愛・地球博2

二日目は本来の計画(朝イチで、トヨタに並ぶ)を大幅に変更して、瀬戸会場からモリゾーゴンドラに揺られながら長久手会場入りしました。
その後はIMTSに乗り込みグローバルコモン4付近へ。下から上がってくる計画です。IMTSの運転手はモリゾー
その後の行動は「音楽くすり箱」http://www10.plala.or.jp/kusuribako/掲示板に書いてある通りなんだけど、とにかく世界のビールを飲む、その国の食べ物を食べる!ってのが目的だったので、かたっぱしから飲み食いしてきました。
アフリカドーナツも、ベルギーポテトも、シシカバブーも、サバサンドも、トルコアイスも、エジプトのカレーも、スリランカせんべいも・・♪書ききれないほど(ってか、覚えてない)食っては飲んでいたわけです。チェコのビールは日本初らしい。
もちろん、最初は人数分ビールも頼むわけだけど、だんだん、一世帯ひとつ。しまいには1グループひとつで回しのみに・・アハハ。そんなもんよ。(〆は帰宅後エピス!日本のビールっておいしいわ)
浴びるほど飲んだにもかかわらず、暑かったせいか、全然酔わずに万博を満喫してきました♪
ライド系は「ワンダーサーカス」「HITACHI」の二つ。
シアター系は「長久手日本館」「三菱未来館」「JR超伝導リニモ館」の三つ。
外国館は数知れず。その中でも、エジプト館では古代象形文字で自分の名前を書いてもらいました(500円)ちょっと感激です。面白かったですよ〜〜☆

そして、日も落ちる頃、最後のエリア(グローバルコモン1・2)へ行きました。これで、全グローバルコモンに足を踏み入れました。
東南アジアのカレー屋さんはとっても親切です。
今回の万博、コレに感動しました♪
       ↓

本日はお疲れ休み

雨の音で目が覚めました。
どんなに疲れていても、眠くても、朝は6時台に起きて、sakiの朝食を作ります。
そして、親子の会話。そうこうしているうちに相方も7時を回った頃に起きてきます。
万博のおみやげを渡して、名古屋名物の手羽先を朝ごはんに出しました。大喜びです。
食いしん坊の血はこうして受け継がれていくんですね。
その後、洗濯をして、片付けをダラダラやって、相方とともに再び夢の中へ・・・
お昼ごはんを作り、買い物に行き・・日常がゆっくりと過ぎていきます。
一日のんびりと過ごして、疲れを癒して、明日からまたお仕事です。
「平日に休めるっていいよなー」(甘いね。絶対仕事のしわ寄せ来てるって)
「みんな働いてるんだよなー」(そりゃそうだ。でも大丈夫。明日からまた忙しいよ)
「ゆっくりテレビみよーなー」(いや、その前に買い物とかあるし、夕飯も作るし)

今日はお疲れ休みです・・・ゆっくりしてください。 お風呂入ろ〜っと!今日は下呂