僕の妹は漢字が読める 1

著/かじいたかし イラスト/皆村春樹 レーベル/HJ文庫

でたひと→きよし
きよし「おくれちゃうにょ」
どうがサイトみてたら ねぼすけ←だめっこ
いきなりちこくは やばっ
こうえんぬけたら
おなのことごっつん☆
きよし「うあっ」
おなのこ「みゃあっ」
わわわ でんぐりがえっておぱんちゅ きらり☆
きらっ きらっ
きらり☆
おぱんちゅ→おそらいろ

発売前からラノベ界隈で話題騒然となっていた、第5回ノベルジャパン大賞「銀賞」受賞作。
漢字が衰退した23世紀日本文学界を舞台にしたSFライトノベルで、自らもラノベの形式をとっていながらラノベを初めとした現代の大衆文化を痛烈に風刺した意欲作。
さらに文学の本質とは何かという命題に正面から取り組み、タイムスリップを通して、文体は時代時代により変化するが作品に込められた作り手の想いは変わらない、それこそが文学の本質であると定義した哲学的な側面も持っています。
23世紀を生きる主人公が、へいせいてん(平成展)で触手に巻きつかれる天使のポスター(魔界天使ジブリール)を見て天使が拘束されているんだからきっと宗教画だと言ったりするシーンなど作者の発想力も非常に豊か。
ヒロインはお兄ちゃん大好きな一つ下で漢字が読める義妹イモセ・クロハ(表紙、23世紀は漢字が衰退してるのでカタカナ表記)と、兄を亡くした21世紀の一つ下の少女弥勒院柚。ラノベの基本ともいえる可愛い女の子をちゃんと押さえています。個人的には弥勒院柚ちゃん派です。ツンデレも悪くないけどどちらかと言うと、
やさしい おむね おっきい ← すきすき
タイトルにもなってる義妹のクロハが漢字を読める設定にもちゃんと理由があって、タイムスリップ先の21世紀でちゃんと物語に絡めながら暗示したりと、色んな伏線が散りばめられてて読んでて楽しい作品でした。
とてもお勧めです。
きらりん!おぱんちゅ おそらいろ☆

お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ 3

著/鈴木大輔 イラスト/閏月戈 レーベル/MF文庫J

「奴隷というか、むしろわたしはお兄ちゃんの性奴隷になりたいです」

公式略称「おにあい」の3巻。
話の進まなさが半端無い(・∀・)3巻は3日でした。1巻から通じて10日くらいしか経ってないのかな? 会話文主体の読み流し系作品なのであんまよく覚えてないですけれども。2ページ分地の文が無く会話だけなんてこともある、おおむねそんな感じの作品です。
お兄ちゃんラブの妹との会話は相変らず楽しかったけど、あまりに話が進まないので少しダレてきたように感じました。
ちなみにうちの家は実家の福井米です。

れでぃ×ばと! 5

著/上月司 イラスト/むにゅう レーベル/電撃文庫

新キャラのピナ=スフォルムクラン=エストーが登場する11話、セルニア・伊織・フレイムハートとよく一緒に居る鳳水蘭を少し掘り下げた12話、セルニア・伊織・フレイムハートvs彩京朋美の体育祭バトル前編の13話。ちょうどこの辺りまでアニメでやってたところですね。
彩京朋美の方が多分メインヒロインだと思うんですが、どっからどう読んでもセルニア・伊織・フレイムハートさんが完全に前に出てメインヒロインしてます。これはこのままセルニア・伊織・フレイムハートルートで行くんでしょうか。いやまぁセルニア・伊織・フレイムハート派なんで全然問題ないどころかむしろグッジョブなんですけれども。
ピナ=スフォルムクラン=エストーはスフィア王国、じゃなかったスフォル王国のお姫様。日本のオタク文化に傾倒してて、クラシックや古典芸術を好む白麗陵のお嬢様と会話が合わなくて浮いちゃってます。そんなピナ=スフォルムクラン=エストーをどうにかしようと主人公が奮戦するお話。むにゅう先生のピナ=スフォルムクラン=エストーのイラストがとても可愛かったです。セルニア・伊織・フレイムハートのけしからんえろえろおっぱいもいいけど、スレンダーなむにゅう絵もなかなかどうして悪くないですね(*´ω`*)