いい環境になってきた(^^ゞ

最近ではHTC Universalがほぼメイン機になっています(^^;
それも赤いカードがあるので簡単にデータ通信が出来てメールもほぼリアルタイムっぽく取れたりするし、RSSリーダー、ブラウザ、2+を使うのにかなり使い勝手がいいからなんですけどね〜?
NotePCからはBTモデムとすることも出来る(だろう)し、環境としてはほぼ満足と言う感じです。
当然、英語版なんで自己責任で日本語化しなければならないし、色々と設定とか素のままでは入らないソフトの導入とかも大変だし、一部で公開されているUtility類を利用しないと色んな意味で面倒だったりするのですが、皆さんのお陰で普通に使えるレベルまで努力すれば出来る環境となりました。

NewsBreakを導入。

PocketFeed や、Egrss, SmartRss など、いろいろありますが、今回私が選んだのは、シェアウェアNewsBreak。大変みやすく安定しています。うれしい♪

aviさんのところで紹介されているNewsBreakを導入しました(^^ゞ
RSSの読み込みも文字化けなどの問題なく完璧って感じですが、未読記事に一覧まで戻ってから選択しないと行けない等の若干操作性に難があったりする部分もあるけど、今までの比べたら表示が全然OKなんでシェアウェアだけどお薦めですね!

打ち合わせとか・・・。

新宿の取引先に行って、時間があいたので多分出社したての暇だと思われるid:uttiiを呼んだらそのまま九段下→大手町まで着いてきた〜〜〜(;O;)
早ぐ帰れ〜〜〜!! おいらはこれから打ち合わせがあるのに〜〜〜!
f:id:kzou:20051128170103j:image