合宿二日目

8月15日(月)晴れ後雨

メンバー 大阪大学のみなさん 大阪府立大学のみなさん 追手門学院大学のみなさん 湊さん 南野 中村 服部

距離 110キロ
時間 5時間


今日は午前中は美麻に行き、インカレのコースを4周しました。
2〜4周目は全員でレースを行いました。僕はインカレの周回を意識して、上りはできるだけ足を回して上りました。が、最後の上りではがっつりたれてしまいました。
まだまだ余裕がないので、もう少し省エネで走ります。午後からは、白馬クリテのコースでクリテをしました。
南野が最後にスプリントかかっていたのでなかなかいいダッシュだなーなんて、他人を見るめで眺めてしまいました。
明日は200キロ走るそうなので、しっかり追い込みたいです。

二回生 服部








カリフォルニアより

8月14日(日)晴れ

メンバー:中村さんご夫婦、吉岡、木村

大会名/カテゴリー Suisun Harbor Criterium/Man Pro1/2

Suisunで行われたクリテリウムに参加しました。長方形の1周800メートルのコースを72周回でした。
Suisun Harbor Criteriumは、3年前に岡さんが優勝したレースでもあり、気合を入れてレースに臨みました。
今回は、アメリカのユース代表の選手やUCIのレースで走っている選手がエントリーしており、賞金の低いレースの割にレベルが高いメンバーでした。
レースは12時30分にスタート、僕は右からのラインでスタートしたのですが失敗し、レース序盤は集団後方にうもれてしまう、レース後に吉岡に聞いたら強い選手は左側に並んでいたから吉岡も左側からスタートし集団前方でスタートできたらしいです。
レースは、散発的なアタックがあるものの決まらず、ハイペースのまま中盤に、僕は残り30周くらいで集団が少しだけ落ち着く場所で集団前方に上がりました、スペシャライズドの選手ともう一人でのアタックがありました、みんな脚を使いたくないのか、誰も追走せず牽制になりかけたので、その隙に前の2人にブリッジしようとアタックしました。しかしあと20メートルがつめられず向かい風区間で失速して集団に吸収され集団後方に下がってしまい、残り7周ほどで有力勢の逃げが決まり、集団は逃げに送り込んだチームがコントロールしてふたをされてしまい、逃げ切られてしまいました。
集団では、吉岡がゴールスプリントに備えて集団の前方でファイナルラップに入りました。ファイナルラップでのコーナーの突っ込みが怖過ぎましたが、心の中でビビるなと唱えながら最終コーナーを抜けてスプリントしました。順位は吉岡が13位くらいで僕が20位くらいでした。
今回は、上位をねらつていたのですが結果を残せませんでした。レース後は倒れそうになりました。
夕ご飯は、中村さんの友人のラーメンパーティーに参加さしていただき、スープから手作りの本格的なラーメンがレースで疲れたからだには最高でした。
今回もサポートしていただいた中村さんご夫婦ありがとうございました。

2回生木村圭佑

http://www.flickr.com/photos/29833755@N08/sets/72157627312297245/
中村さんが撮影された写真です。