MHF、入魂5000 ナゾのミニゲーム、完全クリア


電光超人グリッドマンのDVD、1巻と2巻(合計で5800円くらいでした)
1巻117分収録、全5話(映像特典:予告編 第2話〜第6話)
第1話:新世紀ヒーロー誕生!
第2話:アクセプターの秘密
第3話:電話パニック危機一髪
第4話:暴走自動車
第5話:男の意地の必殺剣!
2巻120分収録、全5話(映像特典:予告編 第7話〜第11話)
第6話:恐怖のメロディ
第7話:電子レンジ爆発0秒前
第8話:兄弟の絆
第9話:悪魔の洗脳作戦
第10話:危険な贈り物
何か忘れてるなーとずっと思ってたんだけども、これでした。
発売日(再販)は1月23日だったかな、予約をし忘れていたようです・・^p^
この作品、特撮アニメDVDの中ではお値段がやばいくらいにプレミア状態になってまして
再販の声が大きかったんですよね。
で、放送から20周年になる今年に再販することが決定したって感じでして。


グリッドマンは、円谷プロダクション創立30周年記念番組として制作された特撮ドラマ。
自作パソコンの立ち上げに没頭する14歳の少年が新世紀ヒーローに変身して
コンピューターワールドを支配しようとする悪の力に立ち向かう作品です。
1993年〜1994年に放映されたんですが、IT社会を先取りした作品でして
当時は斬新も斬新でしたな・・戦う場所が現実世界ではなく仮想空間だし。
グリッドマンも怪獣も、作中の人間がデザインして作ってるってのもまた斬新で面白い。
作品設定上、怪獣のリサイクル使用(改造含め)が頻繁に行われたことでも有名かも?
コンピューターワールドってのは、今でいうネットの中みたいなもんかな。
グリッドマンウイルスバスターで、怪獣はコンピュータウイルスみたいな。
怪獣が大暴れすると現実世界でも色々大変なことになるんでウイルスより厄介だが。
怪獣、現実世界に出ることもグリッドマン世界では理論上は可能なようだし。
ロックマンエグゼとか似た感じって話もあるよね。特撮とアニメって違いはあるけども。

MHF


早朝シクレ、3鯖は紅組だったのでプレイすることが出来まして。
ディアブロス変種だったので、少し面倒だけども上位ヴォルガノス亜種よりはマシだなと
思って1時間半ほど回してきました。
上位ヴォルガノス亜種が7分捕獲で40魂だったことを考えると
ディアブロス変種は4分捕獲で40魂なので、こっちの方が楽ですわ・・w
ディアブロス変種よりも上位ヴォルガノス亜種の方がタフって色々やばいだろ^p^;


昼シクレも3鯖は紅組だったので・・シクレのイャンクック奇種やってきました。
1人でやっても1分で49魂と、こっちはウマウマすぎるわw
イャンクック奇種は1時間ほど回せまして、マジで助かったわ(´,,・ω・,,`)


両方ともハードコアモードでやれるんですが、通常モードで回しました。
5000入魂を目指すことを優先するなら通常の状態で回さないときついかなって。
ディアブロス変種は特異個体化で体力2割、防御力も多少下がって弱くなるんだけども
動きの方のパワーアップがかなりのもんで、特に潜行時の大量の岩シャワーがな・・w
イャンクック奇種は特異個体化するとタフさが2倍以上に上がって
動きも攻撃力も極端にパワーアップするからな・・w
どっちもハードコアモードで回すならPTでやらないと魂稼ぎ難いので(´・ω・`)

現在の総入魂数は5153魂です。
計算機を使って計算してみたところ、祭ポイントはギリギリ15000カンストっぽい。
色々欲しい素材があるので、メンテ後の褒賞祭で色々手に入れましょう(´,,・ω・,,`)


・・と、今日のメンテ後からシルエットで正体不明の覇種モンスターが実装しますね。
メンテ後にやらねば(*´ω`)

ナゾのミニゲーム


隠しダンジョン、7匹目の大ボスを倒したら
とんでもなく滅茶苦茶な性能の宝石(ナゾの石)を落としました・・^p^
体+2000、攻+100、防+100、速+100、知+100
今までの装備が空気なんじゃないかって思うくらいにバランス崩壊なんだけど(^o^)
「ナゾの石」を装備してるだけで、隠しダンジョンの7匹のボス(再戦可能)が
何の対策もなく通常攻撃オンリーで楽々倒せる状態に・・(苦笑)
これはあれか、この装備でモンスターが落とす武具を楽に手に入れてくれってことか。
あとは、一部のみの初期化(強くてニューゲーム)で楽しむ為の要素みたいな。


・・と思ったら、まだ裏ラスボスが居たようで。
隠しダンジョンの7匹目の大ボスを倒したら、塔1階の出入り口に何の通告もなく
裏ラスボスが配置されてました^p^
この裏ラスボス、ナゾの石ありきでの戦闘力を持っているので
一撃で500ダメージとか800ダメージとか、異常なダメージで大苦戦・・^^;
必殺技も持ってるみたいで、1700ダメージとか見たときはふいたわw


裏ラスボスの倒し方だけども
体力Lv35   能力値2514
攻撃力Lv35  能力値263
防御力Lv32  能力値297
すばやさLv35 能力値223
知力Lv37   能力値297
ナゾの剣、ナゾの兜、ナゾの鎧、ナゾの盾、ナゾの首飾り、無気力の指輪、ナゾの石
ネムーカード(金)を4〜5枚用意
Lvと装備はこれだけあれば十分で、カードは必ず用意して戦闘前にセーブしとくといい。
戦闘開始後、ネムーカードで
素早さ200↑アップ効果、敵の素早さダウン効果、気絶・眠りを狙う。
特に大事なのは『素早さ200↑アップ効果』だが、これは必殺技になるので
出るかどうかは低確率。
早々に出てくれれば勝てる見込みが出てくる。
素早さが上がる=敵の攻撃を回避し易くなる&こちらは2回攻撃可能になり易いので。
素早さが勝利の鍵になるが、カード効果はランダムなので
無理そうならゲームをリセットして再起動で何度も挑戦するしかないかな。
(戦闘終了で自動セーブされるんで、終了前のリセットが重要)


で・・うちはこの裏ラスボスも倒せたので、おそらくは完全終了かな(´,,・ω・,,`)
時間を見た感じ、20時間↑で裏ラスボスまで終わった感じですね。
2日分の休みを使ってもクリア出来なかったのは意外だったけど楽しかったわ。
あとは隠し部屋と隠しミニゲームの制覇ですが・・こればかりは情報が出ないとな。
ドラクエ7発売前に終わってよかったわ><

評価、コメントで高いって聞いたので自分も見てみたんだけども
確かになかなかの高評価のようですな(*´ω`*)