lulu_batailleの日記

日々起こった事、思った事を記していきます。

忙しかった日

龍玖を学校へ送ってから北大路堀川で降り、北大路バスターミナルまで歩いた。204番のバスに乗り、高野側近くのアドバイザーさん宅へ作品を持ってお邪魔した。

久しぶりなので道に迷ってしまい、電話を入れて行き方を教えてもらった。辿り着くと、お香を焚いて待ってくださっていた。

作品を観て頂き、岡本かの子空海高野山など、いろいろな話をした。とても楽しかった。

壁の「こそげ」を見る

アドバイザーさん宅を後にし、新しい家へ行った。建築士さんと建築会社の人とのミーティングのためである。家の全部の土壁を塗り直すのは費用がかかるので、左官屋さんが提案してくれた「こそげ」というやり方を試し、その結果を見せて貰った。1番上の土壁のこそげ落としてその下の土壁の状態を見る、というものである。1階表の部屋の壁は状態が良くなく、塗り直すことになり、2階の壁はなかなか良い色の土壁が出て来たので、そのまま使用することになった。

少しずつ踏み込んだデザインの話をするようになり、全体像が見えて来て楽しい。

タチバナ商店へ行く

ミーティングが終わり、建築士さんとともに岡崎にある古照明を扱う「タチバナ商店」というお店へ行った。店の前で建築士さんのヒショさんとその息子さんと合流した。

http://www.sukiyalamp.com/

ところどころに貼られている、一人つっこみが冴えるお店であった。いくつか気に入ったものがあったので、建築士さんにお伝えしておいた。

中華料理「龍門」へ行く

その後お二人+お子さまと昼食をご一緒した。なかなか本格的な四川料理の店だった。麻婆豆腐定食を注文したのだが、花椒がきいていてとてもおいしかった。また是非行ってみたいと思った。

*龍玖を迎えに行き、ピアノへ向う

食事が終わってすぐバスに乗り、龍玖の学校へと急いだ。ちょうど良いタイミングで到着し、龍玖が出て来てすぐバス停へと向った。うまいタイミングでバスが来たのでホッとした。

バスを降りて家へ早歩きで帰った。荷物を置き、龍玖のピアノの本を持って3時45分に家を出た。先生宅へはちょうど4時15分に到着。先生が疲れている私たちを見て、おいしいカルピスをごちそうしてくださった。飲むと臓腑に染み入るような感覚だった。

家に帰り、龍玖がお風呂へ入らせて、夕食を取り、宿題の用意をさせてから寝かせた。私はこれから洗濯をしてお風呂へ入り、明日の用意をしてから消灯予定である。

明日は4時半起きである…。