続けるべきか....悩んでいます

先週日曜日は、ぽえむのボーイスカウト活動。某科学館に行ったのですが、ぽえむは大いに気に入ったようでした。ボーイスカウトは9月に進級があって、ぽえむが入っている「ビーバー隊」でも9月には2年生が12人抜けて進級してしまいます。ようやくみんなの名前を覚えたのにな!
私は、ぽえむが心配で、昨年9月に入隊して以来、ほぼ毎回活動にくっついていっていたのですが、そのせいか、「補助員」というものになりませんか?と声をかけられ、先週からやっています。といっても今までとまったく同じことで、こどもたちの面倒を見たり(それも大してやってないケド)様子を見たりしているだけですが!そして何故か6月は、まるえもんとぽえむの活動が交互にあって、今週はまるえもんの活動があります。これは、今のところ親はノータッチ。送迎だけです。でも、来年ぽえむが進級したらどうなるか。合宿などの泊まりの「仕事」があるとか...。全体としてはとっても良い活動で、夏には、今年は伊豆大島に行く(3泊4日)らしく、今からワクワクしているんですが。何もかも保護者がやるので親の負担がすっごく大きいんです。かといって、保護者に見てもらっているんだから、自分も何もしないわけに行かないし...。でも仕事に支障が出るのは本気で困るし。親が助け合って、自分の子だけでなく、こどもたちを見守る、というところがまたいいんでしょうけどね...。