスは公式のではなく、ゲームWatchさんのですが、こっちの方が纏まってるので。
新フィールドは『峡谷』で、
ベースキャンプと6個のエリアからなるフィールドみたいです。
エリア3とエリア6は洞窟みたいなので、ホットドリンクが必要になるのかも。
峡谷には『特殊地形物』が点在しており、これを使う事で戦闘を有利に出来るらしい。
ただ・・自然物なので、誤ればハンターにとって手痛い自然の罠にもなりそう・・。
峡谷に現れるモンスターは
ベルキュロスの他、エスピナス亜種・ティガレックスラージャンが生息してるそうで。


画像や動画も載っているので、詳しい事はプレビューサイトを見て貰えれば・・
感想としては、エリア数少ねーなって感じ。
他のフィールドは、特殊な場所を除いて平均8エリア↑はあったので
エリア数が6しかない峡谷は・・少し物足りなさを感じるのがうちの感想。
ま、エリア数が少ないので敵を捉え易いって利点もあるとは思うが。
実際のところは直接峡谷を歩いてみるしか分からないけどねー。

コンビニダレポクエストの1と2


http://members.mh-frontier.jp/campaign/200809/dalepo/index.html
↑で、プレイの方なんですが
コンビニダレキャンペーンのクエストがようやく受注可能になったので、行ってきました。
キャンペーン期間は10月29日までなんですが、
エストが受注可能になるのが、何故か11月12日以降と・・遅かったんですよね。


キャンペーン対象者になるには、キャンペーン期間中(既に終わってますが)に
セブンイレブンにてコンビニダレポって電子マネーを購入して、ダレットにてチャージ。
これでおk
1400ダレポチャージに付き、コンビニダレポクエストが1セット貰えるのですよ。
エスト1セット=HR31とHR100・・2つのコンビニダレポクエスト。
2800ダレポチャージすれば2セット、4200ダレポチャージで3セットって感じ。
うちは、4セット分頂きましたよ・・リアルマネーで約6000円(*´ω`*)
ま、基本料金の支払いは毎月続けるわけだし、先にチャージだけしといても良いかなって。
キャンペーン中にチャージしておけばウマウマでしたからね。

コンビニダレポクエスト1(HR31)の方を4回やった結果の報酬とか。
エスピナスと戦うクエストなんですが、特殊クエストだからなのか・・滅茶苦茶弱い。
ポータブルのエスピナスとかが出たら、このくらいの能力だろうなぁ・・みたいな感じ。
ソロで0分針でエスピナスが倒せて、尚且つエスピナス素材も普通に報酬で手に入る。
更に、特別アイテムとして
アミノタイト15個 鋼龍石7個 ポルタチケット桜10枚 古龍の血5個
龍玉5個 上竜骨10個 古龍のコイン10個 ギルドコイン10個

の中からランダムで4種手に入れる事が出来るのですよ。
どれもレアアイテムになるので、これは大きい・・うちは4回分だから尚大きいw
たかだか40分程度でギルドコインが30枚とか、鼻血出そうですよ・・・

今度は、コンビニダレポクエスト2(HR100)の方を4回やってみました。
エスピナスの変種は相当強い相手のはずなんですが・・ソロで0分針(;´Д`)・・・
このクエストでも、素材はちゃんとエスピナス変種の素材が手に入る。
こんなにウマーなクエストを・・キャンペーンとは言え出して良かったのか疑問を感じる。
コンビニダレポクエスト2にも、クリアをすると特別アイテムが貰えまして
ネオジムメモ3枚 メルクリメモ3枚 ポルタチケット桜20枚 虹色鉱石8個
獄炎石8個 玉のかけら50個 部位破壊保証書12枚 捕獲証明書12枚

の中からランダムで4種手に入れる事が出来ます。
こっちもレアアイテムではあるんだが、確定クエストが結構あったりするので
旨みとしてはHR31のよりは下になると思う(それでも0分針でこの報酬はでかすぎだがw



どれくらい凄いのか・・わかるように書くと、
今回集まった報酬ですが、うちが普段のソロプレイで全てを集めるとなると
2ヶ月じゃ済まないかもしれませんね。