ずっと悩んでたんですが、新キャラクターを作りました。
「ちびくむこ」ちゃんです!w
既に人間になれる状態まで育ててまして、4日くらい前に生まれたばかり。
方向性としては、バトルマスター特化でいくか
バトルマスターと戦士をやるって感じにする予定です。


うちはサポート仲間にて
普段は、自分のキャラを48時間雇うことが多いんですが
自分のキャラクターだと、自分で自由に装備やら職業やら設定できるので
サポート仲間として雇う時に凄い便利なんですよね。
ただし、サブキャラクターとして育てないといけないので
その部分の手間は大いに掛かりますが(´・ω・`)
今までは3キャラまでしか作っていなかったので
残りの1枠は、チームやフレンドからお借りする形でやってました。
なので、不都合があったわけではないです(*´ω`*)
でもやっぱり、もう1キャラ作りたいって思いはずっと残っててねーw
それ以上のキャラクターを作るとなると月額で追加料金掛かるし
新アカウントを作るならパッケージやトークンやらで出費激しいしで
迷ってたんだけども

キャラクターを追加して、冒険の書4を作りまして
それで「ちびくむこ」を作りました。
キャラクター追加なら、仮に途中で飽きたら
削除して3キャラコースに戻せば月額料金も戻りますしね^−^
飽きずに育てられたら、それはそれで
MHFの基本料金と大して変わらない金額を払えばいいだけだしのお。


新アカウントだと、飽きた時の処理に困る
トークン用意しないとだし、月額も払ったら倍になるからねぇ・・w
ま、複垢だと育てるのが便利にはなる利点もあるのだけども。


女性キャラにした理由は2つあって
1つは、男女男とキャラを作ってたので、次は女だろうという簡単な理由w
もう1つは、くむこの代わりのドレスアップ要員としてですかね。
うち、ドレスアップは好きなんですが
ドレスアップで遊ぶ場合は新防具を買った時だけってルールを設けてまして
そうしないといくらお金あっても足りなくなるからねぇ・・。
で、サブキャラくむこ、新しい防具がなかなか買えないのよね。
詳しいことは別の時にでもくむこの話する予定ですが
あの耐性防具を超える性能のものを新調できないのがまあ理由です。
なので、もう1人、別のくむこを作ればドレスアップやれるで!って感じで
それで「ちびくむこ」を作ったという経緯ですかね。

それにしても、1からキャラクターを作って始めてみたけども
当時よりも大分、遊びやすくなってますね。


メニュー画面で次にどこに行けばいいのか冒険ガイドで案内してくれるし
地図で場所を示してもくれるし


最初の村の出入り口には、ただで「エンゼルスライム帽」が貰えるし
序盤のメインストーリーが終わると
レベル28のサポート仲間3人が自動で仲間になってくれたりもします。
何と、このサポート仲間は時間制限がないので何時間でも連れまわせちゃうw


ストーリーボスで得られる経験値量が2倍に増えてるし(強いの場合)
各ストーリークリア時に経験値とゴールド貰えるし


バシッこで楽に1日3回までだけど移動できるし


ドルボード入手もレベル1からやれて、待ち時間なく即入手できるし


週1回のカジノプレイチケット配布で遊べるすごろくで
簡単にルーラストーン分のコインを稼げちゃうしw


しあわせのイエローダイアリーで、幾つかの町回ってるだけで
簡単にちいさなメダルが170枚以上+5万ゴールド稼げるし


レベル上げでも、非常に強いサポート仲間を雇ってても
獲得経験値が下がらないので、無理矢理強敵と戦って
ガッツリレベル上げも出来ちゃったりするし・・^p^

重要なクエストに関しては、戦歴からクエストを見ることで
超重要なクエストは「超お役立ち機能」として紹介されているので
これを潰していくだけで、預り所機能、酒場機能、転職機能
つかうもの上限開放、装備品所持数上限開放、レベル上限開放など
非常に大事な機能が解放されていくので
攻略サイト見る必要すらないくらいに便利になってましたw

まあとにかく、改めて1からやってみると
4年前のメインキャラの時とは全然違ってて、凄く遊びやすくなってますわ。


ただ、1点気になるのは、かなり遊びやすくなっているんだけども
エンドコンテンツ系に関しては見放されている感も感じるね。
例えば「アトラス」とか、今普通に持ち寄り集まるの?wって。
うちのチームメンバー的には、4人集めるのも厳しいと思う。

野良で軽く検索してみたけど、1人も条件に合う人見つからなかったw
ま、これはたまたまかもしれないけども・・。
古いボスコインに関しては、値段を6万ゴールドから大幅に下げるとか
カジノ景品も3000枚から大幅に下げるとかして
持ち寄りしやすくした方がいいと思うのよね。
新規はお金もあまり持ってないから、高いとなかなかねぇ・・。
この方法がベストとは思わないけど、何かしら梃入れは必要な気がしたわ。
新規でも遊び易くなっている点は素晴らしいと思うので
エンドコンテンツ系ももうちょい何とかするといいかなぁと。

これ、新規さんにオススメしていいのか迷うところだけども
凄く楽に冒険を進めたいなら
フレンドを作るか、チームに入ることをオススメした方がいいのかね?w
フレンドやチームメンバーなら
借りられるサポート仲間のレベル制限がなくなるので
非常に強いキャラクター達を雇うことができるのだけども
当然ながら、低レベルの状態でこんなアホ強いサポートを雇えたら
メインストーリーは難易度イージー以下の超簡単状態になるし
ハッキリ言えば、ゲームバランス大崩壊なのよね^p^w
でも、ストーリーだけでも追い付きたいなら、これが一番でもあるからねぇ。
レベル上げもスピード上げて行えちゃうしね。
ただ、戦闘が暫くは全く楽しめないことにもなるからなあ。


あと、どちらも人と関わることになるので、良い事もあれば悪い事もある。
良い人達と出会えれば楽しいドラクエ10が遊べるけども
良い人ばかりではないのも正直なところだからね;
なので、フレンドやチームはオススメしていいか迷うなあと思いました。
気の合う人と遊べれば、本当に楽しいのだけどもね。
まあ新規みたいな感じで遊んでみて思ったことでした><
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

ペルソナ5プレイ感想

今日は、ペルソナ5の感想・レビューを簡単にだけども書きますね。
ネタバレはしない感じで書いてるつもり><

※アニバーサリーエディションに関して※
クリアまで楽しんで初めて気づいたんですが13800円もするのに
ペルソナ5のサントラ、全曲収録されてないです(´・ω・`)
戦闘曲だけでも、パレスボスBGM、7つめのパレスボスBGM、ラスボス
辺りは収録されていない感じ。というか
序盤曲のみ収録したものって感じなので、結構未収録多いです。
ペルソナ1〜4に関しては一部でもいいと思うけど
結構な値段する物だし、ペルソナ5くらいは全曲入れてほしいなあ。
サントラで稼ぎたいってのがあるのかもだけども
アニバーサリーエディション購入者くらいいいと思うんですよ。
アニバーサリーエディションは、ここだけ不満だったかなあw

※日常と怪盗部分(戦闘以外)に関して※
ストーリーは今回も良くできていると感じました。
進めるほど先が気になるように作られてて辞め時分からなくなるくらい。
ムービーもかなり多いですね。ムービーは完全にアニメですw
クリアまで100時間前後は掛かりますが、最後までだれなかったです。
終盤の超展開に関しては、人によってはテンション下がるかもですがw
ペルソナらしい空気から、一気に女神転生独特の空気になります。


日常らしさに関しては、かなり忠実に再現していると感じました。
リアルの現代の世界観に非常に近いです。画はアニメ風になってるけども。
スマホを使って、SNSで仲間と会話したり
ネットでの人々の反応だったり。
主人公の学生としての生活は、今作は部活要素がなくなっているので
学生らしい生活の再現は、前作のペルソナ4に劣るかも。
ただ、主人公の立場自体が、今までの作品と比べると
肩身が狭いことになっているので、ある意味妥当でもある気もしますがw
街での活動は、主に放課後〜夜になるんですが
宝くじが買えたり、バイトができたり、バッティングや釣りで遊べたり
バイトに関しても、お花屋・牛丼屋・コンビニ・オカマバー等があって
ただ選択するだけの時もあるけど、実際にミニゲームで遊ぶ時もありますな。
コミュ関連以外でも今作はやれることが非常に多いです。

コミュ(コープ)に関しては
ペルソナ3や4のコミュ以上に、各人々との関わりが濃くなりました。
最終的には、主人公の裏の活動を知った上で支援する側に回るからね。
主人公、本来なら警察に通報の上で逮捕されるくらいの立場なのに。
コープのレベル上げに関しては
今までは、メインキャラクター達のコミュは、レベルを上げることで
敵の攻撃から庇ってくれたり、追撃や、デバフを治してくれたり
ってのがあったけど、サブキャラクターのコミュは
MAX時のペルソナ解禁くらいしか徳がなかったのだけども
今作は「コープアビリティ」ってのが追加されまして
サブキャラクター達も、レベルを上げていくことで様々な追加効果を
得られるようになりまして、コミュ上げの重要度が大幅に上がりました。
取得経験値やお金が上がったり、開幕直後に銃撃総攻撃が可能になったり
敵1体を強制的にダウンできるダウンショットが使えるようになったり
道具屋半額、強力な銃の改造や費用減少、悪魔会話で有利になったり。
何れも戦闘などで活躍するものなので、どれも上げたくなりますw

ベルベットルームのイゴールの声優さんが、今作から変更されてますが
ここも人によっては、受け入れられる人・そうでない人がいると思います。
驚くくらいに声変わってるからね^p^
ただ、受け入れられないとしても是非遊んでみてほしいと感じます。
・・としか言えないよなあw


怪盗パートでは、敵のパレス(ダンジョン)にはちょっと不満点も。
世界観的に、パレスの行動が毎回かなり違っているのは楽しめたけど
乗り込んでも、一気にボスのところまで向かって倒すことはできません。
それどころか、途中で進めなくなって1度引き返す必要があることも多い。
一度のダンジョン突撃で、一気に攻略ってのがやれなくなったのは
ストーリーと上手く絡めているのは良い部分でもあるけど
個人的にはちょっと嫌だったところかなあ。
もう一つ、メメントスってダンジョンに関して。
メメントスは、序盤から終盤まで自由に入って敵と戦ったりできるんですが
階層が50階以上あるんだったっけな?BGMが変わらないのが辛かったw
BGMだけでももうちょっと変化は欲しかったです;


大きな不満点は2点あって、
1つは頻繁に「強制睡眠」をさせられることですかね。
主に次の日にイベントがあったりする時になるんだけども
イベント自体がこの作品多いので
自由行動できずに次の日を迎えてしまうことが多いのよね。
折角、日常パートでやれることが多いのに、このせいで尚更やれなくて
流石にちょっとこの部分は不満でしたな・・。
もう1つは、主人公ステータスを要求されることが多くて
特にコープのレベル上げで、ステータスが足りなくて上げられなくなることが
かなり多かったのが不満点かなぁ。
コープMAXになかなか出来なくてね(;´-`)
トロフィーを見ると、2週目専用のトロフィーも複数あるので
2週目やること前提のボリュームにしているのかなとも感じましたが

※戦闘に関して※
戦闘バランスは、難易度ノーマルの場合だとちょうど良い感じ。
弱点を突かれても、全滅することは殆どないくらいのバランスです。
うちはボス戦でも1回も全滅してない。雑魚戦で1回だけ全滅経験です。
仲間のコープを上げておくことで
ピンチの時に主人公の盾になってくれたり、完全防御状態にしてくれたり
敵に囲まれた状態で戦闘開始した時に「ポジションハック」で
ホールドアップ状態(対話&総攻撃可能状態)に逆転できたりするので
各種コープを上げまくることで、戦闘で死ぬ率がかなり減るのよね。


モンスターに関しては、今回も敵はシャドウではあるんだけども
雑魚敵が実質悪魔の姿で出てくるので、女神転生らしさが戻りました。
敵全体をスタンしたとき限定ですが、悪魔会話が可能になったし
悪魔会話によって敵をペルソナとして入手できたり
お金やアイテムを頂くこともできます。


気に入らない点としては
主人公が倒れるだけで即ゲームオーバーになるシステムは要らないと思う。
仲間は何してるの?って感じ・・^p^
流石に、全員死亡で全滅でいいんじゃないのかなあ。


戦闘リザルトが長いのも気に入らない点かな。
△ボタンで早送りは可能だけど、こんな部分までオシャレ演出は要らないw
よく言えば、細かい部分まで怪盗のオシャレ感を演出している
拘っていると言えるかもだけど、リザルト画面は頻繁に見る部分だし
こういうところはササット切り替えられるようにした方が良かったと思う。


コープアビリティ「瞬殺」も厄介。
ペルソナ5では、敵シンボルの後ろから殴ることで先制が狙えますが
瞬殺コープがあると、自分達よりもレベルの低い敵を相手に先制を狙うと
高確率で戦闘を回避して、即ペルソナとして入手できるんですが
経験値もお金も入らないのね。
これ、レベル上げやお金稼ぎにはとても不便なのよね。
稼ぎたくて先制を取っても戦闘できないから。
真正面から当たれば戦えるけど、敵の先制を許したりしちゃうからねぇ・・。

※まとめ※
不満点もあるけども、全体的にみたら、かなりの良作だと思います。
1つ1つ、とても丁寧に作っていて製作者の愛を感じる作品です。
2年延期しただけはあるかなあと。
前作と比べてガッカリしてる人も中には居るみたいだけども
そういう人は期待値が極端に高すぎたのかもなあと・・(´;ω;`)
ユーザー側が良作慣れしてて、基準が高くなりすぎているってのも
あるかと思います。自分もたまにそれやってしまうことあるのでw


クリアするまでは攻略サイトまとめサイトは見ない方がいいです。
見た状態で遊ぶのと、見ない状態でクリアまで遊ぶのでは
作品に対する評価が大きく変わると思う。

よかったら1押ししてくれると嬉しいです!(*´ω`*)
いつもありがと!