レッカー移動

退勤途中に横浜東急ハンズでお買い物。
買い物終わって外に出ると、婦人警官2名と
作業員2名で、レッカー移動の真っ最中。
あっという間に車の後輪が持ち上げられ、
えいやと押して方向転換。レッカー車の後ろに
前後逆になって繋がれてドナドナ。
ものの3分で作業完了。手際よし。
でも考えてみると車両窃盗団もこのくらい手際がいいのかも。
そう考えると数百万もする車なんて乗れないなぁ。
自転車が一番。

横断歩道で手を上げる

ふと思った。
よく言われている「横断歩道は手を上げて渡ろう」だが
そんなことしている人って見たことない。
いや、朝の通学路で、交通指導員のいる横断歩道とかで
子供が手を上げているのは見たことがある。
思うに
・信号の無い横断歩道では手を上げて横断する意思をアピール。
・子供は背が低いので目立つように手を上げる。
という趣旨なのか。
もしかして
・信号の無い横断歩道で歩行者が手を上げて横断する意思を
 示した場合、車両は停止しなければならない。
と法令で決まっているのかな?(そんな条文ありそう)
でもどうだろう?実際に止まるのはタクシーぐらいなのでは?
昔々、信号がそんなに普及してなかった時代の名残なのかも。

ロシア文字

「Д」ってなんて読むんだろうと思い、
調べてみると「デー」らしい。
( ´Д`)デー
うむ。口の形がぴったり。
ロシアの人が2chとかみたらどう感じるのかな?
「お、ロシア文字だ!でも読めねーぞ!」

市バスポエム「気分窓快」

いつのまにか寮でCATVが見れるようになっていた。
すごい番組を発見!
横浜市営バスが走る様子を車内から車外から延々と放送。
市バス運転手へのインタビューもあるのだ。
まさにバスマニア垂涎の番組。