ノベライズ

 昨日探したリネ2小説、今日はウチに近い方でちょくちょく行く本屋さんに行って、発見しました。

リネージュII 解放されし者 (ファミ通文庫)
株式会社エンターブレイン
定価 672円+税
ISBN4-7577-2393-8

 買って、電車の中で読み始めて、帰って一気に読破。ふぅ。
 感想は・・・最初、やけにカタイ感じになってるなぁと思いましたよ。
 それは、戦闘シーンでスキル名が日本語表記にカタカナルビで英語発音が書いてあるから。”日本語”にルビで ジャパニーズ って書いてある風。
 日本語でスキル名何て書くかなんて全然知らないから、ルビ無視して読むとなにしてるかさっぱり分からないんですよ。これはちょっと問題じゃないかと。
 確かに、ゲームをやってない人からすれば、カタカナで書かれても分からないんでしょうけど、それは効果を文章内でうまく説明させるとか、最後にまとめて説明入れとくとかするほうが良くないのかなぁ。
 分かってる方からするといちいちスキル名で引っかかるのはイヤなんですけど。
 一方、マップの名前なんかはそのまま普通に書かれているので、知ってる名前や道が出てくれば、あぁあの辺をこう進んでるんだなとかイメージ出来ていいですね。
 出てくるキャラは、話のメインのバイウム討伐に対して全種族・特徴的な職をそれなりの理由で一緒に行動させるために、かなり一般的なイメージに纏まってると思います。一部実際にPCとしてはムリな設定とかもありますが、まぁ”お話”ということで。
 バイウム討伐のヒントがあるらしいことが帯に書かれてますが、どうなんでしょう。バイウム関係は全然気にしてないので知らないです。他のボスも軒並み無視してますけどね^^;
 どちらかというと、ゲーム紹介に近い感じの本となってます。リネ2としては最初のノベライズみたいですから、仕方ないのかもしれません。
 もし今後他社からとかも出たりするなら、前の4コマみたいな、レイドとかそんな大きな話じゃなくてそれこそ私らみたいな毎日「のへ〜」っとうろうろしてるようなPCの日常の話とか、ライトな感じのもお願いしたいと思います。

ちょっと経験値増えた

 美津樹でインして一瞬どこだか分からなかったのは、フェアリーの谷の岩の上。そういえばうろうろした後だったんだっけ。
 クラチャでFVにいると言ったら、ハッカーさんとパステルさんもここにいるって返答がありました。
 ほ〜、一帯どの辺にいるのかなっと、場所聞いて行ってみるのもいいかと思ってぐるっと見回したら、目の前の谷を挟んだ向こう側の山の上を走っていくキャラがマウスカーソルに当たり、名前の前に一瞬見覚えのある同盟旗。
「いたー」
 パステルさんの黄昏ハッチ紅竜をハッカーさんが呼び出してました。
 こっちからは見えるのに向こうからは見つけられなくて、結局私が行って合流。ピュリファイストーンを集めに来たんだそうで。
 久しぶりにエンチャして、お座り。いっしょにどうですかと言われたけど、まだ昨日の日記の途中だったりしてたのでした。
 そしたら、PTに入ってていいよと言われ、二人に稼いで貰ってる間に急いで書き上げ。その間に2度も紅竜が倒れたのはないしょ。
 後は3人で妖精と時々樹を狩り。ピュリ石と牛乳と高級レザーと、刀身ドロップ。刀身はどうやら同グレードが売ってるらしいので、店売りしちゃうかも。
 結構人が来る妖精の谷の時間が過ぎて、二人は飛んで帰っていきました。ピュリ石だけはパステルさんに渡して。私は安全なとこで落ち。
 Lv.52まであと37〜8%。