採掘4日目 FF外伝購入

http://phantasystar.sega.jp/psp2/information/20091026/
ファンタシースターポータブル2体験版ですが、
体験版でもネットオンラインプレイが抽選で20万名がプレイ出来るとの事で。
オンラインプレイをする為には、PS Storeにサインインして
10月28日〜11月20日までに「トライアルライセンス」を応募すればいいらしい。
当選告知は11月の5日・12日・19日・26日の4回に分けて行うそうです。

20万名にが当たるらしいので、応募すれば悪くない確率で当たると思うが
早くから体験版オンラインプレイをしたいなら、早めの応募をした方がいいかなと。
ちなみに、ネットプレイが可能な期間は11月9日〜11月30日までだそうです。
購入予定の人は特に応募しておいて損はないんじゃなかろうか・・。
うちもプレイしてから買うか否かを決めたいので応募しました。

光の4戦士 ファイナルファンタジー外伝


昨日は発売日だったので、早速購入してきました(*´ω`*)
ただ、今はまだプレイ出来る状況ではない・・女神転生、残すはラスボスなのでクリアしたい。
FF外伝ですが、購入者の感想を見た限りでは予想した通りの出来で、結構良いらしい。
ゲームの容量が64Mしかないってのを見た時は驚いたが・・w
昔のFFの空気をちゃんと持っているそうで・・難易度的にもそこそこ難しいそうで。
楽しみにしてたゲームなので、早くプレイして触りレビュー書きたいです。
http://member.square-enix.com/jp/special/hikarino4sensi/
公式では早期購入キャンペーンをやっていて
10月29日〜11月8日までに購入・ポイントカードを登録し、その後
キャンペーンに応募する事で『全員に』光の4戦士・ドラゴンスタンディーPOPが貰える。
まぁどうしても欲しいって人は早めに購入して応募するといいですね。


ところで、外伝とはいえ白魔道士(白魔法使い)って職業があるんだが
初っ端から縛り入れるべきかね・・職業固定でも問題ないゲームかどうかも不明だけどもw

MH3

採掘はダメダメですわ。
未だにハンマー以外の太古武器すら1つも出ない状態で、進展が全くない状態。
4日間ぶっ続けでやってたわけではないし、回した回数はドラグライト鉱石150個分くらいだが
太古武器が1個も出ないのは運が悪いのかなぁ・・

昨日はリオレウスエストの消化をやったかな。
リオレウスエストに行った理由は↓このハンマーが欲しかったからです。
火竜砕フラカン剛  攻撃力884 火属性520 斬れ味ゲージ青
最初に火山のリオレウス狩猟クエストに挑んだが、1死27分22秒でのクリアに成功。
飛び過ぎ+エリア移動し過ぎできつい。
あとエリア1で戦う事が多かったんだが、エリア1で戦うのは個人的に苦手・・。
坂になってるんで、ブレスが予想外の範囲に届いたり・・予測が上手くいかないのがorz
ちなみに1死理由は、壁際で怒り状態のジャンプブレスの直撃を受け、その後の突進でオワタ

次に、リオレウスの捕獲クエストにいってみたが、0死23分19秒でのクリアに成功。
リオレウスがエリア5とエリア8と行き来し過ぎで追いかけてるだけで数分は経ってそう・・
でも孤島は得意な場所なんで、特に危険もなく狩猟クエよりも早くに終わった感じですね。
良いレウスを引ければ15分針は今の武器でも多分出せるんじゃなかろうか。
閃光玉は捕食時にのみ使ってるが、
調合分も所持して空飛んでる時にも落とすようにした方がいいかねぇ・・タイム早くなるよね。


正直な話、夫婦クエストの方が楽です(´・ω・`)
2頭クエストは合流が少々面倒だが、体力が少なめなんで倒し易いですからね。

昨日の目玉報酬はこれ一つですね。
リオレウス捕獲クエストでのクリア報酬で手に入れた底力+6 スロット2』お守りです。
底力はまだ使おうとは思わないが、あって損はないお守りかなぁ・・。
底力のお守りで最高のやつは『底力+7 底力+3 スロット1』らしいけども・・。
そういうお守り1つくらい手に入れてみたいもんです。

真・女神転生STRANGE JOURNEY

んー・・んー・・少し攻略Wikiを覗いて見たんだが、悪魔ルートの方が良かったかなこれは。
悪魔ルートの方がラスボス弱い気がする。
人間ルートと天使ルートはラスボス戦は連戦になるんだが、悪魔ルートは1戦で終わりっぽぃ。
悪魔ルートはクリアLv70前半で十分おkみたいだけども
人間ルートは最低Lv80前後、90くらいあっても準備してないと死ぬとかw
最終選択を選ぶ前に情報見とくんだったな・・orz

拍手お返事&任天堂DS最新情報

>毎日更新お疲れ様です。
>この新型DSの情報はブラフだと思いますけど、仕様としてはありそうですね。
>出るなら携帯電話のらくらくほんみたいな老人等の視力に難がある人向けだと思いますよ。
>結局、文句しか言わないいわゆるゲーマーの不評より、
>むしろそれらの層からライトだなんだ言われていても、
>活用している高齢者側へ配慮した結果じゃないかと。
>意外とアンケートなどきちんとした反響があった層なのかもしれませんし。
>個人的にはくむさんの提案も反映されて欲しいですが、
>VCが未だ実現されないのは、穿った見方をすれば移植があるからなのかなと
>例えばプレイされてたサガ2はリメイクでしたけど、今度出るドラクエ6
>移植などDSに限らず携帯機にはメーカーが新作と移植とを出してますから。
>新作に比べてある程度評価が固まっている作品の移植の方が
>安定して資金回収できそうですしね。
>VCと並行して分散させるのどちらが良いか、といった所で実装が難しいのかも。
>あとはGBPのように大画面でプレイしたいですね。
>出来るようになれば家であれば最初の問題もカバーできますから。
>ちなみに出て欲しい携帯VCはあります?

嘘情報だと良いんですけども、情報の出所が毎度お馴染み日本経済新聞なのがね。
ここ、どこから情報を得てくるのかサッパリ不明なんですが、情報が毎度的確で・・
http://www.famitsu.com/game/news/1228985_1124.html
で、やっぱり情報は事実だったみたいで、『ニンテンドーDSi LL』だそうです。
11月21日発売で価格は2万円。
初代DSとほぼ同一のサイズで、これだと
広げた時の大きさはおそらくはPS2ゲームパッケージと同程度になるかと。
DSiLLの能力としては、DSiの画面が大きくなっただけで他能力は全く変わらないそうで。
最初から内臓メモリにて、3本の脳を鍛えるゲームと国語辞典が内臓。
発売の理由は、一家に1台ではなく1人1台を目指す為。


目の悪い人向け(お年寄り)ってのはうちも耳にしたので、多分これは間違いないんでしょうね。
ただ、画面を大きくしただけってのは・・確かに目の悪い人は見易くなると思うが
=ゲームの画質が向上するわけではないので、画面が大きくなるって事は
それだけゲーム画面が荒くなるって事にも繋がる可能性は高いと思う。
解像度が変わらないまま画面が大きくなるだけだからねぇ・・
しかし値段を更に上げてくるとはなぁ・・。
DSは初代発売から既に5年になるわけだが、能力がそこまで上がったわけではないのに
価格が当初と殆ど変わらないままってのは、よく考えると高いハードな気がする。
(ってか、DSiLLDSiよりも価格上がってるけどw)


ちなみに拍手のVCに関してですが、納得はできなくもないですね。
変に新作作るよりも移植やリメイクの方が売れるしお金になるってのは事実でしょうから。
制作に掛かるお金も完全新作よりは安く済むでしょうからねぇ・・たぶん。
ただ、それでもやっぱりVCをDSでやりたいよなぁ・・
仮にDSでVCがプレイ出来るようになるなら、
ヒーロー戦記とかFF3とかロマサガ2・3とか?いきなり問われると難しいですわw